双日は、「若手から活躍するチャンス」がある総合商社です。自らの個性を生かし、主体的に様々なビジネスに挑戦してみたい、世界を舞台にグローバルに仕事がしたいという方は、是非お話聞きに来てみてください。
私たちの魅力
- 事業内容
- 事業内容
双日株式会社は、それぞれ長い歴史を持つニチメン株式会社、日商岩井株式会社をルーツに持ち、150年以上にわたって多くの国と地域の発展を、ビジネスという側面からサポートしてまいりました。現在も国内外約400社の連結対象会社とともに、世界中の地域に事業を展開する総合商社として幅広いビジネスに取り組んでいます。
私たちの仕事
当社グループは、総合商社として、自動車や航空機、プラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。
はたらく環境
- 社風
- 若手に大きな仕事にチャレンジできる環境
双日は若手のうちから1つの案件を1人で担当する。約2400人という少人数の中で、個々に与えらえる業務の量は大きい。しかし、真摯に仕事に向き合う事で、各個人は視野を広げ、新しいビジネスの芽を見つけていく。
企業概要
創業/設立 |
2003年4月1日 |
本社所在地 |
東京都千代田区内幸町2-1-1 |
代表者 |
代表取締役社長 藤本 昌義 (ふじもと まさよし) |
資本金 |
160,339 百万円 |
売上高 |
2,411,526 百万円 (2019年4月1日~2020年3月31日) |
従業員数 |
単体 :2,460名 連結 :18,839名 (2020年03月現在) |
子会社・関連会社 |
国内 : 125社 海外 : 305社 (2020年3月31日現在) |
事業所 |
国内 : 6(本社、支社、支店) 海外 : 81 (現地法人、駐在員事務所等) |
営業部門 |
自動車本部/航空産業・交通プロジェクト本部/機械・医療インフラ本部/エネルギー・社会インフラ本部/金属・資源本部/化学本部/食料・アグリビジネス本部/リテール・生活産業本部/産業基盤・都市開発本部 |
沿革 |
1862年 岩井商店開業 1877年 かね辰・鈴木商店開業 1892年11月 日本綿花株式会社創立 1928年 2月 鈴木商店の後継会社として、日商株式会社設立 1943年 岩井商店が岩井産業株式会社と商号改称 1943年 日本綿花株式会社が日綿実業株式会社と商号変更 1968年 日商株式会社と岩井産業株式会社が合併、 これに伴い称号を日商岩井株式会社に変更 1982年 6月 日綿実業株式会社の商号をニチメン株式会社と変更 2002年12月 ニチメン株式会社と日商岩井株式会社が経営統合発表 2003年 4月 ニチメンと日商岩井はともに株式移転により、 ニチメン・日商岩井ホールディングス株式会社を設立 2004年 4月 ニチメン・日商岩ホールディングスの 子会社として双日株式会社設立 2004年 7月 ニチメン・日商岩井ホールディングスを 双日ホールディングスと商号社名変更 2005年10月 双日ホールディングスと双日株式会社が 合併し、双日株式会社となる |
採用連絡先
双日株式会社 人事部 採用課(新卒採用チーム)
〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1
TEL 03-6871-3820
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています