EIZO株式会社

EIZO株式会社(エイゾー)の採用情報・募集要項

東証 正社員 応募受付終了

EIZO株式会社

【電気・電子|通信機器・コンピューター・オフィス機器|家電・AV機器】

当社は企画・開発・製造・販売・アフターサービスまでを一貫して自社グループ内で行っています。そのため関わる領域は非常に広く、開発から営業・事務系の職種まで全社一丸となってEIZOブランドを作り上げています。

社員一丸となって生み出すEIZOの高品質・高信頼の製品は、医療現場や監視・セキュリティ、船舶や航空管制、クリエイティブワークなど、多様な市場で評価されており、世界120か国以上で事業を展開しています。
現在、当社は従来強みとしてきたモニターによる「表示」に加え、カメラによる「撮影」、ビデオエンコーダによる「記録・配信」までを手掛け、映像に関するトータルソリューションの提案にも力を入れています。

世界に認められる製品・ソリューションを届けたい!社会を「映像」を通して支えたい!という熱意をお持ちの方、文理を問わず活躍できる場が当社にはあります。

  • 海外研修制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 年間休日125日以上

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
技術×ニーズ=新たな市場へ挑戦できる人材

映像に新たな価値を生み出し続けるには、最先端の技術・デバイスを取り入れるとともに、グローバルな目線で市場のニーズを的確に捉える必要があります。技術系職種でもユーザーニーズを的確に捉えるべく商談の場に参加することもあれば、営業・事務系職種でも映像に新たな価値を生み出し続けるには、最先端の技術・デバイスを取り入れるとともに、グローバルな目線で市場のニーズを的確に捉える必要があります。技術系職種でもユーザーニーズを的確に捉えるべく商談の場に参加することもあれば、営業・事務系職種でも最新技術について意見を交わすことも。つまり、職種に関わらず全ての社員に対して「最新技術への敏感さ」と「高いコミュニケーション能力」が求められます。

さらには加速度的に変化している現在の世の中では、これまでの成功事例が必ずしも同じ成果を生み出すかは分かりません。広い視野を持って変わりゆく社会に柔軟に対応し、創造力を駆使して自らビジネスチャンスを作り出し、粘り強く挑戦できる人材が必要となります。当社の強みである「100%自社開発、自社生産」「品質へのこだわり」をさらに強化しつつ、これまでの当社の「常識」を曲げてくれる人材を求めています。

募集する職種

<技術系職種>
◆商品設計・開発
 (1)電子回路設計(デジタル/アナログ)
 (2)ASIC/FPGA開発
 (3)表示デバイス<パネルカスタマイズ、新規デバイスの評価・検討>
 (4)機構<構造設計、熱設計>
 (5)ソフトウェア<アプリケーション開発、組込みソフト開発>

◆要素技術開発
動画像・色関連画像処理技術開発、新規事業向け技術開発 など

◆生産技術
生産設備(ロボット・調整用ソフト)開発、工程設計、海外工場への技術支援

◆品質保証・技術管理
品質管理(グローバルサポート含む)、信頼性保証、各種安全規格管理

<SE系職種>
◆システムエンジニア・営業技術
コンサルティング、システム構成の検討・提案、導入フォロー

◆社内情報システム構築
業務系基幹システム構築、RPA導入・推進、ネットワーク構築・運用・保守

<営業・事務系職種>
◆営業(国内/海外)
営業戦略の立案・実施、代理店・ユーザーへの製品提案活動、マーケティングによる新規市場開拓

◆商品企画・販売促進
新商品戦略及び販売戦略の策定・実行、商品広告や広報活動、カタログ制作、キャンペーンの企画・運営

◆資材調達
購買計画の立案・実施、資材に関する技術動向・価格などの調査、社内へのフィードバック

◆生産管理
生産計画の立案、進捗管理、物流管理

◆管理(総務、広報、人事、経理、法務、知的財産、経営企画)

各職種の仕事内容/先輩社員インタビューは以下ホームページをご覧ください。
https://www.eizo.co.jp/recruit/

研修・社内制度

研修制度
若手~中堅社員まで、多様な研修を実施

<1. 新入社員研修> 
社会人としての必須の基本知識やビジネスマナーの習得を行います。また、モノづくりの心臓部とも言える製造現場を体験する実習などを行います。研修期間は1ヶ月程度です。

<2. 新人技術者研修> 
技術職の方を対象に、約1ヶ月の技術研修を行います。この研修では学生時代の専攻にかかわらず、当社の持つ回路/ソフトなどの技術・ノウハウを幅広く学びます。 

<3. キャリアベース開発支援プログラム>
3年間のキャリアプランを計画的に実行していく【OJTプラン】と、多種多様な研修を含む【Off-JT】の2つからなる総合教育プログラムで、若手社員の一層のキャリア形成を図っています。Off-JTには以下のようなものがあります。

・ビジネススキル研修
社外講師による研修で、仕事の振り返りや業務に必要なコミュニケーション力・課題解決力などのビジネススキルを習得します。

・ユーザーコミュニケーション研修
アフターサポート部門に同行する研修です。顧客の生の声を聞き、実際の使用環境を見ることで、新たな視点で自身の業務に生かします。

<4. 技術セミナー(社外/社内)>
新技術の動向把握や開発スキル向上のため、社外セミナーに参加します。東京や大阪、ときには海外のセミナーに出席する場合も。他のメーカーや専門家などを招いての社内セミナーも実施しています。

