
東京都介護・福祉サービス
社会福祉法人奉優会
- -
-
26 フォロワー
インターン・仕事研究受付中
すべて見る- 3年連続で業績アップ
東京・神奈川・埼玉で145ヶ所、高齢者福祉サービスを展開している成長中の社会福祉法人です。

目次
私たちの事業
東京都内を中心に・・・
東京・神奈川・埼玉を拠点に、特別養護老人ホーム、デイサービス、地域包括支援センターなど高齢者介護事業を多数展開しています

私たちの特徴
研修制度
新卒研修はなんと6年間!
奉優会では新卒として入職後、多数の研修をご用意しているだけでなく、新卒研修の期間はなんと6年間ご用意。
年次によって異なる必要な知識等を研修を通して深めていくことができる環境です。
福祉を学んでいる方もそうでない方も、入職してから学び・成長していくことができます。

職場の雰囲気
交流を通して成長へ
奉優会では、介護への夢を語り合える職員が多く、同期や先輩とのつながりが深いのが特徴。一人だけで悩みを抱えることなく、日々の仕事を通して成長できる環境があります。

キャリアに関する社内制度
多様なキャリア形成
多数の高齢者福祉事業を運営しているため、将来は多様なキャリアを目指していくことができます。
キャリアアップ申告書をもとにみなさんのキャリアアップをサポートするキャリアパス制度があります。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
奉優会とは?
奉優会は高齢者の状態に合わせた幅広いサービスを提供しています。介護が必要な方を対象とした特別養護老人ホームやデイサービスだけでなく、元気な高齢者を対象とした高齢者福祉センターや地域密着型の小規模多機能居宅介護やグループホームの運営を行っているのも大きな特徴です。様々な状態の高齢者と接することで横断的なノウハウを蓄積しています。法人全体でそれらのノウハウを活用することで、多様なニーズを持つ、多くのご利用者にご満足いただけるサービス提供を実施することが出来ています。

職種別に仕事を知る
-
総合職
総合職(事務、介護)幹部候補生 ・介護職員(将来の生活相談員) ・生活相談員 ・社会福祉士 ・社会福祉主事など、特別養護老人ホーム、デイサービス、グループホーム、小規模多機能型居宅介護などの事業所において、介護業務全般に携わります。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【福利厚生制度】社会保険完備・健康診断・予防接種
【職 場 環 境】 退職金制度、 for優キッズサポート(働くパパママ応援制度)
for優ケアサポート・ベネフィット
【サークル活動】サッカー、卓球、吹奏楽、華道、マラソン、バスケット、ゴルフ、ボーリング、
登山、鉄道研究会、スキー、バドミントン
研修制度
現場のOJT研修以外に導入研修、定期研修、フォローアップ研修、階層別研修として管理者研修やリーダー研修等を実施。
自己啓発支援
個人で取得する資格に対して法人内勉強会や模試を実施。法人全体で取得に向けたバックアップを行います。
メンター制度
あり。
キャリアコンサルティング制度
1年に1回、全職員よりキャリアアップ申告書を提出してもらう制度。異動や昇進の有無、希望部署を申告できる制度。
社内検定制度
キャリア段位制度の導入運用。法人内大賞制度としてマイスター制度に反映。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)6.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 27.3%
管理職: 51.1%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.9歳
-
平均勤続年数5.5年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数26名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数28名、うち離職者数7名
2020年度:採用人数25名、うち離職者数7名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性10名、女性16名
2021年度:男性7名、女性21名
2020年度:男性7名、女性18名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1999年11月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都世田谷区駒沢1丁目4-15 真井ビル 5FMAP |
事業所 | ■特別養護老人ホーム(施設介護) 常に介護が必要で、自宅での生活が困難な寝たきりの方や認知症高齢者の方に対して、介護を行う施設になります。 ■ショートステイ 短期間だけお泊りいただくサービスです。 ご家族の負担が軽くなるよう支援します。 ■デイサービスセンター(通所介護) 通所する施設(デイサービスセンター等)において、入浴や食事の提供・機能訓練等のサービスを提供していきます。 ■いきがい支援・高齢者福祉センター 60歳以上の方の生きがい発見や余暇の充実を図るために、さまざまな講座やサークル活動を応援していきます。 ■訪問介護 ホームヘルパーがご利用者のご家庭に訪問し、介護サービスや調理・洗濯等の家事補助サービスを提供します。 ■地域包括支援センター 地域の特性に合わせた、身近な相談窓口サービスとして、地域の皆様の安心した生活を支援します。 ■居宅介護支援事業 介護支援専門員(ケアマネジャー)がご利用する方の立場に立って、介護を必要とする生活について相談援助を行います。ご利用者の心身の状況や環境、ご家族の希望などを勘案し、計画を作成し、その計画に基づくサービスの提供が行われるように支援します。 ■小規模多機能型居宅介護事業 ご利用者ご本人の様態や希望に応じて「通い」「宿泊」「訪問」といったサービスを組み合わせて、自宅で継続して生活する為に必要な支援をしていきます。 ■看護小規模多機能介護 主治医と看護小規模多機能型居宅介護事業所に密接な連携のもと、医療行為も含めた多様なサービスで24時間365日体制で支援します。専属の介護支援専門員が「通い」「訪問(看護・介護)」「お泊り」サービスを組みを一元的に管理するため、利用者や家族の状態に即応することができます。 ■グループホーム 認知症の高齢者が、家庭的な環境で共同生活しながら、介護や日常生活を支援していきます。 ■ファミリー・サポート・センター 育児のお手伝いを頼みたい方(ファミリー会員)と育児のお手伝いができる方(サポート会員)を結びつけ、地域の子育て機能の強化で、子どもの健全な成長を見守り、仕事と家庭が両立できる環境づくりに取り組む施設です。 ■いきがい活動センター 高齢者の就労支援と社会参加につながるいきがいづくり・活躍の場づくり・健康づくりを行う施設です。 ■居宅介護支援事業所 ■ファミリー・サポート・センター ■いきがい活動センター等の運営 2023年12月現在、146の事業所を運営しています |
代表者 | 理事長 香取 寛 |
売上高 | 113億円(2022年3月期) |
従業員数 | 2757(2023年12月現在) |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|