
東京都食品
カゴメ株式会社
- 4.00
-
479 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- CSR・CSV活動に積極的
カゴメは創業以来、自然の恵みを価値に変えた商品を提供することで、
人々の健康や食生活に貢献してきました。
目次
私たちの事業
健康食品市場でトップクラスシェアの日系大手食品メーカー
調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売
種苗、青果物の仕入れ・生産・販売
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
「トマトの会社から、野菜の会社に」
カゴメは今、「トマトの会社から、野菜の会社に」というビジョンを掲げています。日本人の野菜摂取量は目標値に対して大きく不足しています。だからこそ、トマトも含めた野菜の価値を活かした商品をお届けすることで、人々の健康に貢献したいと考えています。「野菜の会社」になるため、チームカゴメの一員として、自分らしいやり方で工夫しながら挑戦してくれる人をお待ちしています!
社風
感謝、自然、開かれた企業
食品業界を取り巻く環境は、少子高齢化、グローバル化、お客様の食に対する価値観の多様化など、大きな変化の中にあります。
そんな変化が激しく不透明な時代の中で、すべての企業戦略の原点となり、社員一人ひとりの考えや行動のよりどころになる『ゆるぎないカゴメの価値観』を表したものが「企業理念」です。
「感謝」…私たちは、自然の恵みと多くの人々との出会いに感謝し、
自然形態系と人間性を尊重します
「自然」…私たちは、自然の恵みを活かして、時代に先がけた深みの
ある価値を創造し、お客様の健康に貢献します
「開かれた企業」…私たちは、おたがいの個性・能力を認め合い、
公正・透明な企業活動につとめ、
開かれた企業を目指します
働く仲間
カゴメの人
■カゴメを選んだ理由は?
種苗事業に取り組んでいる会社の中でもカゴメは品種開発から商品化まで落とし込む垂直統合型の事業形態が魅力的に感じました。品種開発したものが人々の健康を支える製品となり、多くの人に直接的に貢献出来るのはカゴメならではのやりがいを感じれるのではないかと思います。
■最後に、これから就職活動を迎える学生さんに一言メッセージを…
自分自身を深く理解することが重要だと思います。自分は何をやりたいのか、どんなことがモチベーションとなるのか、価値観や理想のライフワークなど突き詰めて考えてみてください。自己分析を深めることでESや面接で自分がどういう人物なのか筋の通った説得力のある言葉とともに表現できるようになるはずです。
(2022年入社 研究)
■カゴメを選んだ理由は?
学内の就活セミナーでひときわ温かい雰囲気だったことが印象的で興味を持ちました。また、食べることが好きだったことに加えて、「野菜生活100」など健康的な商品を世の中に提供していることに共感して応募しました。面接の順番を「打順」と呼んだり細かくフォローもしてくれるなど選考を通じても温かい社風を肌で感じることができました。入社してからも面倒見の良い先輩が多く、働く環境は入社前の印象と変わっていません。
■最後に、これから就職活動を迎える学生さんに一言メッセージを…
就職活動はこれまでの人生の中でも大きな変化点だと思います。だからこそ、自分が仕事を通じて実現したいこと・将来のことなど、自分と向き合って考える良い機会にしてください。分からないことや不安も多いと思いますが、「自分らしく働けそう」と思える会社に出会うために、両親や先輩など周囲で働いている人に話を聞いたり、できるだけ色んな業界・会社を見てみることをオススメします。その結果としてもしカゴメに縁があれば嬉しいですし、一緒に働ける日を楽しみに待っています!
(2021年入社 企画・開発マーケティング)
私たちの仕事
多彩なラインナップで野菜の価値をお届けします
「良い商品づくりは良い原料から」そのために、私たちは農業技術の研究開発に尽力しています。栃木県那須塩原市に研究開発施設を構え、加工用と生鮮トマトの品種を開発。施設には約7,500種ものトマト種子をはじめとする多様な遺伝資源を保管しデータベース化。その種子から、土づくり・栽培・収穫・製造、そして最終商品に至るまで、安全かつ安心という価値を確実にお届けする努力をしています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
住宅支援制度有、福利厚生倶楽部、自立支援メニュー
共済会、社員持株会、財形貯蓄制度、各種社会保険制度
研修制度
新入社員研修、部門別研修、ライフプラン研修
自己啓発支援
カフェテリアポイントによる自己啓発費用の補助、
外部講師による選択型ビジネススキル研修(論理的思考研修、コミュニケーション研修、マーケティング研修、財務研修、リーダーシップ研修等)
メンター制度
入社後1年間あり
キャリアコンサルティング制度
社内キャリアカウンセラーによる面談を実施
社内検定制度
オムライス検定、野菜マエストロ、標準化実践技能士
職場環境
-
平均残業時間
(月間)13.3 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.7日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 14.2%
管理職: 9.1%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.7歳
-
平均勤続年数16.9年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数33名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数30名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数36名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性15名、女性18名
2022年度:男性9名、女性21名
2021年度:男性15名、女性21名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1949年08月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区日本橋浜町3丁目21-1 日本橋浜町FタワーMAP |
事業所 | 本社、東京本社、1支社、10支店、6工場、総合研究所 |
代表者 | 代表取締役社長 山口 聡 |
資本金 | 199億8,500万円 |
売上高 | 1380億円(2021年12月期) |
従業員数 | 1628名(2021年12月現在) |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|