
北海道|東京都官公庁
国土交通省北海道開発局
- -
-
568 フォロワー
企業データ
受付状況
北海道開発局インターンシップ
- 27卒
- インターンシップ
北海道開発局のさまざまな業務を体験し、社会資本の役割を理解していただくこと、および現地での体験を通じて、ご自身の学習意欲の喚起や資質の向上等ができる内容です。
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを発信する力
プログラム
趣旨・目的 | 就業体験を通じ、ご自身の学習意欲を喚起し高い職業意識を育成するとともに、北海道開発行政に対する理解を深めてもらうことを目的としております。 |
---|---|
種類 | 汎用的能力活用型インターンシップ 職場における実務体験を含むプログラム |
実施内容 | ※2024(R6)年度実績を記載しています。今年度も同程度のプログラムを実施予定です。 ■実習部門 河川事業、道路事業、港湾・空港事業、農業農村整備事業、電気通信事業、機械事業、営繕事業(建築・建築設備) 各部門実務を体験いただきます。実習内容は以下のサイトの「令和6年度北海道開発局インターンシップ受入課所一覧」をご覧ください。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html
|
フィードバック |
実習に当たり、実習生に対し必要な指導及び助言を行います。また、実務体験を通じて現場の生きた知識を深めてもらいます。 |
実施時期・期間 | ※2024(令和6)年度実績を記載しています。 2024年7月22日~2024年9月27日の内、学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。 詳細は以下のサイトの「令和6年度北海道開発局インターンシップ受入課所一覧」をご覧ください。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html ※今年度は学業に配慮した日時で開催します
|
職種分類 | 機械・電機・電子機器設計、 建築土木企画・設計、 調査・測量・製図・積算、 施工管理 |
待遇・報酬 | ※2024(令和6)年度実績を記載しています。 ・インターンシップ等賠償責任保険等の加入が必要です。 ・宿泊必要の際の宿泊場所はご自身で確保していただく必要があります。(費用自己負担) 詳細は以下のサイトの「令和6年度 北海道開発局インターンシップ実習生の募集について」をご覧ください。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html |
実施場所 | 北海道 |
実施場所詳細 | ※2024(令和6)年度実績を記載しています。 以下のサイトの「令和6年度北海道開発局インターンシップ受入課所一覧」をご覧ください。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
※2024(令和6)年度実績を記載しています。 締め切り:令和6年6月21日(金曜日)必着 ※申込みは、締め切り期限を厳守願います。 |
---|---|
応募資格・条件 | なし
|
応募方法 | ※2024(令和6)年度実績を記載しています。 各教育機関のインターンシップ担当窓口等を通じて、申込書を提出してください。 ※大学生は、申込書とともに別紙1を提出してください。 【注意事項】学生個人からの申込みは受け付けておりません。実習を希望される場合は、教育機関を通じて申込手続きを行ってください。 詳細は以下のサイトの「申込方法」をご覧ください。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html |
募集人数 | ※2024(令和6)年度実績を記載しています。 以下のサイトの「令和6年度北海道開発局インターンシップ受入課所一覧」をご覧ください。 希望者が多い場合は、調整させていただく場合があります。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html |
採用活動開始以降に活用する応募者情報 | あり
3月1日以降の採用広報活動に活用させていただきます。 |
お問い合わせ先 | 国土交通省北海道開発局 開発監理部開発調整課 インターンシップ担当 〒060ー8511 北海道札幌市北区北8条西2丁目(札幌第1号合同庁舎14階) 電話 011ー709ー9216 FAX 011ー709ー9215 Email hkd-ky-internship@ki.mlit.go.jp |
実施計画・実績
本年度のインターンシップ実施計画 | ※2024(令和6)年度実績を記載しています。 以下のサイトの「令和6年度北海道開発局インターンシップ受入課所一覧」をご覧ください。学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000008nj4.html |
---|---|
インターンシップ実施実績 | 2023年度 大学生、専門学校生、高等専門学校生 約60名参加 2022年度 大学生、専門学校生、高等専門学校生 約90名参加 |