
福岡県商社(総合)
株式会社新出光
- -
-
144 フォロワー
暮らしに関わる全てを支える総合企業を目指す当社には、多様なエネルギー事業から生活に密着したサービスまでを提供しています。

目次
私たちの事業
グループ総力結集!97年の伝統のもと、100周年の未来に向けて変革し続けます!
―百年企業をめざして経営改革。グループ総力で、より強固な企業集団へ。―
社会環境の変化やお客様のニーズに応えるために立ち上げた『Target100』プロジェクト。
これは創業100周年に向けた取り組みで、既存の石油事業の収益は維持しながら、非石油事業の収益の割合を引き上げ、石油事業と非石油事業の経常利益の割合を5対5にするというプロジェクトです。創業100周年に向け、イデックスグループは結束して石油事業の収益力を強化すると共に、非石油事業の拡大と、事業構造の再編を行っています。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
新卒定着率90%以上! 新出光は「人」を大事にする企業でありたい。
新出光は2026年に、創業100周年を迎えます。
中堅社員として、お客様・上司・部下とたくさんの人々と関わりながら、あるいは結婚や出産などいくつかのライフイベント等も経て忙しく働いていることでしょう。イデックスの一員になったからこそ、長く働いて欲しいと考えています。
そのため人財育成、特に若手社員に対するサポートは手厚く行っています。
社内集合研修に出光社長が登場し、
◆仕事での嬉しかったこと・失敗したこと・克服できたこと、色んな話を若手社員から聞いたり、
◆若手社員に対して期待することを伝えたり
等と、初心を思い出すようなお話をして頂きます。
この定着率のヒミツは、社員と直接話した方だけ感じることが出来ると思います。

社風
誰にでもチャンスのある環境◆その1
創業100周年に向けた「Target100」と連動した企画【イデックスグループ アイディアコテンスト~NEXT NAVIGATOR】。これは、2013年に始まった企画で、イデックスグループで働くアルバイトさんから社員まで、誰もが参加できるアイディアコンテストです。時代の変化、環境の変化に合わせて、「次の一手」となる新規事業アイディアを、全社をあげて募集しました。1年目、2年目、キャリアに関係なく、新規事業に携わるチャンスが誰にでもあるのが魅力です!
あなたのアイデアで、会社を動かしてみませんか?来たる100周年への大航海のはじまり、次の主役はあなたかも!?

組織の特徴
誰にでもチャンスのある環境◆その2
毎年イデックスグループの中で優秀な成績をあげた社員・アルバイトさんが、3月の創業記念式典で表彰をされています。
表彰されるのは社歴に関係なく、若手からベテランまで幅広い年代の社員が受賞。
受賞者には副賞として毎年豪華な記念品が贈呈され、中でも特に優秀な成績をあげた社員は、ハワイ・オーストラリア・ヨーロッパといった海外旅行に行くことができます!
それも、年齢に関係なく実力主義だからこそ。
実績とやる気でステップアップできる環境が整っています。

私たちの仕事
4つの分野、6つの事業領域で、暮らしを支える企業です。
暮らしに関わるすべてをささえる総合企業をめざして。IDEXは「Drive(ドライブ)」と「Energy(エネルギー)」を中心に多角的な事業展開に挑んでいます。
新たな未来へ向かって―。
◆Energy
ー電力事業、石油事業
各種燃料を全国各地のお客様へ安定供給するだけでなく、環境に配慮したLNGやLPGの供給、そして法人・一般家庭へ電力の販売、ソーラーによる発電など豊かな暮らし創造のために多様なエネルギー事業を展開しています。
◆Mobility
ー自動車事業
「AVIS」「Budget」ブランドによるレンタカー事業の国内展開、個人のお客様向けの「ラクのり」や法人向けのカーリースを行うオートリース事業、また、メルセデス・ベンツやBMWの輸入車販売、「ORIX U-car」の新車・中古車の販売・買取り、その他保険事業など、お客様のカーライフを快適に支えます。
◆OFFICE
ーオフィス事業
生産性向上と働きやすさの創造のため、物件探しからレイアウト、家具・備品・OA機器設置、通信ネットワーク整備までオフィス空間をワンストップで提供する他、パソコンや各種機器、セキュリティなど社内ITのサポートや業務改善・効率化の支援、人材派遣やバックオフィス業務などのアウトソーシングサービスを提供しています。
◆LIFE
ー不動産事業、食と暮らし事業
個人のお客様には単身用~ファミリータイプまで幅広い物件の賃貸を、法人のお客様にはオフィスビルやテナント斡旋をご提案。土地の有効活用に関しての不動産総合コンサルティングを展開しています。また、ミネラルウォーターや備蓄用商材のホームオフィスデリバリー事業やコメダ珈琲店やLAWSON、WASHハウスの店舗運営で地域の暮らしを支えています。

