
東京都ゲームソフト|その他サービス
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
- 4.00
-
1,609 フォロワー
世界中のファンのみなさまの期待を超えるエンターテインメントをお届けしていくことを目指しています。
目次
私たちの事業
幅広い事業展開
■ネットワークコンテンツ事業
■家庭用ゲーム事業
■ライフエンターテインメント事業
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
Fun for All into the Future
もっと広く。もっと深く。
「夢・遊び・感動」を。
うれしい。たのしい。泣ける。勇気をもらう。
誰かに伝えたくなる。誰かに会いたくなる。
エンターテインメントが生み出す心の豊かさで、
人と人、人と社会、人と世界がつながる。
そんな未来を、バンダイナムコは世界中のすべての人とともに創ります。
事業戦略
IP軸戦略
「長く深く遊べる良質なコンテンツ」と「多彩なエンターテインメント」で世界中のファンの皆さまの期待を超えるという基本方針のもと、IP(キャラクター等の知的財産)を軸にネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントなどの分野において、幅広いターゲットに向けてさまざまな商品やサービスをワールドワイドで提供しています。また、2022年4月から新中期ビジョン「Connect with Fans」を掲げ、IPを軸に世界中のファンの皆様とつながることを目指し、ファンとつながるための新しい仕組みの開発にも着手していきます。
事業・商品の特徴
3つの事業を展開
■ネットワークコンテンツ
モバイル、PCなどで楽しめる 「ドラゴンボール」、「アイドルマスター」シリーズなどの魅力的なIPの世界観を活かした数々のコンテンツを世界中で展開しています。
オンラインコンテンツならではのファン同士のつながりや熱狂を創りだし、中でも、2015年より展開しているスマートフォン向けゲームアプリ「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」は、3億5000万ダウンロードを突破するなど、日本のみならず世界中の多くのファンにお楽しみいただいています。
■家庭用ゲーム
さまざまな家庭用ゲーム機の特性に合わせて、バラエティに富んだタイトルを展開しています。
人気のIP「機動戦士ガンダム」「テイルズ オブ」などの世界観を活かしたゲームシリーズをはじめ、圧倒的なプレイ体験が世界中から評価された「ELDEN RING」(制作/海外パブリッシャー:BNE、開発/国内パブリッシャー:フロム・ソフトウェア)、2つのギネス世界記録にも認定されている格闘ゲーム「鉄拳」シリーズ、お子様から大人まで多くの方にご支持をいただいている和太鼓リズムゲーム「太鼓の達人」シリーズなど、数多くのIPと、幅広いジャンルの家庭用ゲームを世界中のファンにお届けしています。
■ライフエンターテインメント
従来のゲーム事業にとらわれないIPを軸とした新たなエンターテインメントの創出により、ライフスタイルを豊かにするサービスを提供しています。
ここでしか買えない商品を多数取り揃えているエンタメコマースサイト「アソビストア」、ライブやコンサートをリアルタイムで配信し、オンライン視聴できるLIVE配信プラットフォーム「ASOBISTAGE」、次元の壁を超えたゲームの世界のような表現を可能とする情報発信ベース「MIRAIKEN studio」など、デジタルとフィジカルの両面で次世代の“アソビ”を創出しています。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
仕事内容
バンダイナムコエンターテインメントは、世界中のお客様にお楽しみいただくために、ネットワークコンテンツ、家庭用ゲーム、ライフエンターテインメントなどの分野において、さまざまな商品やサービスを世界中で提供しています。
当社は「私たちが手掛けるコンテンツを世界中に広めたい」という気持ちを原点に、ゲーム事業だけではなく、ライフエンターテインメント事業や音楽事業など幅広い事業を手掛ける総合エンターテインメント企業です。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
福利厚生・社内制度
【各種社会保険】
・健康保険
・厚生年金保険
・労災保険
・雇用保険
・団体保険制度
【健康管理】
・健康診断(年齢別のきめ細かい検診)
・健康相談(専門機関による電話相談、保健師による面談)
・メンタルヘルス(社内外カウンセラーによる電話・メール・面談)
【財産形成】
・財形貯蓄
・財形貯蓄奨励制度
・持株奨励制度
【生活支援制度】
・慶弔見舞金(結婚祝い金、就学祝い金など)
・出産子育て支援金(グループ施策により第3子以降200万円)
