正規雇用とは?非正規雇用との違いや雇用形態別のメリット・デメリットを解説
就活ノウハウ公開日:2025.06.25

「正規雇用」と「非正規雇用」という言葉は就活生の皆さんも聞いたことがあるはず。これら二つの雇用形態は、雇用の安定性、収入の見込み、提供される福利厚生、そしてキャリアを通じて得られる成長機会など、多方面にわたり大きく異なります。本記事では、正規雇用と非正規雇用をそれぞれ比較し、雇用形態の違いによって、長期的なキャリアパスやこれからの人生設計にどのような影響があるのか解説します。
「正規雇用」とは
正規雇用とは一般的に無期雇用契約に基づき、会社が定めた時間内で働く従業員のことを指します。この名称は法的なものではなく、正規雇用者も非正規雇用者も法律上はすべて「労働者」です。企業や行政内で労働契約内容が異なる労働者のことを便宜的に正規雇用・非正規雇用とわけて呼んでいます。また「正社員」という呼び方も正規雇用と同じ意味で使用されています。
「非正規雇用」とは
「非正規雇用」とは契約社員、派遣社員、パートタイム、アルバイトなど、正規雇用に該当しない労働契約の形態をとる従業員のことを指します。柔軟な働き方が可能な一方、正規雇用に比べて賃金が低いケースが多いです。非正規雇用労働者の割合は2024年に36.8%(出典:厚生労働省「『非正規雇用』の現状と課題」)となり、近年は増加傾向にあります。

正規雇用と非正規雇用の主な違い
正規雇用と非正規雇用の違いは多岐にわたりますが、主に以下の点で異なります。

正規雇用のメリットとデメリット
正規雇用のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・安定した雇用が保証されている ・年収が比較的高い ・福利厚生が充実している ・キャリアアップの機会が多い |
・労働時間が長くなりがち ・責任が重く、精神的な負担になる場合がある ・働き方が固定されている |
※表をスクロールしてご覧ください
メリット | デメリット |
---|---|
・安定した雇用が保証されている ・年収が比較的高い ・福利厚生が充実している ・キャリアアップの機会が多い |
・労働時間が長くなりがち ・責任が重く、精神的な負担になる場合がある ・働き方が固定されている |
正規雇用は安定した収入が得られ、退職金制度などの福利厚生が充実している傾向にあります。社会的信頼性の高さやキャリアアップの機会が多い点もメリットといえるでしょう。一方で、高いパフォーマンスが求められることから、精神的負担も大きい場合があります。
非正規雇用のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・勤務時間や日数を自由に設定できる ・ワークライフバランスが実現しやすい ・複数の職場での労働が可能 |
・雇用が不安定である ・年収が比較的低い ・受けられる福利厚生が限定的である ・長期的なキャリア形成が難しい |
※表をスクロールしてご覧ください
メリット | デメリット |
---|---|
・勤務時間や日数を自由に設定できる ・ワークライフバランスが実現しやすい ・複数の職場での労働が可能 |
・雇用が不安定である ・年収が比較的低い ・受けられる福利厚生が限定的である ・長期的なキャリア形成が難しい |
非正規雇用は勤務時間の柔軟性があり、プライベートの充実や新しいスキル習得に適していますが、収入の不安定さや福利厚生が限定的であることがデメリットといえます。
「ワークライフバランス」の観点から見ると、非正規雇用は個人のライフスタイルやプライベートな時間を重視する働き方を実現しやすい一方で、契約期間や昇進の機会が限られているためキャリアプランが立てにくい側面があります。
自身にあった働き方を探そう
特に新卒者のキャリアの選択において雇用形態は、生涯のキャリアパスを形成する上で重要な意味をもちます。
一般的に、正規雇用は非正規雇用に比べて多くのメリットがあります。安定した雇用環境、高い生涯年収、充実した福利厚生、そして定期的なキャリアアップの機会がそれにあたります。
対照的に、非正規雇用ではこれらのメリットが大幅に制限されることが多く、特に福利厚生や安定性の面で正規雇用と顕著な差があります。さらに重要なことは、一度非正規雇用者としてキャリアをスタートさせると、その後の正規雇用への転換が非常に困難であるという現実があります。
非正規雇用を選択することは、一見柔軟な働き方や短期的な目標達成には適しているかもしれませんが、長期的な視点で見た場合に生涯得られる収入が大幅に減少するリスクを伴います。そのため、実現したい夢や目標がある場合でも、その選択が将来に与える影響を十分に理解し、慎重に決定する必要があります。
正社員でも柔軟な働き方ができる企業も増えてきていますので、新卒者のファーストステップは可能な限り正規雇用を選択し、その安定した基盤の上で、自分の夢や目標に向かって努力することをおすすめします。もし非正規雇用を選ぶ際は、将来的なキャリアと収入の見通しを十分に検討し、後悔のないように決断してください。

PROFILE
キャリタス就活編集部
『本音をきく、本気でこたえる。』をテーマに、就職活動・就活準備をがんばる皆さんに向け、インターンシップ・キャリア情報やES・面接対策など、さまざまなシーンに役立つ情報をお届けしています。「面接がうまくいかない」、「そもそも就活って何からはじめるべき」など、皆さんの本音に寄り添った記事を配信しておりますので、ぜひこの機会にご活用ください。