新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都旅行・観光|コンサルタント|その他サービス

    東武トップツアーズ株式会社

    • -
    • 65 フォロワー
    企業データ
    資本金: 30億円
    売上高: 1,461億円75百万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    インターン・キャリア受付中

    すべて見る

    明日へつなぐ「ありがとう」を共創し、期待を超える感動を創造します。

    目次

    私たちの事業

    従来の旅行業の枠にとらわれないサービスの提供、取組の推進

    東武トップツアーズは、発足以来、『Warm Heart~ありがとうの連鎖を~』を経営理念に掲げ、お客さま、お取引先さま、そして地域の方々とともに「ありがとう」を共創する社会づくりを目指してまいりました。
    長年にわたり培ってきてた旅行業のノウハウを活かし、従来の旅行業の枠にとらわれることなく、新たなビジネスフィールドへ積極的に挑戦し続けています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    企業・学校・教育機関・官公庁・自治体へのサービス提供

    ■法人・企業・団体
    社員旅行、イベント、研修やセミナー、出張手配管理など

    ■学校・教育機関
    修学旅行、校外学習、体験学習プログラム、スポーツ大会のサポートなど

    ■官公庁・自治体
    観光コンテンツ開発、第2のふるさとづくり、産官学連携、地域プロモーションなど

    ■スポーツ事業
    スポーツイベント観戦ツアーの造成・運営、大会事務局の支援、国内外選手の宿泊・交通等の手配など

    ■インバウンド事業
    海外からの訪日インセンティブ旅行、招待旅行、周年行事、世界大会などのサポート

    ■東武グループ・東武鉄道関連事業
    東武鉄道沿線地域振興事業、TOBU MALL運営業務、MaaS WEBサイト運営事業など

    ■D2C(Direct To Consumer)事業
    店舗や旅行商品販売サイトでの個人旅行の提案

    社風

    Warm Heart ありがとうの連鎖を

    私たちは人が主人公、財産であることを経営の根幹に据えます。
    仕事を通じてお客さま、ビジネスパートナー、そして地域の人々とともに明日へつなぐ「ありがとう」を共創し、安全・安心と最上のサービスにより期待を超える感動を創造します。
    お客さまへのありがとう、お客さまからのありがとう、ビジネスパートナーへのありがとう、ビジネスパートナーからのありがとう、社員同士のありがとう…そんなありがとうの連鎖をさせることができる企業を目指します。

    研修制度

    人財経営企業として、様々な人財育成施策を展開しています。

    ■新入社員研修
    入社直後から約2週間かけて、ビジネスマナーや社内規則、旅行業の基礎知識を学習した後、配属先で実務をスタートします。

    ■OJTパートナー制度
    新入社員の間は、はじめてのことばかりで不安や悩みも多いものです。東武トップツアーズでは、新入社員1名に対し、OJTパートナーが1名つき、マンツーマンでサポートするOJTパートナー制度を設けています。上司ではなく、パートナーなので些細なことでもきちんと相談できる環境を作っています。

    ■1年目研修、2年目研修
    2年目になる直前、3年目になる直前に自身の成長を確認し、さらなる高みを目指し、3年でプロフェッショナルになる研修を行っています。

    ■階層別研修
    主任、係長、アシスタントマネージャー、マネージャー、新任管理職、現任管理職というキャリアアップするポジションごとに必要なスキルや知識を身につける階層別研修を行っています。

    ■自己啓発『資格取得支援制度』
    東武グループの通信教育講座は100種類以上から選択でき、その受講料や世界遺産検定、地理検定、クルーズ検定といった旅行業に役立つ各種資格取得のための受験料やテキスト代を補助する制度です。

    ■海外研修員制度
    入社3年目~40歳未満で社内試験を通過した社員を海外研修員として1年間、海外支店に派遣し、未来の海外駐在員候補として育てる社内公募型のカリキュラムです。現地では、その国の文化、習慣、考え方を吸収していただきます。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ■共済会カフェテリアプラン
    さまざまな福利厚生メニューのなかから、自分に必要なものを選んで利用する制度です。
    ポイント制度により、選んだメニューとその内容によってポイントが消費されます。メニューは、映画鑑賞費・スポーツ観戦費・スポーツクラブ補助・人間ドック・旅行費など多数あります。

    ■各種贈与金
    結婚・出産・入院見舞により贈与します。

    ■各種優待
    東武グループ各社割引、旅行企画商品割引、全国の旅館・ホテル・入場施設を優待価格での利用が可能です。

    ■時差出勤制度
    社員が、始業および終業時刻を定時から30分単位で最大2時間、繰り上げまたは繰り下げることができる勤務制度です。(一部対象外の事業所があります)

    ■テレワーク制度
    仕事の生産性をさらに向上させるため、時間や場所に依存せず働くことができる制度で1日単位で利用できます。

    ■短時間勤務制度
    育児や介護のために所定労働時間を短縮することができる制度です。

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・1年目研修、2年目研修
    ・階層別研修
    ・海外研修員制度

    自己啓発支援

    資格取得支援制度

    メンター制度

    OJTパートナー制度

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      14.8 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.7日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者12名(対象者22名)
      女性:取得者20名(対象者20名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.3年
    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性65名、女性72名
      2023年度:男性44名、女性87名
      2022年度:男性25名、女性50名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1956年1月31日
    本社所在地1 東京都墨田区押上一丁目1番2号東京スカイツリーイーストタワーMAP
    事業所 旭川市、釧路市、帯広市、札幌市、函館市、青森市、八戸市、盛岡市、北上市、仙台市、秋田市、山形市、福島市、郡山市、水戸市、土浦市、都宮市、高崎市、館林市、さいたま市、越谷市、川越市、千葉市、松戸市、千代田区、中央区、港区、墨田区、立川、横浜市、新潟市、長野市、伊那市、甲府市、静岡市、浜松市、津市、岐阜市、豊橋市、名古屋市、七尾市、金沢市、福井市、富山市、草津市、京都市、奈良市、大阪市、堺市、神戸市、姫路市、和歌山市、田辺市、鳥取市、松江市、岡山市、広島市、山口市、下関市、徳島市、高松市、新居浜市、松山市、高知市、北九州市、福岡市、佐賀市、長崎市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市、那覇市、ロサンゼルス、ニューヨーク、ハワイ、北京、上海、香港、シンガポール、シドニー、ゴールドコースト、ケアンズ、ロンドン、バンコク
    代表者 百木田康二
    資本金 30億円
    売上高 1,461億円75百万円(2023年4月期)
    従業員数 2,431名(2024年4月現在)
    子会社・関連会社 株式会社トップ・スタッフ 本社
    株式会社トップ・スタッフ 本社内支店
    株式会社トップ・スタッフ 東北支店
    株式会社トップ・スタッフ 中部支店
    株式会社トップ・スタッフ 関西支店
    株式会社トップ・スタッフ 九州支店
    上場区分 非上場

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む