新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    宮城県新聞|広告|出版

    株式会社河北新報社

    • -
    • 875 フォロワー
    企業データ
    • 26卒
    • 【正社員】編集部門
    • 職種別(部門別)・コース別採用予定
    • 通年採用・秋採用予定

    知的好奇心やチャレンジ精神あふれる人材を求めています!

    創刊128年の伝統と革新を担う、東北で活躍する記者を募集。「地域の応援団」「地域の橋渡し役」として東北に貢献しませんか?

    募集職種

    【正社員】編集部門

    東北6県と東京に取材拠点を持ち、地域のイベント、スポーツの試合、事件事故、経営者や著名人のインタビューなど、東北6県のニュースを取材し、記事を書き上げて読者に届けます。
    記事に見出しをつけて紙面レイアウトを担当する部署もあります。
    また、会員制ニュースサイト「河北新報オンライン」やSNS、ポッドキャストなどの配信にも力を入れています。
    8月に投開票が行われた仙台市長選では、地元の大学生とタッグを組み、候補者と市政課題について討論し、その模様をリアル配信するなど、さまざまな手法で東北の情報を発信しています。

    • 【正社員】編集部門

       編集部門は編集部、せんだい情報部、経済部、スポーツ部、文化部、編制センター、写真映像部 に分かれています。 
       編集部は政治行政や事件事故など日々起こる出来事を取材します。行政や警察などの記者クラブ詰めのほか、東日本大震災の被災地取材専門の記者もいます。
       せんだい情報部は地域ネタの取材が軸。経済部は地元企業や新商品・サービス、トレンドなどを取り上げます。
       スポーツ部は地元のプロ・アマ競技を取材します。
       文化部は文化・芸術に関わる取材の他、宮城県内の大学取材も担当。
       写真映像部はスポーツ取材や地域の祭りなど、写真・動画の撮影を担当します。
       編制センターは紙面整理を担当し、記事に見出しをつけたりレイアウトを決めたりします。記事を分かりやすく伝える見出しを考えることはもちろん、ニュースの価値判断をして扱いに大小をつけます。記者が書き上げた原稿をより分かりやすく読者に伝えるために、日々知恵を絞っています。
       
       また、会員制ニュースサイト「河北新報オンライン」にも随時ニュースをアップ。紙とデジタル双方で情報を発信し、読者の「知りたい、解決したい」をかなえる地域の総合メディアを目指しています。

    目次

    求める人材像

    ・知的好奇心やチャレンジ精神あふれる人
    ・東北に関心があり、東北の力になりたい人
    ・相手の立場や考えを尊重できる人
    ・前例にとらわれず、自分で考えて行動できる人

    募集要項

    初任給 ◇大学卒
    ・月給(基本給):240,200円
    ◇大学院卒
    ・月給(基本給):245,100円

    • 家族手当あり
    昇給 年1回
    賞与 年2回:6月・12月
    諸手当 ・裁量労働手当、家族手当、地方手当、業務手当
    退職金制度 あり
    退職金制度あり
    勤務地 ・青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京
    ・備考:本社(仙台市青葉区)および東北6県と東京合わせて8総局23支局1支社
    勤務時間と勤務体系 ◇編集部門(入社後半年間)
    【固定時間制・標準労働時間制】
    ・勤務時間:9:30~17:30(標準労働時間7時間)
    ※採用後半年間は上記の通り9:30~17:30(実働7時間)。
    ※職場により夜勤、土日出勤、宿直勤務があり、深夜勤は6時間。
    ◇編集部門(入社半年後)
    【専門業務型裁量労働制】
    ・みなし労働時間(1日):8時間
    ※採用後半年後から裁量労働制を適用。
    ※職場により夜勤、土日出勤、宿直勤務があり、深夜勤は6時間。
    休日休暇 ◇週休2日制(月6日以上)
    ◇年間休日:116日
    ◇有給休暇:15日
    ◇休暇制度:ライフサポート休暇(月1回)、夏季休暇(4日)、年末年始休暇(2日)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、慣らし保育休暇、永年勤続慰労休暇
    雇用形態 正社員
    試用期間 あり
    ・期間:最大半年間
    ・本採用時と労働条件に変更なし
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
    備考 ・交通費補助(月3万円まで)
    ・住宅費補助(一部)
    ・永年勤続表彰…10年ごとに慰労休暇、祝い金
    ・健康診断…年1回(夜勤職場は年2回)、健診費用の一部補助
    ・インフルエンザ予防接種補助…本人、被扶養家族を対象に半額補助(上限2000円)
    ・祝い金…結婚、出産、災害見舞など

    採用プロセス・予定

    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      キャリタス就活よりエントリーをお願いします。

    • STEP.2 書類選考

      弊社指定の志願書を提出いただきます。
      ※PC入力、手書きのいずれか

    • STEP.3 1次選考:個人面接(オンライン)

      ・志願書の内容についてお伺いします(30分程度)

    • STEP.4 2次選考:WEBテスト

      ※テストセンターで受験いただきます

    • STEP.5 3次選考(小論文、個人面接、適性検査)

      ・小論文(60分)
      ・個人面接(30分程度/編集部門の中堅~管理社員2人)
      ・適性検査(20分程度)
      ※河北新報社本社(仙台市青葉区五橋1-2-28)で実施します

    • STEP.6 最終試験(個人面接)

      ・個人面接(15分程度/役員)
      ※河北新報社本社(仙台市青葉区五橋1-2-28)で実施します
      ※交通費支給あり


    • グループワーク・グループディスカッションなし
    • グループ面接なし
    選考のポイント 【選考基準】
    面接は人物重視で選考します。大学・学部学科は問いません。

    【採用フロー】
    1.書類選考
    2.1次選考(個人面接/オンライン)
    3.2次選考(WEBテスト)
    4.3次選考(小論文、個人面接、適性検査/河北新報社本社)
    5.最終選考(個人面接/河北新報社本社)
    提出書類 エントリーシート、履歴書
    応募資格 大学、大学院を卒業見込みの方
    ・大学/大学院(2026年3月卒業見込みの方)
    採用予定学科系統 全学部全学科
    今年度採用予定数
    (2026年度)
    ◇編集部門:6~7名
    ◇ビジネス総合部門:1名
    ◇技術部門:1名
    昨年度採用実績/見込数(2025年度) 2025年度:7名
    ◇編集部門:4名
    ◇ビジネス総合部門:1名
    ◇技術部門:2名
    採用に関する補足事項・備考 各選考ステップが近づいた場合は、必ず最新の情報を確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

    採用実績

    岩手大学、お茶の水女子大学、お茶の水女子大学大学院、鹿児島大学、近畿大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、成城大学、専修大学、創価大学、中央大学、中央大学大学院、津田塾大学、都留文科大学、東海大学、東京大学大学院、東北学院大学、東北工業大学、東北大学、東北大学大学院、長崎大学、奈良女子大学、新潟国際情報大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道大学大学院、宮城学院女子大学、明治学院大学、明治大学、早稲田大学
    (2017年~25年実績)

    採用連絡先

    株式会社河北新報社
    経営企画局人事部(採用担当)
    022-211-1437
    kahoku-saiyo@po.kahoku.co.jp

    最終更新日:
    2025年7月31日

    申し込む

    下記の申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。