問題形式によって何が違うの…?
SPI形式問題

- 受検結果/全国平均点・ランキング表示画面のイメージ
SPIのWebテスト形式(テストセンター・WEBテスティング)のジャンルに対応。構造的把握力検査も出題。
言語15問
二語の関係/熟語の意味/語句の用法/長文読解/文章整序/文節の並べ替え/文章のつながり/空欄補充/熟語の成り立ちから出題
非言語10問
料金の割引/代金の精算/分割払い/損益算/速さと距離/図表の読み取り/集合/組合せ/確率/割合/推論/長文読み取り計算/整数の推理から出題
構造的把握力
※第6回で出題(非言語8問。構造的把握力2問)
開催スケジュール
第1回:2023/5/12~2023/5/22
第4回:2023/8/10~2023/8/20
第6回:2023/10/12~2023/10/22
第8回:2023/12/8~2023/12/18
第10回:2024/2/9~2024/2/19
第12回:2024/4/11~2024/4/21
全国平均点・ランキングは、開催月の25日から確認できます。
また、過去問題にもチャレンジできるようになります。
一般常識問題
基礎教養問題のほか、実際の就活シーンで求められるマナーの知識や「社会人基礎力」から出題。
一般常識 30問
国語/算数/英語/社会/理科
マナー・社会人基礎力 20問
マナー:メール/言葉遣い など
社会人基礎力:前に踏み出す力/考え抜く力/チームで働く力
開催スケジュール
第3回:2023/7/10~2023/7/20
第5回:2023/9/11~2023/9/21
第11回:2024/3/11~2024/3/21
全国平均点・ランキングは、開催月の25日から確認できます。
また、過去問題にもチャレンジできるようになります。

- 受検結果/全国平均点・ランキング表示画面のイメージ
玉手箱形式問題

- 受検結果/全国平均点・ランキング表示画面のイメージ
科目(計数、言語、英語)ごとに複数の出題パターンが存在。
キャリタス模試では、各出題パターンに対応。
計数15問
四則逆算/図表読取/欠落表
言語5問(長文5つ 小問12問)
論理正誤/趣旨判定/趣旨選択
英語5問(長文5つ 小問13問)
論理正誤/長文読解
開催スケジュール
第2回:2023/6/9~2023/6/19
第7回:2023/11/10~2023/11/20
第9回:2024/1/11~2024/1/21
全国平均点・ランキングは、開催月の25日から確認できます。
また、過去問題にもチャレンジできるようになります。