株式会社秋田銀行

株式会社秋田銀行(アキタギンコウ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

株式会社秋田銀行

【地銀】

「秋田銀行グループVISION 価値をつくる。未来へつなぐ。」地域が抱える課題に向き合い、金融機関として地域の活性化により一層取組みます。

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 安定した顧客基盤

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
地域が抱える課題に向き合い、金融機関として地域の活性化により一層取組みます。

当行は明治12年の創業以来、一貫して「地域とともに歩み、地域の発展とともに栄える」という「地域共栄」を経営理念に掲げ、地域のリーディングバンクとして郷土・秋田を中心とした地域経済の発展に貢献してきました。
 近年は地域産業の振興強化に加え、超高齢社会への対応を展望し、高齢者の活きがいの創造に取り組むなど、地域が抱える課題を多面的にとらえ、活力へつなげる施策を展開しています。
 今後もさまざまな施策を通して地域活性化をはかり、更なる企業価値の向上を目指すとともに、経営理念の「地域共栄」を実践していきます。

事業・商品の特徴
地域社会の一員としてCSR活動に積極的に取り組んでいます。

CSRとは“企業が社会に対して負う責任”という意味です。当行は地域社会の一員としてCSR活動への積極的な取組みを実施しています。環境保全対策として森林整備活動や、金融・経済キャリア教育として県内小学生に“お金”の役割や地域の産業などに関する授業などを行っています。各地域でも社会奉仕活動や地域行事に積極的に参加するなど、CSRを重視した様々な取組みを通じ、お客様や地域の方々に親しまれ、信頼される銀行をめざしています。

私たちの仕事

普通銀行業務
(預金、内国・外国為替、融資、その他付随業務)

はたらく環境

組織の特徴
自らの能力を高めていける充実した研修制度

『銀行員である前に、一人のすぐれた社会人であれ』。この考えが、当行の基本的な人材育成方針です。社会人・銀行員としてゼロからスタートし、3年で一人前に成長できるようバックアップします。実際の職場では、「OJT(職場内研修)」が人材教育の基本となります。教育担当者がマンツーマンで実務の指導・アドバイスを行い、仕事上の疑問点はもちろん、個人的な相談にも幅広くサポートします。年齢も近く、後輩思いの先輩が多いのも特徴です。
 また、公的資格取得者への奨励金支給制度をはじめとした充実した自己啓発支援制度に加え、行外研修などでも銀行員として幅広く経験を積むことができます。行員一人ひとりの能力を最大に引き出せる教育研修制度を用意して、皆さんをお待ちしています。

企業概要

創業/設立 創業:1879年(明治12年)1月
設立:1941年(昭和16年)10月
本社所在地1 秋田県秋田市山王三丁目2-1
本社所在地2 秋田県秋田市山王三丁目2-1
代表者 取締役頭取 新谷 明弘
資本金 141億円
預金量 3兆1,456億円(2022年3月末)
行員数 正行員数1,283名 (2022年03月現在) 男性:743名 女性:540名
子会社・関連会社 グループ会社6社
○(株)あきぎんリサーチ&コンサルティング(コンサルティング業務)
○(株)秋田保証サービス(保証業務)
○(株)秋田グランドリース(リース業務)
○(株)秋田ジェーシービーカード(カード業務)
○(株)秋田国際カード(カード業務)
○ 詩の国秋田(株)(地域商社事業)
事業所 本支店・出張所98か店(秋田県80、秋田県外17、インターネット1)(2022年3月末)

採用連絡先

〒010-8655 
秋田市山王3-2-1
人事部 人事企画チーム 採用担当
TEL    018-863-1212
http://www.akita-bank.co.jp
E-mail saiyo@akita-bank.co.jp