松竹株式会社

  • SDGs
  • CSV
  • DX

業種:サービス/その他サービス 本社:東京都

映像・演劇などのモノづくりを通して人々に感動を提供し続けて129年。伝統と革新に挑む総合エンタ―テインメント企業です。

サステナビリティ活動の事例

activity 01

日本独自の文化を継承し、未来に受け継ぐべきコンテンツの保全を進める

松竹(株)は1895(明治28)年創業以来、演劇、映画を通じて人々に「感動」を提供し続けている企業です。現在では、映像・演劇・不動産・事業開発の4つを主体とし、これらの事業活動を通じて、「文化の継承と保全」を行っております。歌舞伎をはじめとする日本文化と、それを支える技術・人材、時代を映してきたコンテンツを守り、次世代に継承しています。

具体的には、2008年ユネスコ無形文化遺産に登録された歌舞伎の継承と発展。長い歴史を持つ「劇団新派」「松竹新喜劇」の製作・興行を通じた多様な演劇文化の継承発展への貢献。「こども歌舞伎スクール寺子屋」の運営、教育用映像コンテンツ「はじめての歌舞伎」の普及を通じた教育事業および次世代への古典文化継承の取り組み。また、映画フィルムのデジタルアーカイブ化や、映像コンテンツ製作を通じた人材育成と技術の継承。そして、映像コンテンツ制作環境の安心・安全な現場づくりと、日本映画制作適正化機構のガイドラインに沿った労務環境実現への推進を行っております。

年間を通して歌舞伎を上演する日本唯一の歌舞伎専用劇場「歌舞伎座」

activity 02

時代のニーズを捉えた積極的な新規事業開発と、多様なコンテンツの発信への取り組み

「文化の発信と提供」もまた、我々の使命です。

歌舞伎の海外公演の歴史は、1928(昭和3)年のソ連(現ロシア)公演にさかのぼります。 以来今日まで、歌舞伎が訪れた国・都市は、36ヶ国110都市を数えるに至ります。現在では「歌舞伎オンデマンド」の国内および海外でのサービス展開も行っています。歌舞伎の舞台映像等、さまざまな映像コンテンツを視聴することができ、“いつでもどこでも楽しめる”歌舞伎コンテンツを提供しています。

松竹が製作する映画は海外の主な映画祭で数多くの受賞歴を誇り、2017年には『家族はつらいよ』が中国でリメイクされるなど、幾多の作品の脚本が世界から注目されています。質の高い映画を継続製作するとともに、映画館における最先端の技術開発も積極的に行っております。日本初の上映システム「3面ライブスクリーン」や、最先端の映像技術と立体音響技術を体験できる「Dolby CinemaTM(ドルビーシネマ)」を導入し、映画館での新たな上映環境の構築をしています。また、バーチャルプロダクション手法の研究開発拠点として「代官山メタバーススタジオ」を開設しました。ほかにもシネマ歌舞伎やMETライブビューイング、松竹ブロードウェイシネマなどの製作や提供、BS放送チャンネル「BS松竹東急」開局など、さまざまな文化の発信と提供を行っています。

日本国内、および世界に歌舞伎を発信する「歌舞伎オンデマンド」

サステナビリティ活動におけるビジョン

松竹グループでは2つのミッションを定めております。1つは、『日本文化の伝統を継承、発展させ、世界文化に貢献する』こと。そしてもう1つは『時代のニーズをとらえ、あらゆる世代に豊かで多様なコンテンツをお届けする』ということです。これらのミッションに基づき、映像・演劇事業を通じた多様なコンテンツの提供や歌舞伎をはじめとした日本文化の伝承、不動産事業を通じたまちづくり等に取り組むとともに、サステナビリティ基本方針を掲げ、推進体制を組織しております。

グループミッションに基づき、松竹グループでは5つのマテリアリティを抽出いたしました。「文化継承・保全」「文化の発信・提供」「コミュニティとの共生」「お客様と従業員の幸福」「地球環境への配慮」の5つの重要課題です。現在、サステナビリティ対応推進のため、基本方針や重要事項についての検討、審議の場として、サステナビリティ委員会を設置しております。リスク管理委員会とも連携し、課題解決の推進とガバナンス強化を継続的に実施して参ります。

今後も時代の変化を捉えながら、松竹グループの持続的成長を通じて、様々な社会課題の解決に寄与するとともに、お客様の心の豊かさに繋がる価値提供と従業員の幸福を追求して参ります。

※本ページ内の掲載内容は2024年3月6日時点のものです。

松竹株式会社

  • SDGs
  • CSV
  • DX

業種:サービス/その他サービス 本社:東京都

映像・演劇などのモノづくりを通して人々に感動を提供し続けて129年。伝統と革新に挑む総合エンタ―テインメント企業です。