日本生命保険相互会社

日本生命保険相互会社(ニホンセイメイホケン)の新卒採用・企業情報

正社員

日本生命保険相互会社

【生命保険】

「世界一の安心を提供する企業」を目指すリーディングカンパニー。日本生命は、常に戦略的な挑戦を続けています。

  • CSR活動に積極的

  • 海外事業展開に積極的

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
世界一の安心を提供する

日本生命は、約1,450万名の個人、約33万の法人のお客様に、生命保険を通じて「安心」をお届けする生命保険業界のリーディングカンパニーです。また、お客様からお預かりした88兆円を超える資産を運用する、世界有数の機関投資家という一面もあります。創業130年を超えた今、「保障責任を全うし、お客様に安心・安全をお届けし続ける」という変わらぬ理念を持ち、世界一の安心を提供することを目指して、グローバルに成長し続けています。(数値はいずれも2021年度末時点連結)

私たちの仕事

日本生命には、リーテイル、ホールセール、資産運用、海外事業など、様々な業務フィールドが広がっており、職員はそれぞれにおけるプロフェッショナルとして、世界のお客様の生活と安心を支えています。フィールドの広さに応じて仕事の幅やキャリアも多岐にわたり、かつ各領域がそれぞれ連携しながら新たなビジネスを生み出しています。ITデジタルやヘルスケア、イノベーション領域にも力を入れており、例えばITの場合、日本生命が有する膨大なお客様データやマーケットの情報を分析するデータサイエンティスト等の活躍の場も、大いに広がっています。“人・サービス・デジタル”で、お客様と社会の未来を支え続ける。それが日本生命の目指す姿です。

はたらく環境

働く仲間
人は力、人が全て

日本生命は、「人が全て」の会社です。よって、家庭と仕事の両立が当たり前にできる環境整備に会社を挙げて取組み続けています。男性による育児を通じて女性の働き方への理解を深めること等を目的とした「男性職員の育児休業」は、2013年度から連続で100%取得。また、“子育ての不安がない社会”を共に作っていく「NISSAYペンギンプロジェクト」を始動。日本生命が世の中をリードし、“みんなで子どもを育てる社会”の実現に向け、さまざまな情報発信や商品・サービスの提供に取組んでいます。新卒採用においても、ロケーション(全国か地域限定か)や業務(ゼネラリストかスペシャリストか)によって複数の職種を用意しており、日本生命で働く職員の多様な働き方・生き方を後押ししたいと考えています。

企業概要

創業/設立 1889年(明治22)年7月
本社所在地1 大阪市中央区今橋3-5-12
本社所在地2 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル
代表者 代表取締役社長 社長執行役員 清水 博
資本金 基金・基金償却積立金 1兆4,500億円(2021年度末時点単体)
収入保険料 保険料等収入 5兆3,860億円(2021年度末時点連結)
職員数 74,633名 (2022年03月現在) うち内務職員 20,767名
子会社・関連会社 国内保険関連事業 14社
資産運用関連事業 57社
海外保険関連事業 7社
総務関連事業等 11社
(2021年度末時点)
事業所 【国内】
支社 108
営業部 1,510
代理店 18,771
(2021年度末時点) 

【海外事務所・現地法人等】
〔ニューヨーク・カリフォルニア・ロサンゼルス・ロンドン・フランクフルト・北京・上海・蘇州・シンガポール・バンコク・ムンバイ・ヤンゴン・ジャカルタ・メルボルン・シドニー等〕
10カ国・14現地法人・4事務所
(2022年8月時点)
沿革 1889年 有限責任日本生命保険会社創立 
1898年 日本初の契約者利益配当実施 
1899年 保有契約高が業界第1位となる 
1947年 日本生命保険相互会社として再発足
1963年 日生劇場開場 
1964年 「ニッセイ名作劇場」開始
1975年 ニューヨーク連絡事務所開設
1981年 ロンドン事務所開設 
1982年 フランクフルト事務所開設 
1987年 北京事務所開設 
1988年 株式会社ニッセイ基礎研究所設立
1989年 創業100 周年 
1991年 ニッセイ・キャピタル株式会社設立 
    米国日本生命設立 
1992年「ニッセイ100万本の植樹運動」開始 
1997年 バンコク・ライフ社に資本参加 
    米パトナム社と業務提携
1998年 ニッセイアセットマネジメント投信 株式会社設立
    ドイツ銀行と業務提携
1999年 ニッセイ情報テクノロジー株式会社設立
2001年 ニッセイ同和損害保険株式会社誕生
    (2010年にあいおい損害保険株式会社と合併し、
    あいおいニッセイ同和損害保険株式会社に)
2002年「ニッセイ100万本の植樹運動」目標を達成
2003年 森林保全活動「ニッセイ未来を育む森づくり」開始
    広電日生人寿保険有限公司設立 
2004年 東京本部を丸の内に移転
    バンコク・ライフ社を関連会社化
2007年 シンガポール事務所開設(2010年に現地法人へ移行)
2008年 ノースウェスタン・ミューチュアル社と業務提携
    「ニッセイ名作劇場」観劇児童数700万名突破
2009年 広電日生人寿保険有限公司の合弁パートナーを
    中国長城資産管理公司に変更し、
    社名を長生人寿保険有限公司に変更
2010年 ずっともっとサービス開始
2011年 リライアンス・ライフ社に資本参加し、関連会社化
2012年「みらいのカタチ」の発売
2013年「ニッセイ学資保険」「ネクストロード」
    「夢のかたちプラス」発売
2014年 セクイス・ライフ社に資本参加し、関連会社化
2015年 3カ年経営計画「全・進」(2015-2017)スタート
    「ニッセイみらいのカタチ 継続サポート
    3大疾病保障保険付プラン5つ星」発売
    株式会社ライフサロンを子会社化
    「ロングドリームGOLD」発売
    ニッセイリアルティマネジメント株式会社設立
    株式会社ライフプラザパートナーズを子会社化
    三井生命保険株式会社(現 大樹生命株式会社)
    と経営統合
2016年「Gran Age(グラン エイジ)」「ラップドリーム」
    「ChouChou!(シュシュ)」発売
    豪州生命保険会社MLC Limited を子会社化 
2017年 中期経営計画「全・進-next stage-」(2017-2020)スタート
    「プラチナフェニックス」発売
    株式会社ほけんの110番を子会社化
    「もしものときの…生活費」「夢のプレゼント」発売
    The TCW Group. Inc.に資本参加し、関連会社化
2018年 マスミューチュアル生命保険株式会社
    (現 ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社)
    と経営統合
    「ニッセイみらいのカタチ 特定重度疾病
    「保障保険“だい杖ぶ”」発売
    「ロングドリーム GOLD2」発売
    株式会社LHLの子会社化
2019年 創業130周年
    はなさく生命保険株式会社開業
    ニッセイみらいのカタチ「入院総合保険“NEW in 1”」発売
    「ロングドリーム GOLD3」発売
2020年 「ニッセイみらいのカタチ 認知症保障保険
    「“認知症サポートプラス”」発売
2021年 中期経営計画「Going Beyond-超えて、その先へ-」
    (2021-2023)スタート
    「ニッセイみらいのカタチ 入院継続時収入サポート保険“収NEW1”」発売
2022年 「ニッセイみらいのカタチ 新3大疾病保障保険“3大疾病 3充マル”」発売
    ニッセイプラス少額短期保株式会社開業

採用連絡先

採用情報をご確認ください。