
東京都|東京都建設|設備・設備工事|設計
五洋建設株式会社
- 3.87
-
2,524 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外勤務のチャンスあり
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
海洋土木と臨海部の建築に強みを持ち、国内外で事業を展開するグローバルなゼネコン、それが五洋建設です!

目次
私たちの事業
臨海部と海外に強みを持つ”真のグローバル・ゼネラルコントラクター”へ
日本で培った技術を礎に、半世紀以上前にシンガポールで活動を始めた五洋建設は、その後エジプトの地でスエズ運河の拡幅工事などの難工事に挑戦し、実績を積み重ねてきました。その挑戦するスピリッツは、私たちの世代に着実に引き継がれ、国内外のあらゆるシーンで力強く発揮されています。
品質への一層の信頼向上に努めるべく、技術の礎となる人材育成に情熱を注ぎ、仕事に磨きをかけています。それが、お客様と協力会社の皆さまからの信頼に繋がり、さらなる挑戦への気概にもなっています。
信頼の繋がりは、職場や工事現場に良い雰囲気にもたらします。
工事を発注してくださるお客様や、現場でともに仕事をする協力会社の皆さまからは、「現場の雰囲気が良い五洋建設」と高い評価をいただいています。これは私たち社員が現場をともにする仲間を大切にし、真摯にものづくりに取り組んできたことの表れであると確信しています。
「もう一度五洋建設に依頼したい」
「もう一度五洋建設と一緒に仕事がしたい」
そう言っていただける信頼を大切にし、私たちは挑戦を続けていきます。
日本は海で囲まれた国。
そして海外各国で五洋建設が携わっている工事にも、沿岸域や河川流域、埋立造成した土地に建物や構造物を建設することがたくさんあります。
我々は国内外を問わず土地の造成から生活インフラの整備、人々が豊かな暮らしを楽しめる住まいやオフィス建設など、私たちはあらゆるシーンにおいて臨海部で培った技術を発揮しています。
皆さん、私たち五洋建設とともに、その先の向こうを創造していきましょう。
皆さんの挑戦するスピリッツを、私たち五洋建設はしっかりと育んでまいります。

私たちの特徴
社風
会社、そして社員の想いがあります。
気づかないうちに「ウチの会社」と言ってしまっているように、働いている人の多くは自分の会社に何らかの愛着を持っているものです。五洋建設もそんな社員の集まりです。125余年の歴史、その中で積み重ねてきた数々の実績と信頼、時代が変わっても変らないDNA「進取の精神」・・・。一人ひとり思うところは違っても、それぞれに秘める想いや誇りがあります。そういった想いを次世代へと引き継いでいきたいと考えています。

福利厚生
住居の心配無し!
仕事がら転勤は避けられません。しかし、住居の心配は全くありません。各支店には社有の寮がありますし、勤務先近くに寮がない場合には、賃貸物件を会社契約し住居を準備いたします。
寮費も非常に安価で、ご負担になることはありません。
研修制度
充実の研修
『土木部門は7年間で一通り業務やスキルなどをマスターする』『建築部門は8年目までに施工管理と支店の施工支援業務を経験する』という早期育成プログラムを実施しています。
様々な年次や職種に応じた、多くの研修プログラムがあります。まず入社後すぐに1週間程新入社員研修行います。新入社員研修では、社会人として最低限必要なマナーやマインド・会社組織や体験実習など様々なことを学びます。また入社3カ月後には、各職種での職種別研修、入社6カ月後には、同期が一同に会すフォローアップ研修があり、2年目にも同期が一同に会す研修等があります。研修を通じ仕事のスキルアップだけでなく、同期とのコミュニケーションや情報交換の場になっています。
その後も、各年次においてスキルアップに繋がる研修を行っていきます。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
仕事内容
五洋建設は創業125年を超える歴史をもつ建設会社です。
創業当初の海洋土木事業だけでなく、陸上土木、建築、そして海外と事業を拡大し、社会インフラの建設を通じて
広く社会貢献を成し遂げてきました。
また、近年では特に洋上風力発電事業に力を入れて取り組んでおり、発電施設の建設に不可欠なSEP船をはじめとした
船舶への投資や、外国企業との協業などを進めています。
そのような歴史の中で、当社は、臨海部と海外に強みを持つ「真のグローバルゼネラルコントラクター」を目指しています。「真のグローバル」とは、建築と土木、国内と海外の部門の垣根がなく、D&I (Diversity and Inclusion) の先進企業として、性別、国籍を問わず、多様な人材がお互いを認め合って生き生きと働く会社です。
さあ、一緒に新たなる挑戦の日々を五洋建設で過ごしてみませんか?
福利厚生・研修・社内制度
- 年間休日125日以上
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社宅(借上げ)・寮完備(総合職のみ)
社内預金、財形住宅貯蓄・融資、育児休業、介護休業 他
研修制度
様々な年次や職種に応じた、多くの研修プログラムがあります。まず入社後すぐに1週間程新入社員研修行います。新入社員研修では、社会人として最低限必要なマナーやマインド・会社組織や体験実習など様々なことを学びます。また入社3カ月後には、各職種での職種別研修、入社6カ月後には、同期が一同に会すフォローアップ研修があり、2年目にも同期が一同に会す研修等があります。研修を通じ仕事のスキルアップだけでなく、同期とのコミュニケーションや情報交換の場になっています。
その後も、各年次においてスキルアップに繋がる研修を行っていきます。
自己啓発支援
【自己啓発支援金制度あり!】
業務で使用する資格取得のための講座代やテキスト代を会社が支援します!
・年間最大24万円(月額最大2万円)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.5日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.9歳
-
平均勤続年数16.9年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業:1896年4月(明治29年)設立:1950年4月(昭和25年) |
---|---|
本社所在地1 | 東京都文京区後楽2-2-8MAP |
本社所在地2 | 東京都文京区後楽2-2-8MAP |
事業所 | 【国内】 本社/東京 支店/札幌、東北(仙台)、北陸(新潟)、東京(土木/建築)、名古屋、大阪、中国(広島)、四国(松山)、九州(福岡) 技術研究所/栃木(那須塩原) 【海外】 本社/シンガポール 営業所/香港、ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、UAE、ミャンマー、アフリカ |
代表者 | 代表取締役社長 清水 琢三 |
資本金 | 30,449百万円 |
売上高 | 565,870百万円(2024年3月期) |
従業員数 | 3,403名(2024年9月現在) |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証、名証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
五洋建設株式会社 (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
3,767
[ 1,930 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
3,222
[ 1,721 ] |
平均年齢(歳)
41.6
|
平均勤続年数(年)
17.1
|
平均年収(千円)
8,849,880
|