株式会社DTS WEST

株式会社DTS WEST(ディティエスウエスト)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社DTS WEST

【ソフトウエア|情報処理|情報サービス】

【新しいスタンダードを創る】
消防、自治体、大学、大手企業等公共性の高いシステム開発や地場産業との協働に加え、最新技術も積極的に取り入れています。非接触型タッチパネルの開発等、新しい技術を取り入れ「新しいスタンダードを創る」ことを目指しています。DX人材の育成にも注力中!

日々めまぐるしく進化するIT業界。これらの事業を主体に新しい領域でのビジネスチャンスを逃さず、新しい技術、事業分野、環境に挑むことで予想を上回る成長を目指します。

◆IT業界に興味のある方、新しいことにチャレンジしたい方はぜひ当社にエントリーください!みなさまからのエントリーを心よりお待ちしています。

  • 地域に密着した事業展開

  • 安定した顧客基盤

  • アットホームな社風

  • 女性の管理職実績

  • オフィスの立地・施設自慢

私たちの魅力

事業内容
幅広く柔軟に、ニーズに応える6つの事業ドメイン

当社は、1979年に設立し、消防・防災システムの開発をはじめ、社会・公共・金融等各ソリューションなど社会貢献度の高いシステム開発を手がける地域に密着したソリューション企業です。設立当初から消防・防災システムと通信制御、地図情報事業に取り組み、大阪、京都をはじめとする大都市消防局向けの複合システムの開発に参画するなど、関西地区を拠点に全国のお客様のニーズに合わせたITソリューションを提供しています。東証プライム上場企業である株式会社DTSのグループ企業の中で西日本・関西というマーケットにしっかりと根を張り、成長していきたいと考えています。

2022年9月、名古屋地域拡大を目指し名古屋オフィスを移転しました〈名古屋駅より徒歩4分〉。名古屋地域拡大に携わり、一緒に成長していきたい方を歓迎しています! ※希望地域毎に選考を実施いたします。

【ニーズに応える6つの事業分野】
・製造、流通ソリューション
・消防、防災ソリューション
・社会、公共ソリューション
・保険、金融ソリューション
・ネットワーク、システム基盤、運用ソリューション
・自社パッケージ開発、販売 各種ハードウェア、ソフトウェア販売

ビジョン/ミッション
Be First for The Future/めざそう、未来のその先へ

株式会社DTS WESTの社名に倣い、更なる西日本エリアでの事業拡大を目指しています。

事業、技術、人材、待遇、気持ち(楽しみ、やりがい)等、あらゆる面で「一流であること」を追求し、常に誇りを持って開発に臨みます。そしてお客様の求められているニーズを理解した上で、期待に沿えたITソリューションの提供に努めています。

我々がまだ十分な力を発揮できていない営業力や市場の分析力の部分においても、社員の教育等を通して強化を進めることで、社員一人ひとりの成長、そして企業全体の拡大を図ります。

事業・商品の特徴
市民の生活を守るため、質の高い防災対策の充実に貢献

全国の消防局向けに、効率よく消防車を出動させるための消防支援情報システムの開発を担っています。

地図情報や車両情報などをデータベース化し、災害発生時に必要な情報の提供、緊急時の業務の効率化を支援することで消防車がスムーズに現場へ向かうことができるようになりました。
また近年、GPS機能内蔵の携帯電話・スマートフォンの普及もあり、このシステムでは通報者の位置情報を地図上に表示するなど、時代の流れにあわせたシステムの更新も手がけています。

我々は人々の豊かな暮らしと京都市に残る数多くの歴史的な文化財を守るため、質の高い防災対策の充実に貢献しています。
めまぐるしく進歩するIT業界の中で、当社には常に新しいことにチャレンジする仲間と技術があります。

私たちの仕事

【新製品の提案など貴重な体験ができます】
公共機関のシステム構築、開発をメインで担当しています。市役所で使われているシステムで、業務のサポートの役割を担っています。

プロジェクトにもよりますが、現在はお客様への提案から設計書の作成、テスト工程までを担当しています。以前担当していた消防での業務は、リリース前に消防署の中で作業をする機会もあり、実際に職員の方々が製品を扱うところを見た上で、新たな製品の提案をすることもでき貴重な体験ができました。(先輩社員・S.Nさん)

【仕事を通して自然と経験値が身に付く】
現在は、民間企業や学校関係におけるサーバー周りのインフラ基盤の設計構築、提案を実施しています。クラウドサービスでは目に見えないところのサーバー構築をお客様が利用する場合もあります。基本的にはお客様のもとへ伺い作業をすることが多いですが、社内で内製化に向けて動いていきたいと考えています。外部やチームでの業務や、上層部と対話ができることも一つの経験だと思います。年齢層が広く、話す場所も多いので仕事を通して自然と経験値が身に付きます。(先輩社員・S.Aさん)

【人命に関わる消防システムにミスは許されない】
入社以来、消防の指令システムの開発や改修を担当しています。始めは指令システム内で使用する地図システムの作成から始まり、現在は車の管理システムなどの開発を行いながら、消防署へ出向き、求めている性能や要件定義、上流工程にも関わっています。
消防の指令システムは119番通報を受けて、災害が発生した場所を瞬時に特定し、一番早く出動できる消防車・救急車がどれなのか、何台必要なのかを自動的に表示することで業務のサポートを行っています。消防システムは人命に関わることでもあるので、ミスは許されません。そのためトラブルがあっても最小限に留められるようシステムを二重化、三重化にし、何かひとつが動かなかったときは、他のシステムで補うことで業務に支障が出ないように対策をしています。(先輩社員・H.Tさん)

はたらく環境

組織の特徴
【新しいスタンダードを創る】新しい技術にも積極的に取り組み中!

