当行は茨城県を本店所在地として、国内184店舗(茨城、宮城、福島、栃木、埼玉、千葉、東京、大阪)、海外4事務所(上海、シンガポール、ニューヨーク、ハノイ)を有する地方銀行です。
『健全、協創、地域と共に』という経営理念のもと、地域社会・地域経済の発展に貢献しております。
将来への高い意欲を持ち、新しいことへの挑戦心にあふれる若い人材の活躍を期待しています!
意欲溢れる皆さまのエントリーをお待ちしております!
【新卒採用ホームページ】
https://www.joyobank.co.jp/recruit/
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
- 面接・選考のポイント
- 面接・選考のポイント
当行は【面接重視・人物本位】で選考をおこないます。
- 研修制度
- 充実した人材育成体制
カタチのないものを取り扱っている銀行において、行員一人ひとりの『人間力』と『総合金融ノウハウ』こそが商品であると考えています。
そのため、設備が備わった研修センターでの集合研修を始め、充実した様々な研修制度により、行員の成長を支援しています。
■行内研修会
【階層別研修】
新入行員や中堅行員、課長、副支店長などの各階層に応じた内容にて実施しています。
新入行員研修会では社会人としての一般常識から、預金・融資・為替といった業務の基礎など、行員としての基本的な知識を身につけます。
入行後の1年間で新入行員研修の他にも実務基礎研修やフォローアップ研修等の集合研修を受講し、実務に必要な知識・スキルを習得します。
【業務別研修】
法人営業や資産運用に関する税務、投資信託や保険商品の知識など、各専門分野に合わせた研修を実施しております。基礎的なものから主任クラスのものまで幅広く実施し、プロフェッショナルへと育成していきます。
最近ではテレビ会議システムを利用した研修も実施しています。
■行内外トレーニー
専門的で高度な知識やスキル、経験を積むことを目的として、行内の本部や行外の金融機関・関連機関に一定期間行員を派遣する制度です。
ディーリング業務や国際業務、営業推進企画、M&A業務、預り資産業務など、その内容は多岐にわたっています。
多くは公募制を採用しており、自ら成長しようとする行員を後押ししています。
- 社内制度
- コース転換制度
従業員のキャリア形成意欲の変化に対応することを目的とする「コース転換制度」等がございます。
【コース転換制度】
従業員がコース転換を希望し、一定の条件をクリアすればコース転換ができる制度
〒310-0021 茨城県水戸市南町2-5-5
TEL:070-3941-8965
人事部人事グループ
採用担当