関東、関西を中心に店舗拡大中!
第二創業期とも言える成長期だからこそ、たくさんの重要なポジションが生まれています。
将来、会社の中核を担っていただける仲間を募集しています!
海外研修制度あり
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 企業とともに成長したい人、食にこだわりのある人、経営者として活躍したい人、大歓迎!
将来のブロンコビリーを一緒につくる経営者(リーダー)を求めます!!
【ブロンコビリーの求める人物像】
・「食」を通じて人を幸せにしたい人
・数字、実績にこだわり、経営者として活躍したい人
・高い目標に主体的に挑む人
・人に感謝し、周囲のために動ける人
入社後、早い段階で副店長、店長という責任ある役職をお任せし、会社を動かしていただきます。
私がブロンコビリーをつくっていくんだ!という元気な方待っています!!
選考を通じてよりブロンコビリーを知っていただきたいと思っておりますので、まずは説明会にご参加ください!
募集する職種
●総合職
1.店長候補(店舗運営管理・店舗スタッフの教育・トレーニングなど)
2.エリアマネジャー(地区単位での経営、店長・店舗の指導など)
3.商品開発(メニュー開発など)
4.バイヤー(食材の仕入れなど)
5.店舗開発(新店舗の立ち上げ、設備のメンテナンスなど)
6.人事総務、教育(新卒採用、人事、社員教育など)
7.経営管理(広報、経営数値管理など)
8.製造部(自社工場の管理運営、食材の仕入れなど)
9.経理・財務
10. 販売企画
研修・社内制度
- 研修制度
- ブロンコビリーでは、社員の人間的成長を最も大切にしています。
★KKI
「衆知経営」の中心的存在であるのが「経営改革委員会(略称:KKI)」です。
毎月、各階層別に「どうしたらお客様に喜んでいただけるか」「どうしたら良くなるのか」「自分たちの仕事のあり方」などを、小グループに分かれてトコトン話し合います。それを店舗に持ち帰り取り組むことによって、「経営」を「改革」していくのです。
各階層ごとに開催しますが、毎回社長、役員は参加します。トップから直接話が聞け、社長との距離が非常に近いです。
例えば新卒で入社した同期の社員も、それぞれ別のお店で仕事をすることになれば、普段はバラバラです。しかし違う場所で仕事をしていても、同じような悩み、問題意識を持つもの。それをKKIで共に考え、共に語らい、共に笑い…そんな「横のつながり」を大切にしています。
★アメリカ研修
外食産業が「花形産業」であるアメリカ。ステーキハウスの本場であるアメリカ。エンターテイメントの国であるアメリカ。そこは、日本の5年先、10年先の未来があると言われています。年に2回(春と秋)、社員、パート・アルバイトさんを含めた20名ほどで、アメリカ研修へ行っています。
「お客様の立場になってみる」「楽しさとはどんなものか」――アメリカで見たレストランが理想になる社員もいるようです。アメリカ研修は、社員の成長のヒントになっています。
★年頭会議
年初の1月には、全社員と一部のパートアルバイトさんと一緒に「年頭会議」を開催しております。この日、店舗は休業。休業してまでも行なうのは、ブロンコビリーに関わる人たちが集まり、全員一丸となって進んでいけるように、ベクトルを同じ方向に一致させていきたいからです。
アメリカ研修にて~カリフォルニアの路面電車~
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずは、エントリーしてください。 会社説明会は随時開催します。 エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。 |
選考方法と重視点 |
まずはエントリー ↓ ▼会社説明会 ▼1st stage (人事担当 個人面接) ▼2nd stage(WEB適性検査) ▼Final stage(役員 個人面接+エントリーシート) ◎内々定 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 第二新卒も受け付けています。 |
募集要項
初任給 |
月給215,000円(四大・院卒2020年度実績) 月給204,800円(短大・専修卒2020年度実績) ※残業代など諸手当ては含まない基本給です。
<年収例> メンバー(入社2年):324万円 店長(入社5年):539万円 マネジャー(入社10年):705万円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇 給:年1回 ※評価に基づく年次昇給のほか、等級ステージが上がる(昇格)すると昇給します。
賞 与:年2回(7月・12月) ※業績、評価に基づき決定
諸手当:家族手当、通勤手当(当社規定により全額支給)、残業手当、深夜勤務手当、住宅手当 |
勤務地 |
下記地区の各店舗 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉) 東海(愛知・岐阜・三重・静岡) 関西(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良) ※最大限希望エリアを考慮します。 |
勤務時間 |
9:00~24:00の中でシフト交替制 (1ヶ月単位の変形労働時間) 例 9:00~18:00(休憩14:00~15:00) 11:00~20:00(休憩16:00~17:00) 15:00~24:00(休憩20:00~21:00) ※月間平均労働時間174時間(週40時間労働) 月間規定労働時間を超えた分は残業となります。 |
