
静岡県官公庁
静岡県【静岡県庁】
- -
-
138 フォロワー
企業データ
令和7年度 仕事スタディツアー現場見学編
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- オープン・カンパニー
県の専門・技術職員の仕事に興味のある大学生及び大学院生等を対象に、現役の県職員が、実際に働く現場を巡りながら県での業務をご案内します!
興味のある職種の日程をぜひご確認ください!
身につく力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
課題に対し論理的にアプローチする思考力
プログラム
趣旨・目的 | 県の専門・技術職員の仕事に興味のある大学生及び大学院生等を対象に、現役の県職員が、実際に働く現場を巡りながら県での業務をご案内します! 興味のある職種の日程をぜひご確認ください! |
---|---|
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
実施内容 | 県の専門・技術職員の仕事に興味のある大学生及び大学院生等を対象に、実際に働く現場を見ることで県の仕事の魅力や、公務員のやりがいを伝える現場見学ツアーを実施します! 実はとても身近に感じられる職員がいるかもしれません。まずは、ぜひ現場で体感してみてください! 開催日程は、各職種ごとで異なります。 申込方法等の詳細は、採用情報ホームページをご確認ください。
|
実施時期・期間 | 保健師:令和7年8月22日(金) 土木(1回目):令和7年8月28日(木) 農業土木:令和7年9月5日(金) 職業訓練指導員(1回目):令和7年9月13日(土) 林業:令和7年9月18日(木) 建築:令和7年9月19日(金) 心理・児童福祉(1回目):令和7年10月6日(月) 工業・研究*(1回目):令和7年10月31日(金) 獣医師:令和7年10月31日(金) 水産:令和7年10月31日(金) 電気・機械:令和7年11月7日(金) 工業・研究*(2回目):令和7年11月7日(金) 土木(2回目):令和7年11月7日(金) 薬剤師:令和7年11月10日(月) 心理・児童福祉(2回目):令和7年11月10日(月) 職業訓練指導員(2回目):令和7年11月15日(土) *「工業・研究」については、5職種(工業化学、機械(研究)、電気(研究)、工業デザイン、金属材料)合同で行います。 ※学業に配慮した日程・時間帯で開催予定です。
|
職種分類 | 一般事務、 宣伝・広報、 人事・教育・労務、 総務・業務、 財務・経理・会計、 法務・特許・審査、 調査・マーケティング、 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 施工管理、 その他専門職 |
待遇・報酬 | バス移動の場合は参加者は国内旅行傷害保険に加入予定(参加者による手続・費用負担は不要) |
実施場所 | 静岡県 |
実施場所詳細 | 職種ごとの集合場所や見学施設等の詳細は、チラシ及び静岡県職員採用情報ホームページで確認してください。 |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
県の専門・技術職について、現役の県職員が、なかなか普段見られない実際に働く現場を案内し、県の仕事の魅力や、公務員としてのやりがいを伝える現場見学ツアーです! 保健師、土木(1回目):令和7年7月10日(木)~8月5日(火)17時 農業土木、職業訓練指導員(1回目):令和7年7月10日(木)~8月19日(火)17時 林業、建築、心理・児童福祉(1回目):令和7年7月10日(木)~9月5日(金)17時 工業・研究*(1回目及び2回目)、獣医師、電気・機械、土木(2回目)、薬剤師、心理・児童福祉(2回目)、職業訓練指導員(2回目)、水産:令和7年8月1日(金)~10月20日(月)17時 *「工業・研究」については、5職種(工業化学、機械(研究)、電気(研究)、工業デザイン、金属材料)合同で行います。 |
---|---|
応募資格・条件 | 県職員の専門・技術職の仕事に興味がある学生等
|
応募方法 | ふじのくに電子申請サービスから申し込んでください。 静岡県職員採用情報ホームページからアクセスできます。 https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/session/1059134/index.html
|
募集人数 | 保健師 15人 土木1回目 15人 農業土木 10人 職業訓練指導員1回目 10人 林業 10人 建築 10人 心理・児童福祉1回目 14人 工業・研究1回目 なし 獣医師 10人 水産 20人 電気・機械 10人 工業・研究2回目 なし 土木2回目 15人 薬剤師 12人 心理・児童福祉2回目 14人 職業訓練指導員2回目 10人 |
お問い合わせ先 | 静岡県人事委員会事務局職員課 〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 電話:054-221-2275 メール:shokuin@pref.shizuoka.lg.jp |