株式会社プロテリアル

株式会社プロテリアル(プロテリアル)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社プロテリアル

【鉄鋼|非鉄金属|金属製品】

私たちの製品は、多くが自動車やエレクトロニクス、インフラ関連などの分野を支える素材や部品であり、皆さんが直接目にする機会は多くはありません。しかし、幅広い産業分野で世界のトップブランドを持ち、大きな役割を担いながらグローバルな事業展開を進めています。あなたもプロテリアルで次の時代を一緒に創っていきませんか?

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 留学制度(MBA含む)あり

  • 社内FA制度あり

  • 年間休日125日以上

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
「グローバルに通用する実行力ある人材」へ成長する皆さんを求めています。

創業以来私たちは、横並びや追随ではない、高度な技術に裏打ちされた独創性溢れる製品を幅広く有することで、世界中のお客様のニーズにお応えしています。その根幹にあるのは会社を構成する人材です。プロテリアルに集う社員一人ひとりが自らの個性を活かしながら仕事を通じて成長し、その力を結集して困難を乗り越え、新たな価値を生み出していく、これがプロテリアルの原動力であり、「持続可能な社会を支える高機能材料会社」への第一歩であると考えています。こうした私たちの価値観に共感し、「グローバルに通用する実行力ある人材」へ成長する皆さんを私たちは求めています。

求める人物像
チャレンジ精神溢れる皆さんとの出会いを、心からお待ちしています。

・挑戦する勇気と熱意がある
・その分野で一流をめざす
・仕事に対して誠実に向き合う
・自ら考え、責任を持って実行する
・グローバルな思考で行動できる

皆さんは、研究活動やゼミなどを通じて様々な世界に触れ、多くの人と出会いながら、自分自身を高めてきたことと思います。未来を創造する技術とグローバルな仕事を通じて、自分のポテンシャルも大きく拡げたい、そんな皆さんが挑戦し、成長するのにふさわしいフィールドを、プロテリアルは持っています。
自ら考え粘り強く実行する、時には上手くいかないこともあるかもしれませんが、能力を最大限に発揮し、課題解決に向け行動する人を歓迎します。
チャレンジ精神溢れる皆さんとの出会いを、心からお待ちしています。

募集する職種

総合職としての採用です(国内・海外への転勤があります)。
技術系:研究開発、設計・製造技術、生産技術、品質管理、システムエンジニア、知的財産ほか
事務系:営業、経理、資材調達、人事総務、生産管理

(※6/19 事務系総合職の応募受付は終了いたしました)

技術系総合職
■研究開発(設備系・材料系)
優れた特性をもつ新材料・新製品を創り出すため原材料、構成、組成、メカニズムなど様々な角度から探求します。また、難易度の高いモノづくりに対し、ロボットによる自動化やセンシング技術を用いた検査技術の確立など、装置・設備の研究開発も行います。

■設計・製造技術
高品質で安定的に生産できる製造条件の検討、製品を量産するためのプロセスの開発、既存のプロセスの最適化などを行い、製造現場を技術面から支えます。製造プロセスに必要な要素を見極めていくやりがい、モノづくりの醍醐味を味わえる仕事です。

■生産技術
工場の生産の効率化と生産能力向上のための改善活動、装置の改良、機械設備の導入や設計開発を行い、生産プロセスの革新を図ります。製造技術者と設備や装置に求められる機能と大きさを検討し、時には装置自体を作りこみ、高効率な製造ラインを実現します。

■品質保証
お客様の求める品質を満たしているか、製造工程全般にわたって確認をします。トラブル発生時には、迅速にお客様への対応と原因究明を行い、解決にあたります。製品開発の段階から品質面で抑えるべきポイントを把握し生産現場へのフィードバックも行います。

■システムエンジニア
MI(Materials Informatics)やAI などの手法を取り入れ、IoTを導入し、業務の見える化に力を発揮します。機械制御、検査技術に関するソフト開発や生産管理システム開発、データ取得システムの構築および保守などIT・システム面からモノづくりを支えます。

■知的財産
当社の発明や開発の成果を「特許権」「実用新案権」「商標権」「著作権」などの知的財産として権利化するため、法律と照らし合わせてさまざまな調査・手続きを行います。また、グローバル展開の戦略立案と対応、それらの知的財産権の活用や事業戦略へのサポートも行います。

事務系総合職
■生産管理
お客様の要望通りに製品が生産できるように生産計画を立て、進捗・納期の管理を行います。製造・営業部門と連携を図りながら受注から納品までを仕切る司令塔の役割を担っています。製品やお客様などを熟知し、その後営業職へ異動するケースもあります。

■経理
原価計算、予算、決算、会計、税務など社内における日々の「数字」を管理する役割を担います。管理だけでなく事業の収益構造の分析を行い、どうすれば利益がでるのか関係部署にフィードバックするなど、利益向上のために数字の面から経営をサポートします。

■資材調達
必要とされる良質な原材料や資材を安価かつタイムリーに調達する仕事です。原材料の種類の取りまとめ、仕入れ先の選定・新規開拓、価格交渉、物流の管理など活躍は多岐にわたり、原価低減(コストダウン)を行うことで会社の利益向上をめざします。

■人事総務
労務、人事、教育研修、安全衛生など人と組織の側面から会社を支えます。社員一人一人がいきいきと働くことができ、実力を最大限に発揮できる人事制度の立案や適切な人員配置、次世代を担う人材の採用・教育などを行い、企業活動の基盤を構築します。

■営業
お客様と直に接する最前線として、工場や研究所を巻き込みながら提案を行い、受注や製品の拡販に力を注ぎます。顧客交渉、長期販売戦略の検討、担当製品のシェア拡大、顧客ニーズの発掘など新しいビジネスチャンスの開拓も行い、事業の発展に貢献します。

研修・社内制度

研修制度
モノよりたいせつなNUMBER ONEは、人です。

「ほかの誰にも負けない、自分だけのナンバーワンを持とう」。研修で使われる言葉です。NUMBER ONEのモノを生み出すのは、NUMBER ONEの人。そのことをよく知るプロテリアルだからこそ、入社直後だけではなく、息の長い研修を用意しています。

<制度例>
企画職成果報告会、社内英語検定、海外トレーニー制度、通信教育、各階層・職種別研修、国内外の大学・研究機関への留学・派遣

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。
選考方法と重視点 <重視点>
私たちの採用選考プロセスにおいては、個人面接を大切にしています。面接では皆さん一人ひとりと向き合ってプロテリアルへの理解をより深めていただくとともに、皆さんがどのような考えで、何に取り組んできたのかをお聞きします。是非、自分自身についてしっかりと考え、自分の言葉で話してください。
皆さんとの出会いを楽しみにしています。

<選考方法>
エントリーシート・WEBテスト・成績証明書(履修履歴データ)の提出→書類選考(エントリーシートとWEBテストの総合判断)→一次面接→二次面接→三次面接→最終面接
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方
および既に卒業された方で新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方も応募可能です。

募集要項

初任給 大学卒/月給237,600円
大学院(修士)修了/月給258,600円
大学院(博士)修了/月給288,000円
※2023年度入社実績
昇給・賞与・諸手当 諸手当/時間外手当、子ども手当、通勤手当、裁量勤務手当(裁量勤務対象者のみ)など
昇給/年1回(5月)
賞与/年2回(6月、12月)
勤務地

国内外の各事業所(東京、名古屋、大阪、栃木、茨城、埼玉、三重、島根、福岡、及び海外 等)
※配属予定事業所は社内事情により変更になる可能性もございます。
※将来的に海外での勤務の可能性もあります。

勤務時間 本社・支店/8:45~17:35
工場・研究所/事業所により異なる
フレックスタイム制度あり
福利厚生 施設:独身寮、社宅、診療所
制度:各種社会保険、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン、など
休日休暇 完全週休2日、祝日、年末年始、夏季など126日(本社・支店の場合。事業所により異なる)、年次有給休暇(入社1年目から一律20日/年)、特別積立休暇(最高50日)、出産休暇、育児休暇(小学校1年修了までのうち3年間)、介護休暇、転勤休暇、リフレッシュ休暇、配偶者海外転勤帯同休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇 他
採用実績校 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学 、早稲田大学
※上記の採用実績がすべてではございません。
採用予定学部学科 技術系:材料、機械、電気、電子、情報、化学、物理ほか
事務系:学部不問
今年度採用予定数 60名程度(技術系50名、事務系10名)
昨年度採用実績(見込)数 43名(技術系28名、事務系15名)
試用期間 あり
入社後3か月
労働条件の変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数20名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数27名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数65名、うち離職者数5名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性16名、女性4名
2021年度:男性24名、女性3名
2020年度:男性55名、女性10名
平均勤続年数 19.2年
平均年齢 44.2歳
平均残業時間(月間) 24.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 14.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者16名(対象者150名)
女性:取得者14名(対象者14名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 6.3%
管理職: 1.8%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒135-0061 東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア(6F)
株式会社プロテリアル 人材開発部 採用担当
E-MAIL:saiyo.sa@proterial.com