株式会社アズパートナーズ
【介護・福祉サービス】
企業からのメッセージを確認する
事業所見学や業務体験、OBOG訪問はできますか?
全て対応可能です。学生のみなさまのご希望に合わせて対応いたします。選考に進む前に事業所を見学したい、入社を決める前に業務体験をしてみたい、など何でも遠慮せずにご相談ください。例年、複数の事業所を見学される方や、実際に事業所で業務体験を行う方もいらっしゃいます。そのうえで、ご自身で納得をしていただいてから入社を決めていただいております。また、入社承諾後のアルバイトも可能ですので、ご相談ください!
夜勤業務、実際のところ大変ですか?業務内容を教えてください。
夜勤シフトは16:00~翌10:00です。(事業所により一部異なります。)夜間帯は、お客様の居室の巡視(見回り)と排泄介助(ご自身でお手洗いに行くことが難しい方のみ)、ナースコールの対応、そしてそれに伴う記録が主な業務内容となります。夜間帯はバタバタと忙しい時間帯というわけではなく、IoTシステム「EGAO link」の導入により、巡視と記録業務が大幅に削減されたことから、比較的業務が落ち着いている時間帯になっています。また、比較的体力を使う業務は、早番や遅番のスタッフがフォローしている環境です。新入社員の方はひとり立ちをするまで、複数回研修を行いますので安心してくださいね。
配属先はどのように決まりますか?
原則はご自宅から通える範囲内(1時間30分以内)で配属を決めております。また、サービス形態(介護付きホーム・デイサービス)については、ご自身の希望や適性を加味した上で決定しております。必ずしもご希望が通るというわけではありませんが、最大限考慮させていただいております。
お休みはしっかり取れますか?
毎月シフトが作成される際に、みなさんには休み希望を2~3日申請していただきますので、予定のある日は休むことが可能です。(月1回は3連休が必ず取れるようにスタッフで話し合っている事業所も!)お休みを使用して国内・海外旅行に行くことは問題なくできます。中には、夜勤の日にスーツケースを持って出勤をし、夜勤終わりに海外旅行へ行く先輩スタッフもおりました!また、最大5連休が取得可能な「リフレッシュ有給休暇制度」がございますので、まとまったお休みを取ることも可能です!
社内交流などはありますか?
職場の人間関係を円滑にし、仕事を楽しんでほしいという思いから数多くの社内交流を行っております!社長をはじめとする役員も参加していますので、経営陣の思いや雰囲気を近い距離で感じながら働きたいという方にはぴったりな会社です。【サークル活動】インドアスポーツサークル、写真サークル、音楽サークル、トレッキングサークルなど計13のサークルがございます。ご参加は完全自由!2~3ヵ月に1度のペースで活動をしております。全てのサークル、未経験者大歓迎です!【全社ボウリング大会】毎年1回、エリアごとにボウリング大会を開催しています。さまざまな賞を用意しており、遊園地ペアチケットなどの賞品GETチャンスが全社員にあります!【全社総会】毎年4月に全事業所から代表スタッフが一堂に会するイベントです。新入社員の紹介やお客様満足度の高かった事業所の表彰など、盛り沢山な内容です!
選考へ進むために必要な資格はありますか?
選考ご参加時には資格は特に必要ありません。ご入社を決めていただいた際には、入社日までに「介護職員初任者研修」の資格取得をお願いしております。こちらは難しいものではなく、講義を受けていただくスクールタイプの資格です。資格取得にかかった費用は入社後に全額お返しをしておりますので、ご安心ください。
福祉系の学校・学部出身ではないのですが、大丈夫ですか?また、研修制度にはどのようなものがありますか?
全く問題ありません!毎年ご入社いただく方の約8割が、福祉系以外の学部出身の方です。また、福祉を学んでいたという方でも、介護は未経験という方がほとんどですので、研修はしっかりとご用意しております!ご入社後まず受けていただくのが、1か月間の入社時研修です。入社時研修では、社会人マナーや介護の知識などの座学から始まり、同期と一緒に実技の研修も行います。入社時研修が終わると、配属先事業所にて約3か月間のOJT研修が始まります。トレーナーの先輩と一緒に仕事をしながら業務を覚えていきます。年の近い先輩も多いので、業務面だけでなくメンタル面もサポートを受けることができます!