
神奈川県自動車・自動車部品|輸送用機器
プレス工業株式会社
- 0.00
-
96 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- 海外事業展開に注力
- SDGsの取り組みに積極的
トラックのフレーム・アクスル国内シェアNo.1!
近年ではEV/FCVトラックに向けた技術の開発も行っています。

目次
私たちの事業
製造の先の創造へ。
当社は1925年の創業以来、技術と開発力を基にお客様の様々なニーズに応え、コア商品であるフレーム・アクスル・建設機械用キャビンを軸にグローバル企業として発展し、高いマーケットシェアを有しております。
その原動力は従業員、つまり「人」に支えられていると感じております。当社は人を大切に育てる社風を脈々と続けています。入社した後も、先輩が伴走して共に成長しようという想いが感じ取れます。
これからは多様な働き方が求められる社会となりますが、そのような環境下でも従業員一人ひとりが少数精鋭として能力を発揮できるような環境づくりに取り組んでいます。
昨今では世界的に「サスティナブルな社会の実現」が大きな流れとなっております。当社においても、地球環境を壊さず、資源も使い過ぎず、持続可能な社会の実現(=SDGs)に向けた取り組みと、ESG経営が求められており重要な課題となります。
私たちと共に事業活動を通じて社会に貢献し、製造の先の創造を体験してみませんか?

私たちの特徴
事業・商品の特徴
他社にはまねできない高度な技術力~国内シェアNo.1~
主力製品であるトラックの『フレーム(骨格:車の構成部品を支える部品)』や『アクスル(車軸:車の全荷重を支え、タイヤに駆動力を与える部品』は、主要部品のため10年で100万km以上の走行距離に耐える信頼性と耐久力が求められますが、同社製品への評価は高く、国内シェアNo.1を誇ります。

技術力・開発力
製品を支える技術力
プレス加工から始まった当社の技術は、プレス加工の分野からさまざまな分野へと広がっています。多様化する自動車産業にも対応し、国内のみならず世界の物流を支える技術力があります。
【高精度B.R工法技術(Blank Re-strike)】
材料を曲げるとスプリングバックが発生し、製品制度が低下する。通常は、曲げ加工後にリストライクを施す工程を加えるなどでスプリングバックを抑制している。曲げ加工と同時にリストライクを行う工法を開発し、特許も取得した。
【多品種少量生産技術】
トラックは、用途によって少しずつ仕様が異なり、生産量が少ない製品もある。そのため、独自のタレットパンチプレス機を開発し、NC制御による多品種少量生産を可能にしている。
【異形鋼管技術】
建設機械用キャブは、建設現場での転倒等に備えて高い安全性が求められる。プレス工業では、異形鋼管を使用した継ぎ目のない一体成型ピラーを開発し、建設機械用キャブの軽量、高強度、高信頼性を実現した。
【熱間プレス加工技術】
12mmを超える厚さの鋼板を3000tのプレス機で加工することでこの問題を解決している。
【一貫体制による技術力】
プレス工業では設計・開発から実験、解析、製造、検査までを一貫して行っている。これにより、各部門同士の風通しが良く、会社を上げて技術力向上に努めている。
【PFF工法技術】
1枚のオリガミのようにプレス加工で”折り畳む”ことによって形状を造る。従来は”外枠”と”内側の構造材”を別々に用意し、最後に溶接をすることで製品を造っていたが、この工程を廃止でき、非常に生産性が良いのが特徴である。
職場の雰囲気
職場の雰囲気
長い歴史を持つ会社ということもあり、働く人の年代は様々ですが、年齢に関係なく個々が意見を出し合い、互いに成長し合える職場です。
設計・開発から実験、解析、製造、検査までを自社で行う一貫体制により、多くの部署の人達とコミュニケーションが取れる風通しの良さも当社の魅力です!

写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
事務系総合職
営業、人事、経理、調達、総務
-
技術系総合職
設計(自動車)、設計(建機)、設計(金型)、設計(整備・制御)、システム(インフラ設備)、システム(社内SE)、技術開発、海外技術支援、生産管理、生産技術、実験・解析、品質管理
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 社員食堂・食事手当あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
施設:社員寮、社宅、社員食堂、スポーツセンター、総合グラウンド、診療所 他
制度:社員持株会、財形貯蓄、財形年金、乗用車購入資金貸付、育児休業、介護休業、ヤングバカンス(入社6年目休暇制度)、リフレッシュ旅行、永年勤続慰安旅行 他
研修制度
・新入社員導入教育
・2年目フォローアップ研修
・5年目中堅社員研修
・新任役職者研修
・TOEIC社内試験 等
自己啓発支援
資格取得のための助成制度あり(試験に合格した場合は費用の一部を還元します)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)28.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.2日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 7.7%
管理職: 1.6% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者45名)
女性:取得者10名(対象者10名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.3歳
-
平均勤続年数19.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数11名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数11名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性9名、女性2名
2021年度:男性6名、女性0名
2020年度:男性10名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1925年2月 |
---|---|
本社所在地1 | 川崎市川崎区塩浜1-1-1MAP |
事業所 | 事務所=神奈川県横浜市 工場 =神奈川県川崎市 神奈川県藤沢市 埼玉県川越市 栃木県下野市 |
代表者 | 代表取締役社長 兼 社長執行役員 美野 哲司 |
資本金 | 8070百万円 |
売上高 | 1848億44百万円(2023年3月期) |
従業員数 | 1802名(連結従業員数 5765名)(2022年6月現在)
総合職:449名 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | プレス工業は1925年の創業以来、プレス加工のパイオニアとして、国内のみならずグローバルに自動車産業を支えてきました。現在、コア商品であるフレーム・アクスル・建設機械用キャビンは、自動車部品・建設機械部品分野において高いマーケットシェアを有しています。近年、経済のグローバル化の進展により、事業環境がめまぐるしく変化する中で、当社は強靭な経営体質・経営基盤の強化を図りながら「ものづくり」に一層磨きをかけ、業界において圧倒的な存在感を放つグローバル専門メーカーへの飛躍を目指すとともに、豊かな社会の発展に貢献しています。 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|