日本コンベヤ株式会社

日本コンベヤ株式会社(ニッポンコンベヤカブシキガイシャ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

日本コンベヤ株式会社

【機械|建設|プラントエンジニアリング】

【日本の産業を支える】 日本コンベヤの社員

宇都宮 慧(2013年入社)

エンジニアリング本部
エンジニアリング部
機械設計  グループリーダー

職種 機械・電機・電子機器設計
出身校 近畿大学
出身学部 工学部
専攻分野 機械系

インタビュー

私たちの生活に無くてはならない、機械を生み出すという誇り

  • 私が担当している設計はベルトコンベヤの設計です。ベルトコンベヤ設計の魅力は、何といっても絶対に我々の生活にとってなくてはならない機械を自分の手で開発ができるということです。普段生活をしていて見かけるような機械ではありませんが、湾岸開発や土木現場、製鉄所、化学プラント、発電所等、私たちの生活を支えるインフラを整備する為に不可欠な製品であり、私たちの快適な生活の為にには絶対に無くてはならないモノづくりを行っています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    プロジェクトが大きく、チームで動く仕事

    一言で「設計」と言ってもただ図面を書く事だけが仕事ではなく、開発段階から完成後の据え付け、稼働まで責任が伴います。大型の機械ですので開発から完成まで、時には10年近くもの期間を要することもあり、プロジェクト全体の計画立から、図面を描くための資料集めや設置場所の地形や気象情報のデータを集め、また集めたデータを様々な計算によって条件を定めていき、ようやく図面の製図というのが大まかな流れです。基本的にはチームを組んでプロジェクトを進めますので、チームのメンバーとのコミュニケーションも大切な仕事です。自分自身のチームもありますが、所属している部署以外にも、営業、購買、施工管理、メンテナンス等すべての部署が関わってきます。そのためチームで動くというところが決め手の一つかもしれません!

  • 私のモットー

    絶対に壊れないという自信を持つこと

    大きい機械を造るとなると、スムーズに計画通りいくことの方が少なく、トラブルがつきものではありますが、苦労の末、機械が完成し稼働したときの感動は何にも耐えがたいです。一度稼働すると30年以上稼働し続ける事もある機械ですし、絶対に「止まってはいけない」「壊れない」機械ということを意識して取り組んでいます。

仕事の特徴

  • プロジェクトの立ち上げに関われる仕事
  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • 自分のアイデア・企画が生かせる仕事
  • 常に新しいことにチャレンジできる仕事
  • 技術を身につけて活躍できる仕事