株式会社アズパートナーズ

株式会社アズパートナーズ(アズパートナーズ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社アズパートナーズ

【介護・福祉サービス】

先輩情報

新井 真樹(2007年入社)

アズハイム横浜戸塚  ケアスタッフ→ケアチーフ→ホーム長→チーム長

職種 ケアワーカー・介護士・社会福祉士
出身校 桐蔭横浜大学
出身学部 法学部 法律学科
専攻分野 法・政治学系

インタビュー

スタッフがこの会社で働きたいと思えるような環境づくりを!

  • ご入居者が日々笑顔で過ごせる環境、雰囲気を作っていく仕事です。
    ご入居者の訴えや環境は日々その瞬間で変化があるため、ケアスタッフと協力し、いかに楽しく笑顔で過ごしていただけるかを毎日考えています。
    また、アズハイムでは看取りを行っているため、「最期をホームで迎えたい」と思っていただけるようにケアさせていただいています。
    ご入居者の何気ないひと言の感謝の言葉や、笑顔が見れたときに大きな喜びを感じられる仕事だと感じています。
    最近は、信頼関係や働く場所の良い雰囲気作りが大切だと考え、従業員が仕事にゆとりを持って働けるよう環境を整えたり、地域と連携し地域に根付いたホームを作っていきたいと考えています。
    アズハイムでは「その人らしく」を大事にし、その人に寄り添い一緒に考え、その人らしいオーダーメイドの生活のサポートが出来る場だと感じています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    成長ができ、ご入居者と一緒に笑顔で生活ができると感じた

    「介護の仕事に就きたい」と思った私は、アズハイムの他にも同じ業界の面接を受けていました。
    面接の際感じたことは、「面接に来た私に隠さずすべてのフロアを見せてくれた」と思いました。
    他の面接先では、施設内を紹介して頂いた際、働いている方たちがどこか作業的だったり認知症の方が居るフロアを見せていただけなかったからです。
    アズハイムは、楽しそうに働くスタッフも多く、介護の経験が無かった私は「ここで働けば、自分も成長でき、ご入居者の方々と一緒に笑顔で生活できる」と思いました。現在もその気持ちに変わりません。

  • 仕事のやりがいは・・・

    初めての看取り対応でご家族からいただいたお言葉

    私が介護の仕事を初めて2年ほど経ったころ、ホームとして初めて看取り対応になった方を対応させて頂きました。その方は、元気で生活されていた時からすこし介助するのに工夫をしなければならない方でした。フロアのスタッフで色々工夫をしながら対応させていただきました。
    その後、体調がすぐれなくなり看取り対応となり各職種で協力しながらその方の最期をどう迎えていただくか、どうすればよいかを考えながら対応させていただきました。
    そして、私が夜勤明けの日にご逝去されました。
    最後に立ちあえた達成感もありましたが、
    家族から言われた「あなたの夜勤を待って父は天国へ行ったんだと思います。ありがとうございました。」と言われたとき、「この仕事を選んでよかった」と喜びを強く感じました。

  • メッセージ&アドバイス

    就職活動のアドバイス!

    就職活動をしている最中期待や不安が入り混じっていると思います。
    介護の仕事は経験が無い人にとっては不安が強いと思います。ただ、働き始めれば絶対に達成感ややりがいの感じられる仕事だと思います。
    特にアズハイムは研修制度や先輩からの指導の流れが充実しており不安なく仕事が覚えていけると思います。怖がらず前向きに考え介護業界に飛び込んできてください。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • リーダーシップを発揮できる仕事
  • 周りの人をサポートする仕事
  • お客様の喜びを直に感じられる仕事
  • 人生の節目をサポートする仕事