2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都教育

    株式会社学究社(進学塾ena)

    • -
    • 307 フォロワー
    企業データ
    資本金: 12億1635万円
    売上高: 123億7,846万円
    株式上場: 東証
    • 3年連続で業績アップ
    • No.1のサービス(製品)あり

    競争激化の教育業界内で独自戦略を持つ学究社。コロナ禍でも増収増益、新校舎展開やDXにも積極的!成長中の会社です。

    目次

    私たちの事業

    創立50年を迎えた学究社。塾業界の老舗の中で、さらに教育の高みを目指しています。

    ■進学塾enaの運営
    【集団指導】ena(東京・神奈川・埼玉)
    【個別指導】ena個別(東京・神奈川)
    【看護・医療系受験指導】ena看護(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・宮城)
    【芸大・美大受験指導】ena美術(東京)
    【オンライン集団指導】enaオンラインclass
    【オンライン家庭教師】家庭教師Camp
    【オンライン個別指導】個別教師Camp

    ※ena都立中合格実績No.1
     2022年度入試では、都立中10校定員(一般枠)に対するena占有率はなんと50%超え!
     http://www.ena.co.jp/success/
    ※当社調べ

    ■清里合宿場・富士山合宿場の設置・運営
    大自然の中の合宿施設

    私たちの特徴

    事業戦略

    つかめ、都立も私立も。DX戦略も強化。

    ■2022年で創立50周年。そのネットワークは海外にも広がります。

    1972年国立の地に誕生した学習塾『国立学院』を起源とする学究社。1985年には業界初の株式上場を果たし、注目を集めてきました。

    集団指導『ena』、個別指導『ena個別』、看護・医療系受験指導『ena看護』、芸大・美大受験指導『ena美術』刻一刻と変化する時代やエリアごとのニーズに合わせた多様な教育事業を展開。近年はDX戦略を強化し、映像授業、オンライン型の学習塾の設立など、新たな挑戦を続けています。

    その活躍の場は国内にとどまらず、1987年のニューヨークを皮切りに、北米、ヨーロッパ、カナダ、シンガポールなどでも進学塾を運営。帰国子女入試をターゲットにした独自のカリキュラムは高い評価を受けています。

    また、2007年八ヶ岳の大自然に囲まれた場所に『清里合宿場』、2014年には『富士山合宿場』を開校し、2022年現在、清里合宿場は5号館まで、富士山合宿場は3号館まで拡大しています。自社の施設にて行う合宿は毎年締切続出の人気プログラムで、圧倒的な勉強量を確保すると同時に、子どもたちの自立心や克己心の育成にもつながっています。


    ■都立中・高の圧倒的な合格実績
    東京都の都立高校復権への取組みと、経済的な不況下で、授業料負担のない都立中・高への関心が高まっています。学究社では10年以上前からこの傾向に注目し、入試対策へ注力してきました。教師は教科研修で入試知識と授業力を高め、本部は広告宣伝でそのメリットを広く発信。その結果、いまや都内公立中高一貫校(都立中)11校全ての学校の合格者数がNo1となっています。都立中全11校、都立高進学指導重点校(日比谷・西・国立・戸山・青山・立川・八王子東)において、高いシェアを誇っています。

    社風

    人間尊重を追求したゆえの働きやすい環境づくり

    社員一人ひとりが、自分の力を余すことなく発揮のできる職場環境づくりを推進しています。若手社員に早い段階で責任のある仕事を任せることで、自主性の高い行動力のある人材への成長を促しています。その結果、入社1年目で校長となり、高い実績を作り上げる社員が登場しています。また、ハードなイメージを持たれがちな教育業界に改革を起こすべく、不必要な残業は社内で禁止されていますし、転居を伴うような負担の大きい異動も行っていません。さらに役員と現場との距離が近く、意見を述べやすく良いものは全体に共有し取り入れていく柔軟な社風も学究社の魅力のひとつです。

    キャリアに関する社内制度

    年2回、アンケートを実施。キャリアプランの変更も可能です。

    当社は、社員には適正な配置を通してご活躍いただくことが非常に重要と考えています。毎年2回、今後の仕事内容や希望職種についてのアンケートをとり、それをもとに上長と面談をする機会を設け、ご自身のライフイベントに合わせてキャリアプランを変更することも可能です。「教育」はもちろんですが、若くして教室・校舎の「経営」に取り組んでいただく機会もある当社。広い視野を持ち、組織を動かすことに興味のある人にとっても、大いにやりがいを感じられる環境が用意されています。

    私たちの仕事

    ■生徒と真剣に向き合う

    ■生徒と真剣に向き合う
    小規模クラス制をとっているので、生徒一人ひとりに目を行き届けられるのが特徴です。
    校舎に講師室がないのも、生徒との距離が近い理由の一つ。
    さらに、学究社は合宿場を所有しており、大自然の中で集合学習を行っています。
    動物や植物との触れ合いを通じ、学力面だけでなく自立心や感受性を育む人間的教育を実践。
    生徒と多面的に関わっていく中で、彼らにとっての「心のふるさと」になりたいと考えています。

    職種別に仕事を知る

    • 教師職(ena・個別ena)

      集団指導部門(ena)か個別指導部門(個別ena)のいずれかの配属となります。

      小学生、中学生、高校生の授業を担当し、教科指導や受験指導を行うことで、生徒を合格へと導く仕事です。独自のメソッドや、ベテラン社員が作成した指導ポイント・映像授業を参考にしながら、こだわりの授業を作り上げていきます。
      その他に、掲示物などの校舎環境づくり、テストの運営管理、進路指導、保護者面談、校舎イベントの運営など、校長や受付スタッフ、時間講師の方々と協力しながら、1つのチームで、授業以外にも入試まで様々な角度から生徒を支えていきます。

      授業と校舎運営どちらにも携わることができる、
      またどんなに役職が上がっても現場に立ち指導を担当できることが学究社の特徴です。
      自分色の校舎を作り上げてくださいね!

