損害保険ジャパン株式会社

損害保険ジャパン株式会社(ソンガイホケンジャパン)の新卒採用・企業情報

正社員

損害保険ジャパン株式会社

【損害保険】

その笑顔が、損保ジャパン~挑戦が成長を生む。成長が未来を創る。~

私たちのミッションは、社員の幸せや働きがいをベースとして保険事業とその先の安心・安全・健康の領域で、お客さまにとって価値ある商品・サービスを創造し、社会に貢献していくことです。 
当社には、一人ひとりが主役となって挑戦する・学ぶ風土や制度があります。一人ひとりの学びや経験が自分自身の成長や自身の幸せに、一人ひとりの成長や幸せが組織・会社の成長に。そして、会社の成長が社会への貢献とすべての人々の笑顔へとつながります。

 一人の挑戦は、未来を創り、人々の笑顔につながっていきます。変化の激しい時代、変化をチャンスと捉えて、諦めずに挑戦し続ける。そんな情熱と個性を持った新しい仲間を、私たちは求めています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 新商品・サービス開発に積極的

私たちの魅力

事業内容
損害保険の未来を切り拓く

<損害保険の未来を切り拓く>
これまで保険が果たしてきた「マイナスをゼロにする」、まさかのときの経済的備えとしての機能は当然のこと、当社はその前の段階、例えば疾病やケガの予防、防災減災、安全運転など、商品やサービスを通じてお客さまの暮らしにいつも寄り添い、人生を豊かにするパートナーを目指しています。すなわち「ゼロをプラスに変える」存在として、新たな顧客体験価値(CX)を提供し、安心・安全・健康の領域で価値ある商品やサービスを創造しています。

企業理念
130年の歴史と伝統

当社のルーツは、日本で初めての火災保険会社である「東京火災」。身を挺してお客さまを守り抜くという熱い強い思いと心意気は、我々の存在の原点です。台風、地震などの大規模自然災害が発生した際には、全国各地で災害対策本部を立ち上げ、被害に遭われたお客さまのために一日でも早く保険金をお届けするために、全社員が一丸となって対応を行っています。130年前から受け継がれる「世のため、人のため」という想いを胸に、「事故・災害からの再起を後押しする」という損害保険会社の使命に全力を尽くしています。

私たちの仕事

お客さまの安心・安全・健康に資する価値ある商品やサービスを創造し続け、持続可能な社会の実現に貢献する

<営業部門>
共存共栄のパートナーである代理店と一体となり、お客さまのさまざまなリスクを分析して、最適なソリューションを提供するのが営業部門。保険商品だけでなく、当社グループ会社と連携した各種サービスの提案や、防災・減災や事故を未然に防ぐための提案を行います。
また、幅広い分野で自治体と連携し、地方創生にも貢献しています。担当する分野により、企業営業部門、一般営業部門、自動車営業部門に分かれています。

<保険金サービス部門>
事故受付から損害調査、事故の相手方との交渉などを行い、保険金のお支払いまでを行います。単に保険金をお支払いするだけでなく、お客さまの不安を解消できるように寄り添い、1日でも早く安心と保険金をお届けします。保険の真価が問われる事故対応の最前線です。対応する事故の種類により、自動車保険金サービス部門、火災新種保険金サービス部門に分かれています。

<商品開発部門>
技術の発展や社会の変化により生まれる新たなリスクを的確に捉え、新商品を開発します。さらには販売戦略や収支管理、それに関わるシステム開発なども一貫して行います。柔軟な発想で、新たなる安心を生み出し、社会の発展を支える部門です。

<国際部門>
海外保険事業全般に関する戦略・施策の企画を行うと同時に、各部門と連携し、日系企業の海外事業展開のサポートを行います。海外における損害保険事業の管理や、M&Aを通じた新規マーケットの開拓推進を担うため、幅広い業務知識と世界の最新動向をインプットする高い情報感度が必要となる部門です。

<マーケティング部門>
商品・サービスブランドに関するマーケティング・プロモーション施策の企画・立案・実行し、広告宣伝、チャネル販促、ブランディングまでを一気通貫で行います。
お客さまや代理店の潜在的課題を捉え、顧客体験価値(CX)の向上させることで更なる顧客の創造を目指す部門です。

<DX部門>
世の中の激しい変化に対応し、当社の保有するリアルデータやデジタル技術を組み合わせることで、既存の保険事業の変革と新規事業の創出を行います。
全部門の業務プロセスの生産性向上と、デジタル技術による新たな価値創造を担う部門です。

<資産運用部門>
保険料を原資とし、適切なリスクの範囲内で国内外の株式や債券、貸付、不動産投資さらには先端的な投資商品などを組み合わせながら、確実に運用していきます。経済や市場の動きを読みながら、慎重に時には大胆に決断を行うことで企業活動を支える部門です。

<経営企画部門>
経営戦略・経営方針・経営計画の立案、コーポレート・ガバナンス体制の立案・管理等の業務を行います。社会課題解決への貢献につながる施策の企画・立案などサステナビリティ・SDGsに関する全社的な取組みを推進する部署も、経営企画部門の中にあります。

はたらく環境

社風
社員一人ひとりの挑戦をバックアップ

損保ジャパンは、経験や年次、性別に関係なく、社員同士が自由に意見を言い、社員一人ひとりのチャレンジを組織・チームとして後押ししてくれる社風があり、何事にも情熱を持ってチャレンジする社員が多くいます。
仕事での挑戦はもちろんのこと、キャリアにおける挑戦も重視しており、全社をあげて社員の成長を支援する体制を築いています。顕著な実績を残した社員の異動希望を実現する「ドリームチケット」や、希望ポストに応募できる社内公募の「ジョブ・チャレンジ制度」など各種制度を設けています。一人の挑戦は、未来を創り、人々の笑顔につながっていきます。

企業概要

創業/設立 設立:1887年7月
創業:1888年10月
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-26-1
代表者 白川 儀一
資本金 700億円
収入保険料 2兆1,587億円(2021年度)
職員数 16,157名 (2022年04月現在) 役員、休職者、非正規雇用者は除きます。
事業所 【国内】
支店・営業部    -125
営業課・支社・営業所-506
保険金サービス拠点 -286
(2022年4月 1日現在)
【海外】
29か国・地域(2022年4月1日現在)

採用連絡先

損害保険ジャパン株式会社
人事部 人材開発グループ
〒160-8338
東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-9520
<採用ホームページ>
https://www.sompo-japan-saiyo.com