株式会社シンカーミクセル

株式会社シンカーミクセル(シンカーミクセル)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

株式会社シンカーミクセル

【ソフトウエア|通信関連】

先輩へインタビュー!

A・K(2022年入社)

社内開発プロジェクト  

職種 システムエンジニア
出身校 慶應義塾大学
出身学部 文学部
専攻分野 文学系

インタビュー

社内システムを開発しています

  • 現在は社内業務の効率化を図るシステムを開発しています。このシステムの上流工程から下流工程まで経験することで、1つのシステムが完成するまでの流れを掴みつつ、ITスキルを日々磨いています。

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    研修環境が充実していて成長できると思ったから

    ITに関しては未経験だったこともあり、自分自身がそれに打ち込める環境かどうかを会社選びの主軸としました。シンカーミクセルは研修制度が充実しており、その他にも学習面でのサポートが手厚く用意されているので、ここでなら成長することができると考え、ここに決めました。

  • 当社のいいところ

    多彩な背景を持つ社員と交流できる

    他の先輩社員がインタビューで言っているように、風通しの良い社風で、社員同士で交流がしやすい社内だと思います。
    一緒に働いている社員の皆さんの魅力に関しては一概には言えませんが、色々なバックグラウンドを持っている方が多いことが挙げられます。日本各地の色々な地方からの出身者に限らず、海外出身の方もいるので会話をしていて退屈しません。

  • オフタイムの過ごし方

    仕事を忘れてリフレッシュ!

    土日のお休みの日の内どちらか1日は友人と遊ぶことが多いです。
    もう1日は運動したり資格の勉強をしたりなど色々な自分磨きに時間を使っています。仕事を忘れて楽しんだり、取り組んだりすることができる趣味に時間を使ってリフレッシュすることが大事だと思います。

  • 学生時代に打ち込んだこと

    交流の輪を拡げるために英語を学習

    英語の学習に力を入れていました。
    外国の方と仲良くなりたい時に、自分の思う通りにスムーズに意思疎通が出来るようになりたい思ったことがきっかけです。
    TOEICの勉強をしたり、洋画を観て生の発音や言葉の使い方を聴いたりするなど様々な方法で工夫して学習していました。

  • メッセージ&アドバイス

    自分が頑張れる世界を探そう

    就活はスタート地点に過ぎないと言いますが、長い社会人生活を過ごすことを考えると確かにスタート後にどれだけ頑張れるかも重要だと思います。
    勿論どんな会社に入るかという視点もとても大事ですが、どの会社なら自分は頑張れるかという視点を持って会社選びをするのも考え方の一つとして持っておくと視野が広がるのではないでしょうか。

仕事の特徴

  • 常に新しいことにチャレンジできる仕事
  • 技術を身につけて活躍できる仕事
  • IT知識を生かせる仕事
  • モノつくりをする仕事
  • 人との出会いが多い仕事