秋以降、何をすればいいのか悩んでいる方必見!
当てはまるものを選んでいき、
今の自分がすべき就活準備を簡単にチェックしよう!
これまでにインターン・キャリアに
参加したことはありますか?
参加したインターン・キャリアの数を
教えてください。
参加したインターン・キャリアで、
最も重視していたことは何ですか?
多くのインターン・キャリアに参加した目的は、
何に一番近いですか?
これまでのインターン・キャリアや面談を通じて、
企業から早期選考などのオファーを
もらったことはありますか?
これまでの経験を通じて、
就職活動の軸は定まりましたか?
ちなみに、26卒の先輩の活動量の平均は…
エントリー社数
※キャリタス就活 学生モニター調査(2025年3月)
25社
※キャリタス就活 学生モニター調査(2025年6月)
活動量が足りてない人は、
気になる企業や業界のインターン等に参加して進みたい業界・やりたい仕事を明確にしよう!
先輩が企業から早期選考の案内を受けた時期は
10月~12月がピーク
→今追加でインターン・キャリアに
参加しておけば、
案内をもらえるチャンスが広がるかも?
※キャリタス就活 学生モニター調査(2025年1月)
幅を広げるおすすめの方法はこちら!
1
視野を広げて気になった企業を「フォロー」してみよう!
気になる企業、興味のある業界の企業は
「まとめてフォロー」しておこう!
インターン等の新着情報が更新されると、通知が届くようになります。
フォロー機能は匿名なので、気軽に使っていこう!
※まとめてフォローは一部ページ限定の機能となります。
フォロー機能について詳しくはこちら
【企業検索結果画面】
26卒の先輩の本選考エントリー数の
平均は25社※
→30社フォローしておこう!
※キャリタス就活 学生モニター調査(2025年6月)
ちなみに、27卒のみんなの
インターン・キャリア参加数の平均は…
※キャリタス就活 学生モニター調査(2025年7月)
エントリ―数や参加数が足りてないと感じた人は、もう少しインターン等の参加を検討しよう。
実は秋は狙い目の時期!
冬まで待たず、秋に積極的に参加しておくのがおすすめ!
理由1
約半数の企業が秋もインターン等を実施!
大企業は約6割が10、11月に実施!
※キャリタス就活 新卒採用に関する企業調査
(2025年7月)
理由2
夏と比べて競争率が低い可能性あり!
インターン等の参加者数は
10月,11月は夏ほどは多くない!
※キャリタス就活 学生モニター調査(2024年11月)
理由3
早期選考など本選考の優遇を受けられるチャンスが広がる!
ピーク前の秋にインターン等に参加しておくことが重要!
早期選考の案内を受け取った時期
※キャリタス就活 学生モニター調査(2025年1月)