【2024年】あなたの就活を「効率化する」アプリ8選!

就活ノウハウ

公開日:2024.05.15

就活生の皆さんもスマホで友達との連絡やSNS投稿など日々生活する中でさまざまな「アプリ」を使っていると思います。実は就活でもアプリを駆使することで、情報収集からスケジュール管理、面接対策まで、あらゆるシーンにおいて活用が可能です。

本記事では就活生に特に役立つおすすめアプリ8選をご紹介します。すでに利用しているアプリでも意外と使いこなせていない機能があるかもしれないのでチェックしてみましょう!

就活ではこのアプリをDLしておけば間違いなし!

では早速、就職活動のさまざまな場面で役に立つおすすめアプリを紹介していきます。

1.Gmail:
GmailアプリはGoogleが提供するメールサービスです。Googleアカウントを発行した際に支給されるフリーメールアドレスは、信頼性の高さから就職活動で使うメールアドレスとしても安心です。特に就活時において、設定しておきたいのが「メールの自動振り分け設定」です。Gmailの「フィルタ機能」を使用すると、受信メールを特定の基準に基づいて自動的に振り分けることができます。例えば、特定のキーワードや送信元のアドレスを条件に設定することで、重要なメールを効率的に分類できます。振り分けられたメールは「ラベル機能」※を使って、ラベルごとに管理することが可能です。これにより、重要な情報を一目で確認しやすくなり、メールの整理や迅速な対応が格段に楽になります。ここでは紹介していませんがGoogleから配信されるアプリにはGoogleマップやGoogleカレンダーなどさまざまな便利なアプリがございます。パソコンでよく使うツールはスマホアプリもダウンロードしておくとさらに便利に活用できます。必要に応じてチェックしましょう。
※AndroidのGmailアプリでは、直接新規ラベルを作成することができません。

2.ChatGPT:
人工知能技術を基盤とする会話型のAIチャットボットで、普段の調べものといった作業の効率化だけでなく、就活におけるさまざまな疑問や準備にも大いに役立ちます。例えば自身の強みや経験をもとにエントリーシートを作成・添削してもらったり、模擬面接、企業研究など、自身が抱える悩みを投げることで多岐にわたる解決案を提示してくれます。
※ChatGPTが出力した情報は全てが正しいわけではないので、参考程度に利用することを推奨します。

\あわせて読みたい/

3.TimeTree:
他者との共有が可能なカレンダーアプリで、就活グループや友人とのスケジュール調整に便利です。TimeTreeアプリを使っている相手にLINEやXで招待を送るだけで、気軽にスケジュールの共有設定ができるため、説明会やイベントの日程、就活ノウハウセミナーなどを共有し、互いの予定を確認しながら計画を立てることもできます。

さらにTODO機能やチャット機能を使うことで、就活の進捗状況を効率的に管理することができ、スマホでスケジュール管理をする方にとってはGoogleカレンダーよりも使い勝手が良いようです。

4.NewsPicks:
経済・ビジネスニュースを中心に配信を行うメディアで、日々のニュースから業界の最新トレンドまでさまざまな情報を得ることができます。これらの情報を使って就活を有利に進めるためには、「経済の動きをつかむ」→「業界研究・分析に活かす」→「企業の動きを調べて企業研究に活かす」→「得た知識を踏まえて自分の思考を深める・自分の意見を持つ」という4つのステップを意識することが大切です。

特に重要なのが、最後の「得た知識を踏まえて自分の思考を深める・自分の意見を持つ」です。

NewsPicksでは、専門家の解説も併せて読むことができるため、それらの情報をもとに「自分はどう考える」、「疑問に思ったことをさらに深く調べてみる」など一歩踏み込んだ取り組みをしてみてください。そうすることで経済や興味のある業界、企業の動向に対して、深く理解できるようになるはずです。その結果、面接でよく問われる業界のトレンドやその企業に対する逆質問への対応力がグンとアップすることでしょう。

5.西暦・和暦・年齢・干支早見表:
履歴書やエントリーシートを記入する際に特に便利です。西暦と和暦の変換、年齢計算、干支を一覧で確認できるため、書類を正確かつ効率的に作成することが可能です。就活において細部にわたる正確性は非常に重要ですので、就活生に必須のアプリと言えるでしょう。

6.DENGENCAFE:
全国の電源コンセントのあるカフェやWi-Fiスポットを探せるアプリです。外出中にデバイスの充電が切れそう!急に資料を確認する必要が出てきた!エントリーシートを修正してすぐに提出しなければならない!そんな時、電源やWi-fiがある快適な作業スポットを見つけることができるこのアプリは、就活生の強い味方ですね。