      【キャリアアップ】
      様々な形のキャリアプランを用意しており、常に上のポジションを目指せます。
      教師として経験を積んだのちは、1つの校舎を運営する校長、複数の校舎を束ねるブロック長、さらには当該エリアを管轄する地区長を目指せるほか、以降は本部長など経営陣参画への途も開かれています。
      また、カリキュラムやテキスト作成などena全体の教科責任者として活躍できるポジションへの途もあり、皆さんの頑張りや希望に沿った、やり甲斐のある未来を見つけられるはずです。

      【その先へ】
      受験という真剣勝負を通じ、生徒とともに自身も成長できることが何よりも、この仕事の醍醐味です。
      卒業生として送り出した生徒はすでに10万人、教師は多くの生徒と卒業後もつながりを持ち続け、お互いの人生を豊かにする交流を続けています。
      大学生になってアルバイト講師として勤務を始める方や、新卒社員として入社してくださる卒業生も多く、「心のふるさと」になれているのだと喜びを感じる瞬間です。

    • 総合職(新セミ・新美)

      総合職
      ena新セミ(看護医療系予備校)かena新美(美大受験予備校)のいずれかの配属となります。

      受付業務やイベントなどの企画・進行を行う「校舎運営」
      クラス担任を受け持つ「生徒対応」
      高校などへ出向いて予備校の紹介を行う「学校訪問」
      の3つが主な仕事です。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    ■保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
    ■福利厚生:社員持株制度・財形貯蓄制度・確定拠出年金・授業料社員割引制度・健康保険組合施設・健康診断・メンタルヘルス相談サービス・インフルエンザ予防接種費用補助

    研修制度

    当社は、社員には適正な配置を通してご活躍いただくことが非常に重要と考えています。毎年2回、今後の仕事内容や希望職種についてのアンケートをとり、それをもとに上長と面談をする機会を設け、ご自身のライフイベントに合わせてキャリアプランを変更することも可能です。「教育」はもちろんですが、若くして教室・校舎の「経営」に取り組んでいただく機会もある当社。広い視野を持ち、組織を動かすことに興味のある人にとっても、大いにやりがいを感じられる環境が用意されています。

    メンター制度

    あり:新入社員1人につき、人事部社員が1名ずつサポートする制度です。
    気軽に仕事の相談や悩みを打ち明けられるような関係です。また、ご自身の希望や
    ライフイベントに合わせてのキャリアアップをかなえられるように支援しています。
    (社内では「ブラザー制度」と呼んでいます)

    職場環境

    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 22.1%
      管理職: 8.1%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者2名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      38.8歳
    • 平均勤続年数
      8.0年
    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2022年度:男性13名、女性14名
      2021年度:男性9名、女性12名
      2020年度:男性18名、女性17名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1976年10月
    本社所在地1 東京都渋谷区代々木1-12-8MAP
    事業所 ◆本社/〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-12-8

    ◆校舎/国内は東京を中心に200以上の校舎を展開
       
    ※詳細はenaホームページの校舎ガイドにて www.ena.co.jp
    代表者 取締役兼代表執行役社長 河端 真一
    資本金 12億1635万円
    売上高 123億7,846万円(2022年3月期)
    従業員数 2385名(2022年3月現在)
    (正社員515名)
    子会社・関連会社 ◆(株)インターエデュ・ドットコム
    ◆GAKKYUSHA U.S.A.Co.,LTD.
    ◆GAKKYUSHA CANADA Co.,LTD.
    ◆ena QRIE LTD.
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証
    沿革 1972年 東京都国立市に「国立学院」を創立
    1976年 (株)学究社を設立
    1985年 社団法人日本証券業協会の承認により、
         業界で初めて株式を店頭登録(現 東京証券取引所JASDAQ)
    1991年 最難関校受験のための専門塾「ENA」を開校
    1996年 「ENA」と「ENA-KG国立学院予備校」を「ena」に改称・統一
    2008年 (株)進学舎の全株式を取得
    2011年 「進学舎」を「ena」に統一
    2012年 看護医療系総合予備校の「新宿セミナー」、
         芸大美大受験予備校の「新宿美術学院」の営業譲受け
    2015年 東京証券取引所市場第二部への市場変更、東京証券取引所市場第一部指定
    2016年 本社を東京都渋谷区代々木1丁目12番8号に移転
    2019年 (株)市進ホールディングス株式の追加取得により持分法適用関連会社化
    2020年 オンライン家庭教師「家庭教師camp」開始
    2021年 オンライン塾「enaオンラインclass」開校
         オンライン個別指導「個別指導camp」開始

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。