
東京都総合電機
株式会社日立製作所
- 3.73
-
36 フォロワー
Hitachi Social Innovation is POWERING GOOD

目次
私たちの事業
社会価値、環境価値、経済価値の向上に貢献していきます
グリーンエナジー&モビリティ、コネクティブインダストリーズ、デジタルシステム&サービスにおける製品の開発、生産、販売、サービス
私たちの特徴
企業理念
優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する
1910年に、日立は茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業として産声をあげました。現在、グループ全体で従業員数約30万人、連結売上収益10兆円超までに成長しましたが、「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わりません。取巻く環境が日々大きく変化する今、日立は「社会イノベーション」をコア事業として宣言し、強力に推進しています。「社会イノベーション」とは、日立がこれまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせ社会課題の解決に貢献すること。エネルギー、水、気候変動、医療、防災、安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けます。

事業戦略
社会イノベーションを加速させるため、注力事業分野を5つに設定
OT、IT、プロダクトを結びつけて新たな価値を生み、社会課題を解決するのが日立の社会イノベーション事業です。2022年度からスタートした3カ年の2024中期経営計画で、さらなる成長のために社会イノベーション事業におけるグローバルリーダーになることをめざしいます。そのキーワードが「グリーン」「デジタル」「イノベーション」の3つであり、データとテクノロジーを活用してサステナブルな社会の実現をめざしていきます。

働く仲間
当社の採用ホームページを是非ご覧下さい!
日立製作所が世界で取り組む難題は、どれ一つとして、一人の力だけでは解決出来ないことばかり。それぞれの領域で世界に通用するプロフェッショナルが力を合わせ、事業を前に進めています。採用ホームページでは、現場で働く先輩社員たちのインタビューを多数掲載していますので、一人ひとりの熱い「志」を是非感じてみて下さい。
◆採用ホームページ
https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html

私たちの仕事
社会イノベーション事業
メーカーとして「技術の日立」というイメージが浸透する一方、実際は、モノを造るだけが日立の仕事ではなく、「都市に電子行政システムを構築する」「日本の金融システムを支えるITインフラを構築する」「医療機器製造分野における新ビジネスを創生する」「欧州で高速鉄道を受注する」等、商社、IT、コンサル…あらゆる要素が日立には詰まっています。日立が取り組む社会イノベーション事業で世の中の社会課題を解決していきます。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 海外研修制度あり
- 留学制度(MBA含む)あり
福利厚生・社内制度
■加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険(40歳以上)
■福利厚生
住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン等
研修制度
■研修制度
ビジネススキル、ヒューマンスキルの両スキルの基礎づくりを中心にした研修を多数実施。
職場環境
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 10.1%
管理職: 6.5%
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数13.6年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業:1910年(明治43年)設立:1920年(大正9年)2月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒100-8280 東京都千代田区丸の内1-6-6MAP |
事業所 | 本社:東京 全国各事業所(事業部、研究所、支社)及び海外事業所 |
代表者 | 代表執行役 執行役社長兼CEO 小島啓二 |
資本金 | 4617億3100万円(2022年3月末現在) |
売上高 | 単体:1兆6234億2400万円連結:10兆2646億200万円(2022年3月期) |
従業員数 | 単体:2万9485名連結:36万8247名(2022年3月現在) |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証、名証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|