<5. 中堅社員向け研修>
中堅社員の一層のレベルアップを目指し、キャリア研修やリーダーシップ/コーチング研修などを実施しています。

<6. ビジネス知識研修>
社内講師による集合研修で、各部門の専門知識(商品技術、財務会計、コンプライアンスなど)を学ぶことができます。

<7. グローバル人材育成>
・海外出向/海外トレイニー
海外のグループ会社に約1~2年間駐在し、現地での業務を通じて国際的なビジネススキルや語学力を磨きます。また、アメリカやヨーロッパの拠点に計3か月間滞在し、グローバルビジネスを理解するための海外トレイニー制度もあります。

・海外インターンシップ
海外のグループ会社に約2週間滞在し、現地スタッフと協力しながら課題を解決します。公募制で毎年3~4名の若手社員を派遣しています。

・英会話講座
週に一度、社内に外国人講師を招き、英会話教室を開講。社内にいながらレッスンが受けられます。

<8. 通信教育制度>
業務のスキルアップのため実施します。テーマはさまざまで、費用は会社が50~100%負担します。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    会社説明動画の視聴

  • STEP2

    一次選考(書類選考)

  • STEP3

    二次選考(人事面接)

  • STEP4

    三次選考(部長面接&適性検査)

  • STEP5

    最終選考(役員面接)

エントリー/採用方法 当社では「My Page」上にて採用に関するご案内を随時お知らせします。
エントリーがお済みでない方は、まずはキャリタス2024からプレエントリーの上、My Pageへの登録をお願いします。

詳細はEIZO採用HPをご覧ください。
https://www.eizo.co.jp/recruit/new/entry/index.html
選考方法と重視点 当社では人物重視の選考を行っています。選考では、当社に入社して何をやりたいのか、何故それを希望するのか、それに対してどの様な努力をされている(できる)のかをアピールしていただきたいと思います。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
推薦書(理系のみ内定承諾時提出、応相談)
健康診断証明書(内定承諾時提出)
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
既卒者は卒業後3年以内

募集要項

初任給 基本給(2023年度:初任給実績)
修士了:月給261,000円
学部卒:月給234,000円
高専卒:月給204,800円
昇給・賞与・諸手当 昇給 :年1回(4月)
賞与 :年2回(7月、12月)
諸手当:通勤、住宅、時間外勤務 他
勤務地

本社(石川)
国内営業拠点(札幌、仙台、東京、名古屋、石川、大阪、広島、高松、福岡)
国内関連会社(神戸)
海外現地法人

勤務時間 本  社/8:20~17:15
営業部門/9:00~17:55
※一部職種にて2年目以降フレックスタイム制度あり
福利厚生 独身寮・社宅 (借上げ)、社会保険完備、退職金/退職年金、財形貯蓄、社員持株制度、クラブ活動援助制度、パッケージ型福利厚生サービス、社員食堂 他
休日休暇 完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始、GW、夏季(年間125日)、年次有給休暇、特別有給休暇
採用実績校 新卒採用実績校(過去5年間;2018-2022)
【大学/大学院】大阪大学、大阪府立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、北見工業大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、静岡県立大学、信州大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、一橋大学、兵庫県立大学、防衛大学、北海道大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学(50音順)
【高専】石川工業高等専門学校
採用予定学部学科 技術系・SE系:電気、電子、情報、通信、機械、物理、光学 など
営業・事務系:全学部全学科
今年度採用予定数 技術系:15名程度
SE系:5名程度
営業・事務系:10名程度
(2024年4月予定)
昨年度採用実績(見込)数 2023年実績 10名(技術系5名、営業・事務系5名)
2022年実績 18名(技術系13名、営業・事務系5名)
2021年実績 12名(技術系8名、営業・事務系4名)
試用期間 あり
入社後3ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし
先輩社員からのメッセージ 入社早々から、製品開発などに携われるため、さまざまな経験ができます。実際に経験し学べるということは、研修などで知識や考え方を得るよりもはるかに大きく成長できます。実際に目の前で、想定していなかったようなことが起こったりもするわけですから。また、EIZOには年齢・性別にいっさい関係なく発言できるような環境があります。「自ら考え大きな仕事を成し遂げたい」というような方には、とても居心地の良い企業だと思います。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数18名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数24名、うち離職者数3名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性14名、女性4名
2021年度:男性11名、女性1名
2020年度:男性20名、女性4名
平均勤続年数 17.4年
平均年齢 42.9歳
平均残業時間(月間) 13.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 15.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者11名(対象者14名)
女性:取得者16名(対象者16名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 5.6%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
受動喫煙防止や喫煙者の健康増進を目的に、就業時間中及び構内における終日全面禁煙

採用連絡先

〒924-8566 石川県白山市下柏野町153番地
EIZO株式会社 人事部
採用担当 和泉/越沢/小川

電話  :076-274-2910(採用専用)
E-mail:recruit@eizo.com
URL   :https://www.eizo.co.jp/recruit/