福利厚生 |
各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災) 借上社宅(家具家電付き、自己家賃負担3万円)、資格取得支援等、海外研修制度(アメリカ)、社員持株会制度、退職金制度(確定拠出年金)、財形貯蓄制度、団体長期障害所得補償保険(働けなくなった時の収入減少をサポート)、従業員食事補助、インフルエンザ予防接種、生活支援サービス(各種優待) |
休日休暇 |
年間105日 週休2日制 大晦日、元旦全店休業 有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児・介護休業 |
採用実績校 |
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、青森公立大学、朝日大学、宇都宮共和大学、追手門学院大学、大阪学院大、大阪国際大、大阪大学大学院、大阪経済大、大阪経済法科大、大阪商業大、大阪産業大、大阪成蹊短期大、大谷大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大、関西外国語大、関西福祉大、環太平洋大、関東学院大学、北九州市立大学、北里大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大、京都学園大、京都産業大、京都女子大、共立女子大学、岐阜経済大学、岐阜大学、岐阜女子大学、近畿大、恵泉女学園大学、高知大学、甲南大、神戸学院大、神戸松蔭女子学院大、神戸女子大、国際武道大学、国士舘大学、駒沢女子大学、駒澤大学、埼玉学園大学、相模女子大学、相模女子大学短期大学部、札幌学院大学、静岡県立大学、秀明大学、淑徳大学、首都大学東京、信州大学、実践女子大学、自由が丘産能短期大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、城西大学、駿河台大学、精華女子短期大学、聖徳大学、西武文理大学、専修大学、創価女子短期大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央大学、中京学院大学、中京大学、中部学院大学、中部大学、鶴見大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大、帝塚山大、天理大、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京富士大学、東北女子大学、東洋学園大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、豊橋創造大学、同朋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋市立大学、名古屋大学、奈良大学、奈良女子大学、南山大学、新潟産業大学、新渡戸文化短期大学、日本体育大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、花園大、広島大学大学院、福井県立大学、福岡工業大学、福岡工業大学短期大学部、福山大学、佛教大、法政大学、三重大学、三重中京大学、宮崎大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大、横浜国立大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大、流通経済大学、早稲田大学、和洋女子大学 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
90名予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
90名見込 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
平均勤続年数 |
6.1年
|
平均年齢 |
30.5歳
|
平均残業時間(月間) |
10.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
6.9日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
【名駅オフィス】
〒453-0015
名古屋市中村区椿町1-5 BBビル
TEL : 052-856-4129
E-mail : jinji@bronco.co.jp
人事総務部 人事課 (國立・渡邉・井上)
※東海エリアはBBビルが窓口です
【東京事務所】
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-5-6亀田ビル1F
TEL : 03-5209-0129
E-mail : tokyo@bronco.co.jp
人事総務部 人事課 (宮川・野田)
※東日本エリア(関東、北海道、東北)は東京事務所が窓口です
【関西事務所】
〒532-0011
大阪市淀川区西中島3-9-13 NLC新大阪8号館 205号
TEL : 06-6390-1029
E-mail : k-watanabe@bronco.co.jp
人事総務部 人事課 (渡邊)
※関西、中四国、九州エリアは関西事務所が窓口です
URL : http://www.bronco.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています