多角的経営で安定!名古屋に根差して”人と関わるお仕事”を様々行っている会社です!
宝グループについて
≪やりたいを全力で応援する会社≫職種や働き方を選べる!「タクシー、不動産、ホテル・レジャー」事業を名古屋で展開中
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 社内預金・持株会あり
- 転居を伴う転勤なし
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■『家賃補助制度』
最大108万円補助(最大3万円/月×36ヶ月)
■『奨学金代理返還制度』
最大90万円補助(最大1.5万円/月×60ヶ月)
■『グループ施設割引』
例)湯~とぴあ宝
・本人及び同伴者10名まで入館料半額
・毎月26日(フロの日)は本人及び同伴者5名まで入館料無料
他にも…
・ホテルの宿泊割引
・宝モータースでの車検・一般整備割引 等
★その他福利厚生や、上記の詳しい条件などは
インターンシップまたは説明会にて聞いてみて下さい!
また、社員が趣味でつながるサークル活動もあり、費用の一部を支援しています。
一例)
・バトミントンサークル
・スノーボード/スキーサークル
・駅伝サークル など
自ら新しいサークルを立ち上げることも可能◎
研修制度
◇3月21日 宝グループ共通入社式
【入社1年目】
1.新入社員グループ研修
実践型ビジネスマナー研修
宝グループ施設見学 など
2.配属先研修
教育リーダーや先輩社員の指導のもと、実践的な業務研修に臨んでいただきます。
早くから実務にも取り組んでいただきますが、先輩社員が横について教えてくれますので、わからないことなどはしっかりと解消していただけます。
『実際やってみて覚える』が、仕事を覚える一番の近道です!
3.特殊な研修!?
●禅寺研修
・八事興正寺で1日、瞑想や作務など、自身を見つめなおす研修も
●ウォーキング研修
・1、2年目合同で数人のチームで決められたコースを歩きながら、課せられたミッションをクリアしていく、チームワークと戦略性が問われる研修
▼その他部門ごとの研修も有
例1)タクシー部門
ペーパードライバーの方でも安心して働けるよう、
多数の研修を実施中
OJT集合研修
入社2-3年目の先輩が1年目に向けて、「講師」として行う研修です
なんと1年に10回以上!
先輩が「新入社員の時こんな研修あったら良かったな...」と自ら企画し実施しています
具体的には...
●事故防止研修
┗ドライブレコーダーを用いて、事故の原因や対応方法などを一つ一つ指導
●車いす対応研修
┗車いすのお客様に対してのお声がけの仕方や車いすの取り扱い方を丁寧にお伝え
など
例2)不動産部門
宅地建物取引士、管理業務主任者など
不動産部門入社後にとって頂く資格がいくつかあります
そちらについては毎週勉強会を実施
歳の近い、実際資格を最近取得した先輩方が講師となってくださいます!
みんなで一緒に頑張って、資格取得を目指せます◎
自己啓発支援
自己啓発・資格取得奨励
(合格祝い金、取得費用補助)
通信教育制度
メンター制度
【OJT制度】
新入社員1名につき必ずひとりの先輩社員が教育リーダーを担当し、仕事を基礎からしっかりと教えます。
キャリアコンサルティング制度
年2回。上席と面談を行います。