当社は、地域に寄り添ったシステムインテグレーターとして、自社事業を通じ持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

【ニューノーマルな時代に対応した業務支援】
■AI FAQソリューション「kotosora」
 自然言語処理を利用したAI FAQソリューション。まるで人と会話をしているかのようなFAQを実現します。
■非接触型タッチパネル
 新型コロナウイルス感染の要因である飛沫感染、接触感染のリスクを低減し、安心・安全にご利用いただける機器を開発。
 
【その他、幅広い事業領域】
■モビリティ
 近年、目覚ましい発展を続けているモビリティ分野。当社では、主に車の自動運転等で利用する高精度の地図データを作成するシステム開発等に携わっています。
■文教トータルソリューション
 これまで培ってきた大学や研究機関での経験とノウハウに加え、新しい技術も取り入れながら、文教分野をトータルサポート。システム開発から基盤構築、運用保守を組合せ、大学や研究機関に向けて最適なソリューションを提案しています。
■生産販売管理システム
 ERP導入やintra-mart等を用い、お客様の業務内容に応じた最適なシステムを開発。
■ネットワーク・システム基盤
 AWSやAzure等の技術を用い、多様化するシステム環境を安全、効果的かつ効率的に運営できるようご提案しています。

オフィス紹介
テレワーク・時差勤務制度等、働き方改革を推進しています

当社では働き方改革の一環として、ワークライフバランスの実現に向け、テレワーク・時差勤務制度を導入しています。社員一人ひとりが、自身のライフスタイルにあわせ柔軟に働けるよう社内制度を整えています。
また2019年には女性活躍リーディングカンパニー認証、2020年にはくるみん認証を取得し、育児をしながらも安心して働ける環境を用意。
その他、残業時間の削減や有給取得率の向上等にも取り組んでおり、ON・OFFメリハリをつけて働いて頂ける環境です!

■育児休業・育児短時間勤務制度の取得は男女ともに実績あり!子育てをしながら、短時間勤務で働く社員も多く在籍しています
■平均残業時間:19.7時間、有給休暇取得率:65.8% 〈2021年度実績〉/年間休日:125日〈2022年度実績〉 完全週休2日制(土・日・祝)

職場の雰囲気
何でも相談しやすいアットホームな雰囲気

異なる業務に携わるチームや社員の面々が一丸となって働いています。常に堅い雰囲気の職場ではないので、時にはプライベイトの話題で盛り上がったり、仕事終わりには女性社員同士で食事に出かける等、社員同士もとても仲が良いです。
コミュニケーションを図ることが苦手な人も、図面やサンプルを使って自分の考えを的確に伝えるなど、少し工夫することで苦手を克服することができます。そして当社の一員として共に仕事をこなすうちに、人と接することの楽しさや喜びを知ることができ、それはあなたの自信にもなります。業務で分からないことは先輩・後輩問わずに教えあい、新入社員のうちから部長や上司と話しをする機会も設けられているので、どんな些細なことでも相談しやすい環境です。

働く仲間
仕事への活力に繋がる同好会活動

株式会社DTS WESTでは、いくつもの同好会活動を活発に行っています。趣味や健康づくりなど目的はさまざまですが、仕事を忘れて上司や仲間と一緒に同好会を楽しむことで、仕事への活力にも繋がると思います。普段は異なるチームで仕事をしているメンバーとコミュニケーションを取るきっかけにもなり社員同士の結びつきも自然と強くなります。同好会は体育会系のフットサルをはじめ、文化系の写真部やボードゲーム部などがあり、月1~2回練習や試合を中心に活動しています。

社風
社長自ら社員との対話会を設けています

アットホームな雰囲気で風通しが良いといえます。
オフィスのデスクでは新入社員の横に先輩社員がいるので、上下のコミュニケーションもとりやすい環境です。プロジェクトやチーム単位で仕事をするときには、お互いに助け合うことで人材が上手く機能し、仕事の成果にも繋がると考えています。また社長自ら社員との対話会を設けており、和やかな雰囲気の中で仕事の話からプライベイトのことまで話すことができます。より普段の業務がスムーズに行えるように、積極的に現場の声を汲み取ることで、具体的な改善に取り組む姿勢を大事にしています。部長や課長をはじめとする役職に就いている者も、根底はITが好きな技術者なので、垣根なく話すことができます。

企業概要

創業/設立 設立 1979年
本社所在地1 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング
本社所在地2 京都市中京区新町通錦小路下る小結棚町444 京都四条新町ビル
代表者 代表取締役社長 長崎一則
資本金 1億円
売上高 32億円(2022年3月期)
従業員数 270人 (2022年04月現在) 
株主 株式会社DTS (100%)
事業所 京都、名古屋

採用連絡先

株式会社DTS WEST
コーポレートサービス部 採用担当  長野・内川
京都市中京区新町通錦小路下る小結棚町444 京都四条新町ビル
TEL 075-231-5488
e-mail:saiyou@dtswest.co.jp
https://www.dtswest.co.jp/recruit/student/