7.かんたんnetprint/PrintSmash(プリントスマッシュ):
面接に出かけたのはいいけれど、うっかりESや履歴書のプリントアウトを忘れてきてしまった!そんな時の強い味方なのが、セブン-イレブンのネットプリント。アプリを入れていれば、セブン-イレブンのマルチコピー機で簡単に印刷することができます。

セブン-イレブン以外のコンビニにも同様のアプリPrintSmash(プリントスマッシュ)などがありますので、複数入れておけば安心ですね。

8.キャリタス就活:
キャリタス就活にもアプリがあります。全学年が利用可能で、企業情報、業界研究、イベント情報、クチコミなど、就活準備から就活本番まで必要な情報が網羅されています。また、マイページ機能で自分の就活状況を管理できるため、計画的な就職活動が可能になります。ぜひ使ってみてくださいね。

\キャリタス就活 アプリを使ってみよう!/

就活でアプリを使いこなすためのポイントは?

就活で役立つアプリを8つご紹介しましたが、それらを使いこなす上で大事なポイントをお伝えします。

1.就活に関するスケジュールを一元管理する
メモ等のアナログな情報のまとめ方も有効ですが、管理方法がバラバラだと大事な予定を見逃してしまう可能性も出てきます。本記事で紹介したTimeTreeやその他スケジュール管理アプリを中心に、面接日程、説明会、就活イベントなどの情報を一元管理しましょう。

2.定期的にアプリをチェックする習慣をつける
最新の企業情報や業界ニュースを逃さないために、NewsPicksのような情報収集アプリやGmailに受信したメールを定期的にチェックする習慣を身に付けましょう。毎日決まった時間に最新情報を確認することで、就活に関連した情報を常に最新の状態に保てます。

3.アプリの通知機能を活用する
アプリの通知機能を上手く活用して、面接の予定や提出期限などの重要なタスクを忘れないようにしましょう。

アプリを使う際の留意点

アプリをダウンロードするときや、実際に使用するときには以下の点に注意しましょう。

自分のニーズを踏まえてアプリを選ぶ
アプリにはさまざまな機能がありますが、人によっては必要な機能とそうでない機能があるはずです。ご自身の就活に何が必要なのかをしっかり理解したうえで、使いやすいものを選んでくださいね。

・アプリのクチコミを調べる
ネットなどで、アプリの評判を調べてみましょう。インストールする前に、使いやすさや不具合の状況などをしっかり調べることが重要です。

また、本格的に使う前に試しに少し使ってみて、自分のニーズにあっているかどうかを確認することもおすすめします。

・公式ストアで配布されているアプリを使う
公式ストア以外で配布されている非公式のアプリの中には、ユーザーの個人情報を不正に盗み出そうとするマルウェアや、有害なウイルスを含んだ危険なアプリも存在します。十分に注意しましょう。

・同じような機能のアプリを複数使用しない
同じような機能のアプリを複数使用してしまうとかえって管理が煩雑になり、重要な情報を見逃してしまいかねません。厳選して使いましょう。

まとめ

アプリを使いこなすには、各アプリの特徴を理解し、自分の就活スタイルに合わせて取捨選択することが重要です。どのアプリを使えば良いかわからない方は、手始めにキャリタス就活アプリをダウンロードし、就活にフル活用してみましょう。

\キャリタス就活 アプリを使ってみよう!/

PROFILE

濱野 裕貴子
キャリアコンサルタント・公認心理師・ワークショップデザイナー
大学卒業後、教育系出版社に入社。通信教育の先生方のマネジメントを中心に、キャリアインタビューや機関誌の編集などに携わる。業務を通じて感じた「同じ仕事をしているにも関わらず働く理由や価値観の違いが出るのはなぜか」という問題意識から、「キャリア」に興味を持つように。14年間の勤務後独立し、以後、大学ではキャリアカウンセラーや非常勤講師、企業では研修講師として、学生や若手社会人のキャリア支援に当たってきた。演劇や落語、お笑いなどのパフォーミングアーツに触れることが大好きで、身体表現を使った自己理解のワークショップなども手掛けている。筑波大学人間総合科学研究科生涯発達専攻カウンセリングコース博士前期課程修了(カウンセリング修士)。

この記事のタグ

関連記事

最新記事

編集部のおすすめ記事

公式アカウントで最新情報を配信中!

  • Twitter
  • instagram
  • Twitter
  • LINE