履歴書を書く際に、誤って仮面浪人の事実を書き忘れてしまった。これって経歴詐称?【弁護士が答えます】
就活ノウハウ公開日:2024.03.13

履歴書を書く際に、うっかり経歴の一部を書き忘れてしまうということがあるかと存じます。 書いている途中で気づいたり、採用面接の段階のどこかで気づいたりすることができれば訂正も可能ですが、自分でも書き忘れた、または間違えたことに気づかないまま、内定を獲得してしまうということも、場合によってはあり得るかと思います。 「今から経歴を訂正したら、経歴詐称として内定を取り消されてしまうのではないだろか」「かといって、このまま入社して、後に経歴詐称が発覚したら、懲戒解雇になるのではないだろうか」といって、夜も寝られないと心配している学生さんが大勢いらっしゃるようで、私のところにも定期的にそのような相談が寄せられます。
履歴書に経歴を記載し忘れた場合の対応方法
今回は「仮面浪人」を例にとってお話をしたいと思います。
現役時に第一志望の大学に合格できず、滑り止めの大学にいったんは進学したものの、やはり志望を諦めきれず、浪人の末に晴れて第一志望の大学に入学できたという経歴をもつ学生さんがいるとします。
その学生さんが就職活動の際、仮面浪人していた大学に在籍していた事実を履歴書に記載することをうっかり漏らしてしまい、内定を獲得した後になって書き忘れに気づいたとします。このような場合、どのように対応すべきでしょうか。
会社には採用の自由があり、採用活動を誤らせることのないよう、履歴書には事実関係をありのままに記載する必要があります。仮面浪人の事実についても、しっかり記載しなければなりません。会社は、採用予定者の経歴を正確に把握して初めて、適切な採用活動をすることができることとなります。
「仮面浪人の事実がわかっていればご質問者様を採用しなかった」ということは通常は無いと考えられますので、後に真実が発覚したときに、内定取消しや懲戒解雇といった重大な処分まで及ぶことは少ないかもしれません。
もっとも、経歴の申告を正しくすることは、会社と労働者との間の信頼関係を構築する最初の一歩であると考えられますので、もし経歴申告の誤りに気づいたときは、すみやかに事情を説明のうえ、お詫びを述べたうえ訂正すべきと考えられます。
今回は「仮面浪人」という、比較的軽微と考えられる経歴申告漏れを例にとりましたが、本来の経歴を知っていれば採用しなかったであろう程度の申告漏れの場合は、ミス(過失)であっても内定取消しや解雇の対象となり得ると考えられます。しかし、重要な経歴申告漏れの場合も、勇気と誠意をもって、経歴申告の誤りを会社に伝えることが大切と考えられます。
就活・就活準備中の不安やモヤモヤ、トラブル……。なんでもキャリタス就活「あんしん相談」にご相談ください!人事やキャリアコンサルティングの経験豊富なプロの就活アドバイザー陣、弁護士アドバイザーに相談できます。
\「あんしん相談」で頼れる就活アドバイザー・弁護士アドバイザーになんでも相談!/
就活・就活準備中の不安やモヤモヤ、トラブル……。
なんでもキャリタス就活「あんしん相談」にご相談ください!
人事やキャリアコンサルティングの経験豊富なプロの就活アドバイザー陣、
弁護士アドバイザーに相談できます。

PROFILE
英明法律事務所
浦辺 英明弁護士
解雇問題、従業員の処遇問題、残業代請求問題、ハラスメント問題など、幅広く人事労務分野における活動を行っています。著書に「Q&Aで納得!労働問題解決のために読む本」(日本労務研究会編・共著)など。
この記事のタグ
関連記事
最新記事
採用情報を探す
職種や給与から企業データや選考の特徴まで様々な情報を掲載!
自分らしい働き方で、理想のキャリアを実現できる企業の採用情報が検索できます。【◯年卒対象】
説明会を探す
説明会に参加して企業をより深く知ろう!オンライン開催の説明会も多数掲載!
日程やクチコミ、業種や職種などあなたに合った条件で、興味がある企業の説明会を検索できます。【◯年卒対象】
インターン・キャリアを探す
インターンシップ・キャリアに参加して、仕事のリアルを体験&業界研究を進めよう!
業種やクチコミ、日程や報酬の有無などあなたに合ったインターンシップ・キャリアを検索できます。【◯~〇年卒対象】
ES・選考対策を探す
先輩たちが実際に体験した企業のインターンシップ選考や本選考の内容やアドバイス、対策方法を掲載中!
ES(エントリーシート)、テスト、グループディスカッション、OBOG訪問、面接、内定までの一連の流れに沿った詳細なクチコミ情報を見ることができます。内定者の実際のES(エントリーシート)など、具体的に役立つ情報が得られます。ガクチカ別検索、フリーワード検索など、あなたに合った選考対策がみつかります!