職種別に仕事を知る
-
総合職
―入社後は3ヵ月間の新人研修を終えると、新出光の原点であるSS(サービスステーション)に着任し、給油・洗車のほか、タイヤ・オイルなどの商品販売を通して小売業の経験を積んで頂きます。
その後のキャリアステップでは、引き続き店長をめざしてSSの仕事を極める社員もいれば、太陽光事業や産業用エネルギー
ー電力小売の営業、人事・総務といった企画・支援部門など、様々な部署・職種の仕事を経験し、次世代リーダーとしての素養を磨いて頂きます。
―社員の異動は、自己申告制度(希望する勤務地、仕事内容等を申告する制度)の内容と、会社の人員配置によって決定されます。
入社2年目で営業職に異動し、80件近くのお客様を担当する社員や、
SS店長として実績をあげ、希望していた営業職につく社員、
管理職になり、グループ会社の社長に就任する社員もいます。
さらに、経営企画主催のアイデアコンテストに入賞すると、自分の提案した事業に携わるチャンスもあります!
総合職は転勤を伴う職種ですが、経験できる事業フィールドが多彩な点、自分の可能性を広げられる点がイデックスの魅力です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- 異動希望を申請できる
- 新規事業立案制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
福利厚生がとても充実しています。新出光の自慢です。
◆制度
退職金、持株、住宅融資、財形貯蓄、共済会
◆施設その他
定期健康診断、借上社宅
保養所(湯布院に自社保有「由布の里」露天風呂やカラオケルーム等の
娯楽施設を完備)、その他契約保養所多数
社員旅行、業績功労表彰、永年勤続表彰
研修制度
~社員育成~
毎年、能力開発実施計画書(教育研修、育成方針などを含む)を作成し、それをもとに様々な研修を実施しています。
≪入社後 例≫
・入社4月 新入社員研修 (3ヵ月)
・入社半年後 新入社員フォロー研修
・入社2年目 セカンドフォロー研修
・入社3年目 ブラッシュアップ研修
階層別研修・職種別研修・社外研修制度などたくさんの研修があります!
自己啓発支援
社外で開催されるセミナーや勉強会といった、業務に関するセミナー等の参加費用を、支給する制度です。外部のセミナーに参加することで、新しい事業に繋がるヒントを得たり、社外の人脈ができたりすることも!
受給にあたっては参加の目的を人事課へ申告し、受講後は報告書を提出します。
メンター制度
~メンター制度~
2012年に導入した若手社員の育成制度で、直属の上司とは別に他部署の先輩社員がメンター(指導者)となり、新入社員(メンティ)の相談を受けたり、アドバイスを行いながら年間を通して社会人としての成長を促すことを目的としています。
そのため、時にはプライベートの相談にのったり、メンター・メンティで集まって食事に行くことも!
基本的には1年間の制度ですが、部署や職掌の異動など必要に応じてメンターを選任します。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)8.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 17.6% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者7名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.6歳
-
平均勤続年数20.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性6名、女性4名
2022年度:男性2名、女性5名
2021年度:男性4名、女性2名
平均勤続年数:20.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 大正15年3月13日(創業97年) |
---|---|
本社所在地1 | 福岡市博多区上呉服町1-10MAP |
事業所 | 本社/福岡市博多区上呉服町1-10 支店/九州、厳原、東京、名古屋、大阪、広島 エリア/福岡、北九州、西九州、熊本、大分、南九州 オフィス(営業所)/佐世保、宮崎、埼玉、仙台、新潟、静岡、金沢、明石、岡山、山口 SS(サービスステーション)/311カ所(2021.3.31現在) |
代表者 | 代表取締役社長 出光 泰典 |
資本金 | 1億円(その他資本剰余金4億円) |