・休日休暇
研修制度
・新入社員研修
・OJT研修
・年次別研修
・役職別研修
・社内講師による業務ノウハウ、専門性の研修
・選抜研修
・キャリアデザイン研修
・バンダイナムコグループ合同研修など
職場環境
-
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性31名、女性26名
2022年度:男性28名、女性18名
2021年度:男性28名、女性17名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立:1955年6月1日(前身である旧株式会社ナムコの創業年月日です) |
---|---|
本社所在地1 | 〒108-0014 東京都港区芝5-37-8 バンダイナムコ未来研究所MAP |
事業所 | 〒108-0014 東京都港区芝5-37-8 バンダイナムコ未来研究所 |
代表者 | 代表取締役社長 宮河 恭夫 |
資本金 | 100億円 |
売上高 | 2507億6500万円(2021年3月期) |
従業員数 | 704名(2022年4月現在) |
子会社・関連会社 | 株式会社バンダイナムコホールディングス 株式会社バンダイナムコスタジオ 株式会社バンダイ 株式会社バンダイナムコアミューズメント 株式会社バンダイナムコアーツ 株式会社サンライズ など |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | ■2005年 「(株)バンダイナムコホールディングス」を東京・品川に設立。 ■2006年 バンダイナムコグループのゲーム部門を統合した「(株)バンダイナムコゲームス」を設立。 ■2007年 品川区東品川に社屋拠点を統合。『未来研究所』と命名。 『未来研究所』に本社を移転。 ■2008年 (株)バンプレストの家庭用ゲームソフト及び業務用ゲーム機の企画販売を行うゲーム事業部門を統合。 品川区東品川にパークタワー開所。モバイルコンテンツ企画開発販売の拠点が横浜から移転。 ■2009年 テクニカルセンターが横浜市港北区から品川区勝島に移転。主な事業拠点が品川区内に集結。 バンダイネットワークス(株)を統合。ネットワーク事業の総合力強化と新たなコンテンツや事業の創出を図る。 ■2010年 バンダイナムコグループの再編で、ゲームコンテンツSBUと映像音楽コンテンツSBUが統合。コンテンツSBUとなり、バンダイナムコゲームスが主幹として、コンテンツの創出から販売までを担う。 ソーシャルネットワークサービス「facebook」向けに本格サービスを開始。 ■2011年 (株)ディー・エヌ・エーとの共同出資による合弁会社、(株)BDNAを設立。 ※2012年3月「(株)BNDeNA」に社名変更。(2014年3月に解散) ■2012年 (株)バンダイナムコスタジオを設立。開発部門を分社化。 ■2013年 バンダイナムコスタジオ、シンガポール、カナダ・バンクーバーの2拠点に海外子会社を設立。 ■2014年 企業ブランドの向上を目的にレーベルを「バンダイナムコゲームス」に統一。また、海外における「バンダイナムコ」ブランドの訴求と価値向上を目的に、社名に含まれる「NAMCO BANDAI」の表記を「BANDAI NAMCO」へ表記変更することに伴って、英文表記の社名を「BANDAI NAMCO Games Inc.」に変更。 ■2015年 中国における事業の拡大と強化を目的に、バンダイナムコ上海を設立。 事業領域の拡大を目的に、社名を「(株)バンダイナムコエンターテインメント」に変更。 企業理念「アソビきれない毎日を。」策定。 バンダイ・ナムコ統合10周年を記念し、日本国内のクリエイターへ「パックマン」「ギャラクシアン」など17タイトルを開放する「カタログIPオープン化プロジェクト」を期間限定で開始。 ■2016年 港区芝に本社を移転。 新たなターゲット層へ向けたパックマンの新ブランド「PAC-STORE(パックストア)」ワールドワイド展開を発表。 ■2017年 (株)ナムコの創業者であり、当社の名誉相談役((株)バンダイナムコホールディングス最高顧問)の中村雅哉が1月22日(日)逝去(享年91歳)。 地方と共に新しいエンターテインメントを創出する「BNJ PROJECT」を始動。 ドリコムとの共同出資による新会社「(株)BXD」設立 ■2018年 リアルな場を活用しバンダイナムコならではの施設やサービス、機器などのコンテンツの提供を行うリアルエンターテインメント事業強化のため、4月1日にアミューズメント機器事業部門を(株)ナムコに承継。同日、(株)ナムコは(株)バンダイナムコアミューズメントに商号変更。 10月1日に(株)バンダイナムコネットワークサービスを設立。 ネットワークサービス運営機能を分社化 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|