新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    福島県電力

    南双サービス株式会社

    • -
    • 4 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2000万円
    売上高: 14億1800万円
    • 過去10年赤字決算無し

    【年間休日125日】私たちの仕事は、発電所の保守を通して生活の「当たり前」を支える仕事です。

    目次

    私たちの事業

    電力の安定供給に貢献するとともに経済や雇用を通じて福島復興に貢献します。

    電気は社会にとって今や欠かせない便利で万能なエネルギーです。
    私たち南双サービスは福島県広野町に本社を置き、JERA広野火力発電所および広野IGCC発電所における
    発電用燃料の受払、防災・警備など発電所運営にかかる幅広い事業を展開しています。
    これらを通じて、当社は電力の安定供給と福島県の復興に貢献しています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    当社の事業

    1.発電所の燃料受払・設備保守・船舶代理店
    広野火力発電所および広野IGCC発電所で使用する燃料の受払業務や関係する設備の保守管理業務を通じて発電所の安定運転に貢献しています。また、石炭船やタンカー船の入港調整などや自社船による各種船舶の円滑な入港を支援しています。

    2.防災・警備業務
    発電所の安全安心を支えるために、万全の防災・警備体制を敷いています。また、自社船「広野丸」と「きたば」を配備し、海上防災にも万全の備えをしています。

    3.消防設備点検・清掃・ビルメンテナンス
    地域の公共施設や企業などの消防設備点検や清掃事業を展開しています。

    4.商品販売
    消火器類や非常用保存食品など災害時に役立つ各種防災グッズを取り扱っています。

    事業優位性

    福島復興電源事業への取り組み

    広野火力発電所構内には福島復興電源として石炭ガス化複合発電設備(広野IGCC発電所)が運転しています。

    これは三菱商事パワーや東京電力HDなど4社が出資する広野IGCCパワー社が事業主体となった、出力54万kWの世界最新鋭プラントです。2021年11月から営業運転を始めました。

    これは東日本大震災および原発事故によるダメージから電力供給の面で福島復興を推進するために立ち上がったプロジェクトです。

    最新鋭石炭火力発電所の運転と電力供給を通じて経済や雇用の面で福島復興に貢献すべく当社も一体となって取り組んでいます。

    組織の特徴

    「24時間暮らしを支える」使命感。

    私たちの仕事は「24時間発電所を支えること」。保安防災のプロとして災害の未然防止に努める「防災業務」はもちろん、燃料の安定供給を担う「燃料業務」も24時間フル稼働。日勤や当直の各チームが交代制で働き、厳しい仕事の中にも思いやりや気配り、忍耐力が養われていきます。

    社員を突き動かしている源泉は「社会と暮らしの安全・安心を支えるために電力供給を絶やさない」という使命感。

    それは職場で先輩や仲間たちと触れ合う中で自然と身につくもの。当社には高い人間力が培われていく環境が用意されています。

    写真からわかる私たちの会社

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる
    • 新規事業立案制度あり
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【社宅制度・家賃補助制度お好きな方お選びいただけます!!】
    社宅制度
    通勤困難な社員や遠隔地の採用者へ向けて、本社付近に家具家電付きの社宅を用意しています。皆さんの負担は家賃の25%(約1.6万円)になります。

    家賃補助制度
    社員が安心して働くために手厚い家賃補助制度を用意しています。
    アパートなどの賃貸に居住している方は家賃の一部を補助します。
    月額家賃 50%補助 既婚者上限5万円 独身者上限2.5万円。

    家族手当
    扶養する家族の生活も、会社として応援しています。

    永年勤続表彰(功労金)制度
    勤続10年ごとに功労金の支給と年功休暇を付与しています。

    カフェテリアプラン制度
    会社が用意した各種メニューの中から、付与されたポイントの範囲内で、福利厚生の費用補助を受けることができます。

    利用できるプランメニュー例

    育児(保育園、幼稚園などの育児施設利用料を補助)
    介護(介護施設、訪問介護の利用料を補助)
    健康(医療機関で受診した場合の診療代や薬代などを補助)
    教育(学校や塾の授業料などを補助)
    また、上記の費用補助とは別に、宿泊施設等を割引価格で利用できます。

    業務改善提案表彰
    会社に対し有益な改善提案を行った場合に、表彰金を支給しています。

    慶弔見舞金
    社員とその家族に慶事や弔事があった場合に、支給しています。

    退職金制度
    定年後の安心した生活に向けて、確定拠出年金制度および退職一時金制度を用意しています。

    研修制度

    新入社員研修、入社時教育、eラーニング、階層別研修

    自己啓発支援

    業務に資するとして会社が認めた資格のみ取得費用の全額補助

    メンター制度

    OJTあり

    社内検定制度

    現業技術技能認定制度

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      16.8 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.1日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者2名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      41.4歳
    • 平均勤続年数
      16.6年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数2名、うち離職者数2名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性1名、女性1名
      2023年度:男性3名、女性0名
      2022年度:男性2名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1979年8月
    本社所在地1 福島県双葉郡広野町大字下北迫字浜田55MAP
    事業所 なし
    代表者 中村 直
    資本金 2000万円
    売上高 14億1800万円(2024年3月期)
    従業員数 103名(2025年6月現在)

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む