売上高 | 2,342億円(2023年3月期) |
従業員数 | 新出光単体 ― 362名 グループ会社連結 ― 1,596名(2023年3月現在) |
子会社・関連会社 | 【イデックスグループ 】 (株)イデックスリテール福岡 ーSS運営、自動車整備等(福岡、北九州エリア) (株)イデックスリテール熊本 ーSS運営、自動車整備等(熊本エリア) (株)イデックスリテール西九州 ーSS運営、自動車整備等(長崎エリア) (株)イデックスリテール南九州 ーSS運営、自動車整備等(鹿児島、宮崎エリア) 新光石油(株) ーSS運営、自動車整備等(大分エリア) (株)漁連石油 ー港湾建設関連の船舶などへの海上給油 弘和輸送(株) ー石油・ガス等の燃料輸送、自動車運送取扱 (株)イデックスオート・ジャパン ーバジェット・レンタカーの日本総代理店、新車中古車販売、保険代理等 (株)シュテルン福岡 ーメルセデスベンツ車販売 (株)バジェット・レンタカー四国 ー自家用自動車有償貸渡業(レンタカー事業) (株)新出光ファシリティーズ ー産業用太陽光発電パネル設計、施工管理 大阪装置建設(株) ー省エネ提案、エンジニアリング等 (株)イデックスビジネスサービス ーオフィス向け事務用品、OA機器の販売、アスクル販売店、リース機器の斡旋、人材派遣、アウトソーシング 新出光不動産(株) ー不動産売買、賃貸借 (株)i・ライフソリューションズ ー飲食事業(コメダ珈琲店運営)、自動販売機ベンダー事業 ポケットフーズ(株) ー飲食事業(ピザポケット運営) (株)ピザポケット熊本 ー飲食事業(ピザポケット運営) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 大正15年 3月 創業者 出光弘により石油製品取扱い開始 昭和30年 3月 組織を改め新出光石油株式会社を設立 昭和34年11月 初のタンカー弘和丸進水 昭和35年 8月 南九州地区販売網拡大のため、新光商事株式会社設立 昭和38年 8月 LPガス販売開始 昭和47年 4月 福岡総合油槽所竣工 昭和49年 3月 本社ビル竣工 昭和60年10月 株式会社バジェット・レンタカー九州設立 平成 元年 4月 新出光石油株式会社、新光商事株式会社が合併し、株式会社新出光発足 平成 2年 9月 株式会社シュテルン福岡設立 ベンツ車販売に進出 平成12年 3月 ISO9001認証取得 平成12年 4月 株式会社イデックスヒューマンクリエイト設立 総合人材派遣業をスタート 平成19年 4月 太陽光発電システム販売開始 平成19年10月 LNG(液化天然ガス)販売開始 平成20年 5月 株式会社高尾石油店(現:(株)イデックスリテール西九州)の全株式を取得 グループ会社化 平成21年 2月 株式会社河宗石油設立(現:(株)イデックスリテール南九州) バジェット・レンタカーのマスターライセンスを取得 平成21年 6月 大分貝印石油株式会社(現:(株)イデックスリテール大分)の全株式を取得 グループ会社化 平成23年 4月 産業用太陽光発電システムの設計・施工管理を行う (株)新出光ファシリティーズを設立 平成23年 8月 (株)新出光セントラルを(株)イデックスリテール福岡に社名変更 (株)イデックスリテール熊本を設立 平成23年10月 イデックスグループのカーライフ事業を統合し、(株)イデックスオート・ジャパンを設立 平成24年11月 (株)i・ライフソリューションズを設立 平成26年 4月 昭和商事石油(株)の石油関連事業を譲受しグループ会社化 平成26年10月 新光石油(株)より事業譲受しグループ会社化 平成26年12月 (株)ケイ・エフ・ジーと業務・資本提携 (株)ナガネツと業務・資本提携 平成27年 2月 金子石油(株)の全株式を取得、グループ会社化 平成27年 3月 (株)漁連石油をグループ会社化 平成27年 4月 特定規模電気事業者(PPS事業者)として、高圧電力の法人向け電力小売事業に本格参入 平成28年 3月 (株)新出光 創業90周年 一般家庭向け電力小売り事業「イデックスでんき」 申込受付開始 平成28年11月 大阪装置建設(株)の全株式を取得、グループ会社化 令和1年6月 (株)イデックスオート・ジャパンBMW車販売を開始 令和3年12月 ポケットフーズ(株)の全株式を取得し、完全子会社化 (株)イデックスバイエルンモータース設立 令和5年4月 (株)ピザポケット熊本設立 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|