
東京都機械・機械設計|プラントエンジニアリング
DMG森精機株式会社
- -
-
60 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外事業展開に注力
- 語学力が活かせる
- 海外勤務のチャンスあり
- SDGsの取り組みに積極的
人の暮らしを工作する会社

目次
私たちの事業
工作機械の製造、販売、アフターサービス
工作機械は機械を作る機械「マザーマシン」とも呼ばれ、携帯電話やパソコン、自動車、船舶や飛行機など、多くの工業製品は、実は工作機械から誕生しています。当社は工作機械を通して、世界中の製造業、そして私たちの豊かな生活を支えています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
1μm以下の精度を追求ー工作機械の精度は製品の精度
精密な製品を生み出すには高精度な部品が必要です。それはつまり、その部品を加工する工作機械にも高い精度が求められているということです。工作機械の精度は製品の品質に大きく影響します。肉眼で確認することの難しいμm(マイクロメートル)以下の単位での加工が私たちの豊かな暮らしに貢献しているのです。社会生活の原点として、日々高まる精度への要求に高い技術でお答えしています

社風
多様な働き方により生産性向上を目指す
DMG森精機は全社を挙げて働き方改革への取組みを強化しています。DMG MORIグループ内にある、ドイツをはじめとしたヨーロッパ社員の働き方をベンチマークし、残業ゼロに向けた意識改革、在宅勤務の拡充、社内託児所の設置、フレキシブルな働き方の導入などでワークライフバランス作りを進め、生産性及び効率性の向上に積極的に取り組んでいきます。またDMG森精機は優れた人材の育成を目指しており、資格取得に対する補助金や給与への反映など、やる気のある社員をサポートしています。

組織の特徴
最大の利益を生み出すことのできる製品をお届けできるよう3つの価値を提供しています。
これまでは工作機械に求められる価値は、機械本体の性能が大部分を占めていました。
しかし、最近では、生産性向上を目的とした加工技術や周辺機器などの提案や、
お客様の機械の稼動を止めないサービスの提供をすることも重要な価値となって
きています。お客様が、安心安全に使用でき、最大の利益を生み出すことのできる製品をお届けできるよう下記の3つの価値を提供しています。
◆製品
最新のデジタルデザインによる設計、耐久評価テストを経て設計段階での完成度を極限まで
高めます。さらにお客様の声を取り入れ、常に先を見据えた研究開発を行うことこそが、DMG森精機の高い総合開発力の根幹となっています。
また、品質維持や納期短縮のために、主軸やボールねじなどの精度に関わる重要基幹部品を内製しており、品質向上に努めています。
◆ソリューション
製品の選定から納入後の生産体制確立までをサポートします。
お客様のご要望にお答えするアプリケーション技術や切削条件の改善改良を提案する生産課題の解決にも力を注いでいます。
工程設計、加工条件・冶具・工具から周辺機器類・ソフトウェア、さらにはそれらを含む工場全体のオートメーション化など、あらゆる技術課題に対し、最適なソリューションの提案を行います。
◆サービス&パーツ
工作機械は10年、20年にわたりお使いいただく製品です。
そのため、お客様と長年にわたり強いパートナーシップを築くことが重要です。
お客様にご購入いただいた機械が常に最高のパフォーマンスを発揮できるよう、出張修理や迅速なパーツ発送などを提供する安定した拠点体制づくりをおこなっています。

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
寮・社宅、社員会館、社内カフェ、体育館、全天候型テニスコート、フットサルコート、ゴルフ練習場、フィットネススタジオ、レンタカー制度、確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、持ち株会制度、選択型福利厚生制度、カーシェアリング制度、社内託児所 他
研修制度
新入社員研修、フォローアップ研修、新任資格者研修 等
自己啓発支援
技能ポイント制度、eラーニング、公開セミナー、語学学習支援制度 等
メンター制度
OJT、教育担当の割り当て等
キャリアコンサルティング制度
半年毎の上長とのキャリア面談
社内検定制度
きさげ技能者検定、マイスター制度 等
職場環境
-
平均残業時間
(月間)17.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)18.8日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 7.7%
管理職: 8.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者74名(対象者74名)
女性:取得者24名(対象者24名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.8歳
-
平均勤続年数16.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数21名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数24名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数47名、うち離職者数5名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性18名、女性3名
2021年度:男性18名、女性6名
2020年度:男性34名、女性13名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1948年10月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都江東区潮見2丁目3-23MAP |
事業所 | 東京グローバルヘッドクォータ 東京デジタルイノベーションセンタ 伊賀事業所 奈良事業所 奈良商品開発センタ 名古屋営業本部 他 |
代表者 | 森 雅彦 |
資本金 | 511億円 |
売上高 | 4748億円(2022年12月期) |
従業員数 | 約12000名(2022年12月現在) |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|