
東京都商社(食品)
三井食品株式会社
- -
-
43 フォロワー
三井物産グループ食品事業の中核企業!

目次
私たちの事業
三井物産グループ食品事業の中核として、国内中間流通機能を担っています
酒類、飲料、冷蔵・冷凍食品、生鮮、農畜産物、水産物、林産物、乳製品、菓子、米穀、雑穀、小麦粉類、油脂、塩乾物、瓶缶詰、簡易包装食品、麺類、氷、氷菓、惣菜、保存食品、パン類、インスタント食品、茶葉、コーヒー、漬物、健康食品、食品添加物およびその他食品の販売、ペットフード、ペット用品、動物用医薬品、飼料、園芸品、肥料の販売、輸出入並びに製造加工業、医薬品、医薬部外品、化粧品、衛生用品、洗剤の販売および輸出入業
私たちの特徴
企業理念
楽しさが広がる食の世界を創造、人々の豊かな生活に貢献します
<私たちは楽しさが広がる食の世界を創造し、人々の豊かな生活に貢献します>
≪信頼≫取引先
市場の変化を迅速に捉え、価値あるサービスを提供します
≪豊かさ≫消費者
多様化するニーズにお応えし、安全で安心できる商品をお届けします
≪幸せ≫社員
常に働きがいと誇りの持てる職場を目指します

事業戦略
~4つの「基」を固めて収益拡大~
三井食品では収益拡大を目指し、社員一丸となって様々な取り組みに挑戦しています。
様々な取り組みをカタチにしていくのは「人」であり、会社にとって最大の財産も「人」です。三井食品では会社で働く社員の成長やスキルアップ無くして会社の成長はあり得ないという考えのもと、社員の知識を高めるために教育・研修に非常に力を入れております。
また、「出る杭を伸ばす会社」「社員のやる気、提案に対し正面から応える会社」「個性を尊重する会社」――様々な表現ができますが、これはすべての職場に根づいている風土です。
採用においても学生生活の中で何に熱中したか、それに対して具体的にどう取り組んだか等、皆さんの「人間性」を重視して行います。一緒に肩を組んで働ける方のご応募をお待ちします。

社風
やる気を本気で受け止める会社です
~三井食品の社風について社員の声を集めてみました~
■社員の人材育成とその成長を大事にする会社
■役員も上司も先輩も若手も一緒になって仕事をする会社
■「出る杭」を育てる会社
■「人の三井」といわれるように人の自由闊達な発想を大切にする会社
■自由な発想、果敢なチャレンジを大切にする会社
■社員のやる気、提案に対し、正面から応える会社
■個性を尊重する会社・個性を発揮できる会社
■チャレンジ精神に溢れた社員を尊重する会社
■自ら考え行動し、自らを向上させ、人を成長させる会社
■チームワークを大切にする助け合いの精神が旺盛な会社
■年齢にかかわり無く提案(挑戦)が自発的かつ自由に行え、実行に移せる会社
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
卸売の仕事
お得意先様とメーカー様を結ぶ存在です。
大手量販店やスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどのお得意先様に商品を販売しています。取り扱う商品は、加工食品・酒類・飲料・ペットフードなど多岐に亘り、一つの部署で数千アイテムにも及びます。主なセールスの仕事は、メーカー様と条件交渉しながら、お得意先様のニーズに合った商品を選定・提案することです。また、お得意先様へセールやイベントなどの売場提案をすることも重要な役目であり、セールスの醍醐味でもあります。
また、中食・外食産業にも大きく関わっており、業務用食品はもとより、日配品・生鮮品やこれらに関連する資材まで幅広く取り扱い、消費者の目に届かないところで活躍をしています。中でも変化に富んだメニューに対応するため、ファミリーレストラン・大手居酒屋などのお得意先様とともに大手メーカー様から地場の加工業者様まで全国幅広い仕入先へ出向いて最適な食材を発掘する一端を担っています。
お得意先様の担当セールスとして年齢や社歴に関係なく責任と権限が与えられるほか、メニュー提案などでは仕事が”カタチ”に残る仕事です。

福利厚生・研修・社内制度
- テレワーク推奨
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
≪制度≫
健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、貸付金、社宅制度、確定拠出年金、永年勤続表彰
≪施設・サービス≫
社有保養所、会員制リゾートホテル、健保契約施設、福利厚生サービス会社会員 等
研修制度
会社にとって最も重要な財産は『人』です。また、会社で働く社員の成長やスキルアップ無くして会社の成長はあり得ません。三井食品では「人材」=「素養」+「知識」+「経験」という考えのもと、積極的に採用活動を行い素養のある方の発掘に努める一方、社員の知識を高めるために教育に力を入れています。
例えば…
◆階層別研修
新入社員から役員クラスまで、階層別の研修を実施
新入社員研修・年次別研修・管理職研修・幹部研修など
◆スキルアップ研修
専門知識を深めるための研修を実施
営業研修・コンプライアンス研修・法務研修など
職場環境
-
平均残業時間
(月間)23.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 3.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者7名)
女性:取得者9名(対象者9名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.7歳
-
平均勤続年数19.3年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性14名、女性15名
2022年度:男性14名、女性9名
2021年度:男性12名、女性9名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1928年(昭和3年)7月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区西新橋1-1-1MAP |
事業所 | ~日本全国約50拠点~ 本社 : 東京都港区西新橋 北海道支社 : 北海道札幌市西区 東北支社 : 宮城県仙台市宮城野区 中部支社 : 愛知県名古屋市緑区 関西支社 : 大阪府大阪市西区 中四国支社 : 広島県広島市西区 九州支社 : 福岡県古賀市鹿部 |
代表者 | 代表取締役社長 柴田 幸介 |
資本金 | 120億3,100万円 |
売上高 | 6,643億円(2022年3月期) |
従業員数 | 972名(2022年12月現在) |
株主 | 三井物産流通ホールディングス株式会社 |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|