
福岡県建設コンサルタント|建設|設計
株式会社E-SYSTEM
- 0.00
-
34 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
創業時から環境に携わる事業をしてきました。今、その事業の垣根を大きく飛び越え、世界へ挑戦を始めようとしています!

目次
私たちの事業
建設事業から「新しい何かを」
創業より培ってきた環境アセスメントのノウハウを活かして、建造物の建設にあたっての調査計画から現地調査・分析、予測、調査結果に関する書類作成や、手続きに係わる環境関連事項のきめ細かなコンサルティングを行うなど一貫した業務体制で、お客さまをトータルサポートしています。例えば、弊社では廃棄物処理施設解体のコンサルティングも事業の一環として行っています。廃棄物処理施設を解体する場合は、安全かつ適切な環境管理を要します。その際の、工事計画の立案から総合監理も手掛けています。
▼建設コンサルタント事業
調査、測量・地質調査、土木設計、測器(水位計、役務)
▼環境・分析事業
環境アセスメント部門、分析部門、環境計量部門、アスベスト部門
▼建築設計事業
建築設計部門
▼新規事業
業界、内容に縛りはございません!!

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
誰かのために、自分にしかできないことを。
誰かが描いたイメージじゃなくて、
誰かが選んだステージじゃなくて、
自分の一番輝く場所を見つけよう。
もしかしたら少しビビっちゃうかもしれない。
後先考えてないねと、また周りから馬鹿にされるかもしれない。
家族に大反対されるかもしれない。
でも、マジメに努力を積み重ねた人だけが、
夢への切符を掴めるんだと私たちは知っている。
何気ない日常にほんの少しのスパイスを。
君は、どんな自分を想像してる?
暖かい仲間にホッとするけど、
気づいたら夢中になって、アイディアを巡らせているから面白い。
大人になっても、輝きたい。
自分好みの自分に一歩ずつ近づきたい。
いつかは自分の夢に向かって思いっきり挑戦したい。
そんな君に出会いたい。

事業戦略
新規事業で事業拡大を目指します!
私たちは建設コンサルタント事業を中心に事業を拡げてきましたが、建設業界に留まる気は全くございません。三方良しの考えのもとであれば、どんな事業でも積極的に行っていきたい。そんな考えを私たちはもっています。飲食事業、化粧品事業・・・例え、それが建設業界とは全く関連のない事業でも、三方良しの考えのもとであれば良しとしています。こんな話をすると、周りは揶揄するかもしれない、反対されることもあるかもしれません。それでも、パイオニアと言われる方達は、皆この道を通ってきました。後ろ指を指されながらでも、夢を諦めなかった人だけが見れる景色を私たちは知っています。
あなたの選択肢を正解にするか、後悔で終わらせるかもあなた次第です。ただ、私たちはあなたの選択肢を正解にできる自信があります。一緒にアジアNo.1を目指してくれるあなたを待っています。
職場の雰囲気
5年以内離職率驚異の0%!!
弊社では新卒で入社している社員の5年以内離職率は0%です。「充実した教育体制」「活発な社内のコミュニケーション」が、社員の定着に繋がっていると自負しております。当社では、学生時代は全く関係のない分野を学んでいた社員もいまが、1から育てる環境は整っています。「現在(いま)の建設業界を変えていきたい」という思いがあれば、具体的な職種は決まっていなくても問題ございません。様々な経験を積みながら、自分の得意分野を見つけることも1つの選択肢であると考えています。

私たちの仕事
DX化を推し進めるパイオニアへ。
私たちは、「迅速・正確・丁寧」をモットーに掲げ、日々業務に取り組んでおります。現在、建設業界ではDX化が本格化し、業界全体として業務の効率化、再構築、再編成が強く押し出されています。今までの建設業界としての考え方や仕事の進め方等の当たり前が、当たり前でなくなりつつあります。そのため、我々E-SYSTEMは社内のDX化や業務の再構築・再編成を率先して行い、業界全体を押し上げていく存在にならなければならないという思いがあります。また、我々は常に新しいことにチャレンジする魅力ある企業として、建設コンサルタント業の認知向上を牽引していく所存です。この認知向上が、建設業界全体として問題視される担い手不足の解消の1つになると強く信じています。皆様には、我々と共に建設コンサルタント業の認知向上、建設業界のDX化、再構築、再編成を押し進めるパイオニアになっていただくことを期待しています。

職種別に仕事を知る
-
経営企画室
役員直下の代表藤本のもとで、働きます。ビジネスが0から生まれるところを肌で感じ、刺激をうけ、経営目線を習得していただきます。何がしたいか、決まってない人、やりたいことが決まった時、なんでもできる自分であるために、このコースに挑戦してみませんか?
-
技術職
測量・設計・調査・分析等の業務を担当します。皆さんが学んできた分野や希望をヒアリングしながら配属先を決めていきます。下記の業務は一例です。
≪配属職種≫
(1)建築設計部門…建築設計・監理及び建築計画の企画、リノベーション、耐震診断・建物診断
(2)建設コンサルタント部門・・・測量(ナローマルチビーム、3Dレーザースキャナー、UAV、基準点測量・地形測量、土木設計、構造物点検・補修設計、砂防・斜面防災、地質調査・解析、GIS関連データ
(3)環境部門…廃棄物、作業環境測定・アスベスト調査・環境計量証明事業、環境アセスメント、土壌汚染
勤務地:福岡・長崎 -
営業職
お客さまが求めている情報を提供・提案し契約を結ぶなど、現場とお客さまをつなぐ架け橋ができるお仕事です。
勤務地:福岡、長崎 -
管理職
総務や経理のお仕事です。
出張手続きや、給与計算など、多くの部署から頼られるとても重要なお仕事です。会社の勘定どころとして、数字と向きあうのが得意な方大歓迎!!
勤務地:福岡、長崎
この会社で働くメンバー
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- 異動希望を申請できる
- 新規事業立案制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:定年制あり(60歳)、住宅手当、退職金制度、携帯電話原則支給
研修制度
社後すぐに研修を行います。基本的な社会人としての礼儀などに始まり、応用的なお仕事の話まで教育します。
自己啓発支援
資格支援制度(書籍や初回受験料の負担あり。合格者は資格手当も支給。別途お祝い金支給)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 7.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者3名)
女性:取得者3名(対象者3名)
休日について
※土日に休日出勤した場合は、平日に代休を取得
年間休日:124日
有給休暇:10日~20日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇
備考:創立記念日休暇、バースデー休暇
※会社カレンダー有り(半年ごとに更新)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1996年10月 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 福岡県福岡市博多区対馬小路1-21MAP |
事業所 | ■本社:福岡県福岡市博多区対馬小路1-21 ■広島支店:広島県広島市東区光町2-14-16 乃木坂ビル5F ■分析センター:福岡県福岡市東区松島4-6-14 ■沖縄営業所:沖縄県うるま市州崎12-57 ■長崎営業所:長崎県長崎市富士見町1-18 |
代表者 | 代表取締役社長 藤本 尚伸 |
資本金 | 1811万2000円 |
売上高 | 7億5500万円(2022年3月期) |
従業員数 | 57名(2023年3月現在) |
子会社・関連会社 | (株)E-SYSTEM 【本社】福岡県福岡市博多区対馬小路1-21 【設立】1996年 【事業内容】建設コンサルタント事業 【従業員数】57名 【資本金】1811万円 【売上高】7億5500万円 【事業所】福岡/広島 県北土地開発(株) 【本社】長崎県佐世保市上町1-1 【設立】1975年 【事業内容】建設コンサルタント事業 【従業員数】40名 【資本金】2000万円 【売上高】4億6800万円 【事業所】長崎 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 平成 8年10月 有限会社 エコ・テックとして発足/資本金300万円 平成14年12月 計量証明事業登録(濃度:福岡県 第71号) 平成15年 4月 福岡営業所開設 平成15年 7月 株式会社E‐SYSTEMへ組織変更/資本金1500万円 平成15年 9月 計量証明事業登録(音圧レベル:福岡県 第38号) (振動加速度レベル:福岡県 第27号) 平成17年 8月 作業環境測定機関登録(福岡労働局 第40-38号) 平成17年11月 福岡営業所増設移転 平成19年 7月 測量業登録(国土交通省 第(1)-31092号) 平成19年12月 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関登録(環境省 環2007-7-4) 平成20年 6月 本社移転 平成20年 6月 分析センター開設 平成20年 8月 建設コンサルタント登録(国土交通省 建20第9177号 地質部門) 平成21年 5月 広島支店開設 平成25年 5月 一級建築士事務所登録(一級 福岡県知事 第1-60653号) 平成26年 5月 分析センター移転 平成27年 1月 沖縄営業所開設 平成27年 6月 資本金1800万円(増資) 平成28年 6月 沖縄営業所移転 平成30年 8月 広島支店移転 平成30年 7月 資本金1811万2000円(増資) 平成31年 1月 四国営業所開設 令和 3年 4月 長崎営業所開設 |