【経営理念】
・環境ソリューションを通じて,社会に貢献する会社であること
・お客さまから,信頼され選択されつづける会社であること
・個々人が全力で取り組むことにより,自己実現が図れる会社であること
企業理念・ビジョンが特徴的
多角的な事業展開
安定した顧客基盤
設立50年以上の企業
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- SDGs(持続可能な開発目標)への貢献事業
近年,話題となっているSDGs。2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標として、17のゴールから構成されており、これらのゴールの達成には「環境」というキーワードは外すことはできません。
弊社では、環境物質(水質・大気等)の測定分析、環境(自然・水域・陸域・社会)調査および緑化工事(設計・施工・維持・管理)など環境問題と密接に関わる事業を展開しています。SDGsとも強くリンクしており、今後益々SDGsへの貢献に向けた取組みを加速させていきます。
大学院・大学で環境について学んできた方、自然が大好きという方にとっては、非常にやりがいを感じられる企業です。
私たちの仕事
弊社は、1972年に東北電力のグループ企業として設立され、2022年に創立50周年を迎えました。以下に記載する4部門で事業を展開し、環境社会に貢献しております。
〇造園土木部門では、工場(発電所)などの緑化・土木工事係る設計・施工・維持・管理などをしております。
・緑のコンサル・設計・施工・管理,造園・土木工事,巨木の伐採・剪定,土壌・地下水環境コンサルティング,放射性物質の除染,建築設計・建築工事・建物リース,アスベスト調査・除去・解体工事,商品開発・販売・リース
〇測定分析部門では、先進の技術を以て、環境物質(水質・大気など)の測定・化学分析等をしております
・特定計量証明事業,計量証明事業,放射線(能)測定,アスベスト分析,作業環境測定・室内空気環境測定,各種有害物質測定・分析,絶縁油PCB・油中ガス分析,素材の状態・構造解析,火力・水力・地熱関係業務,商品開発・販売(薬品管理支援システム「IASOシリーズ」,工業薬品等)
〇環境調査部門では、開発事業などに伴う、環境(自然・水域・陸域・社会)調査・解析等を行い、環境への影響評価をしております。
・自然環境(動物・植物・生態系)調査,大気環境調査・気象観測,騒音・振動・超低周波音調査,水域環境調査,環境アセスメント
〇原子力部門では、原子力発電所に係る放射線管理や化学管理、機器管理などをしております。
・環境放射線(能)測定,化学管理,放射線管理,放射線計測器等管理,廃止措置関連業務,原子力防災関連業務
はたらく環境
- オフィス紹介
- 環境分析センター
宮城県の多賀城市に環境分析センターという施設を所有しています。
施設内には、大気,水質,土壌,底質などの多岐にわたる分析対象物質を、目的(環境基準,環境中への排出,産業廃棄物として処理,新たな分析手法の検討等)に沿って測定、分析できる機器が各種揃っています。
大学院・大学で化学を学んできた方には、大変魅力的で働きがいのある施設となっています。
企業概要
創業/設立 |
1972年(昭和47年)4月1日 |
本社所在地 |
宮城県仙台市青葉区本町二丁目5-1 |
代表者 |
取締役会長 林 隆壽 取締役社長 宮本 保彦 |
資本金 |
5,000万円(2022年3月末現在) |
売上高 |
95億円(2021年度) |
従業員数 |
443名 (2022年03月現在) 男性:339名 女性:104名 部門別内訳/造園土木部門:90名(施設管理25名含む),測定分析部門:153名,環境調査部門:63名,原子力部門:76名,販売管理部門:71名 |
株主 |
東北電力株式会社 東北発電工業株式会社 |
事業所 |
本社:監査室・経営企画室・総務部・事業本部【事業戦略室・営業開発部・造園土木部・測定分析部・環境調査部・原子力部】 支社:環境分析センター・東通・八戸・能代・女川・酒田・会津・原町・大磯・新潟統括・東京統括 事務所:六ヶ所・秋田・新地・新潟・佐渡・千葉・神奈川
営業所:盛岡 |
平均年齢 |
45.7歳(男性:46.2歳,女性:43.6歳) |
採用連絡先
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町二丁目5-1オーク仙台ビル4階
総務部 人事労務 千葉 恵一 大沼 紗江
TEL:022-263-0607
メール:trk-saiyou@tohoku-aep.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています