【地元&U・Iターンの就活】交通費節約術
就活ノウハウ公開日:2023.04.03

就職活動では場合によって、10回以上も現居住地と就職希望地を往復することもあります。アルバイトなどで交通費を確保しておくことも必要ですが、さらに各種交通機関のさまざまな割引サービスを利用するとお得です。
学割 移動距離片道101km以上で2割引!?

JR線で利用区間の片道が101km以上の場合、学割が使えます。普通乗車券が2割引きになるのでかなりお得。
EX)東京・新大阪間なら、〔のぞみ〕の普通車指定席片道
定価:14,720円 学割:12,930円
JR以外にも、大手私鉄やフェリー、長距離バスの一部でも学割が使えます。
学校によって異なりますが、年間学割発行枚数は通常10枚。3年から4年にあがる前に3年次分をもらっておきましょう。
青春18きっぷ フリー切符の定番 1日乗り放題✕5回分(JR限定)

JR全線の普通列車に1日乗り放題の乗車券が5回分セットになっている切符。利用期間は決まっていて、春、夏、冬のそれぞれ約1カ月から2カ月の間となっています。1日乗り放題なので、例えば東京~大阪間でも1回分の乗車券で利用することができます(9時間ほどかかります)。また快速電車にも乗車可能です。定価は、12,050円です。
フリー切符 お得なフリー切符いろいろ

青春18きっぷ以外にも、JRそのほか私鉄・バス会社から多くのフリー切符(決められた期日の一定区間内なら何度でも乗降可能な切符)が発売されています。例えば、東京メトロ全線・都営地下鉄全線が1日乗り降り自由な「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」は900円、東京23区のJR、都電、都バスなどが1日乗り降り自由な「東京フリーきっぷ」は1,600円、東京メトロ全線に1日乗り放題の「東京メトロ24時間券」は600円、23区内のJR線に1日乗り放題の「都区内パス」は760円です。
航空券 国内航空運賃約50%オフ

満12歳以上26歳未満限定の航空券購入のサービス。当日空いていれば利用できる制度。国内の航空運賃のほとんどが約50%オフになり、航空各社のマイレージカードに入会、免許証など年齢を確認できるものを携帯しておくといいでしょう。
そのほか早期購入割引や期間限定発売のバーゲン型航空券も割引率が高いです。
※航空会社によって、サービス名や条件などが異なります。各ホームページなどで確認してください。
JAL:スカイメイト
ANA:スマートU25
スターフライヤー:スターユース(2ヶ月前から事前予約も可能)
高速バス・夜行バス 大阪-東京 5,000円以下も有り

時間がかかっても安く、そして快適に移動したい、という人にオススメなのがバス移動。JRバスを筆頭に各社大阪・東京・名古屋といった主要都市を結ぶ路線以外にも多彩なルートで運行しています。また、価格も大阪~東京間で5,000円を下回る便もあったり、「女性専用」や「2列シート」など、用途に合わせて車内を快適にすごせる工夫がされていることも多いので、参考にしてみましょう。
※金額と内容は2022年4月現在のものです
この記事のタグ
関連記事
最新記事
採用情報を探す
職種や給与から企業データや選考の特徴まで様々な情報を掲載!
自分らしい働き方で、理想のキャリアを実現できる企業の採用情報が検索できます。【◯年卒対象】
説明会を探す
説明会に参加して企業をより深く知ろう!オンライン開催の説明会も多数掲載!
日程やクチコミ、業種や職種などあなたに合った条件で、興味がある企業の説明会を検索できます。【◯年卒対象】
インターン・キャリアを探す
インターンシップ・キャリアに参加して、仕事のリアルを体験&業界研究を進めよう!
業種やクチコミ、日程や報酬の有無などあなたに合ったインターンシップ・キャリアを検索できます。【◯~〇年卒対象】
ES・選考対策を探す
先輩たちが実際に体験した企業のインターンシップ選考や本選考の内容やアドバイス、対策方法を掲載中!
ES(エントリーシート)、テスト、グループディスカッション、OBOG訪問、面接、内定までの一連の流れに沿った詳細なクチコミ情報を見ることができます。内定者の実際のES(エントリーシート)など、具体的に役立つ情報が得られます。ガクチカ別検索、フリーワード検索など、あなたに合った選考対策がみつかります!