
青森県自動車・自動車部品|商社(石油)|商社(ガス)
株式会社七洋
- -
-
6 フォロワー
確かな品質と技術で八戸の暮らしをトータルサポート
目次
私たちの事業
業務内容
・石油製品販売
・新車・中古車販売
・民間車検・一般修理・鈑金塗装
・各種保険業務
・LPガス・ガス器具販売
・家電・住宅設備工事
・太陽光発電システム
・上下水道工事
・レンタカー事業
・介護事業
・便利屋事業 他
私たちの特徴
社風
七洋の原点
北太平洋、南太平洋、北大西洋、南大西洋、インド洋、北極海、南極海。
これは、私たちの会社が、全世界を相手に事業していく気構えを主張すると同時に多面的な発展性を表現したものです。
ビジョン/ミッション
地域と共に、豊かな未来を創造する
七洋は、お客様一人ひとりの「快適なカーライフ」と「豊かなホームライフ」を支え、地域社会に貢献します。
創業以来の「船舶給油事業」で培った信頼と安定供給の精神を基盤に、常に最高のサービスを提供し、お客様満足度の向上と地域産業の発展に尽力します。
私たちは、お客様の生活に寄り添い、安心と快適を未来へと繋ぐ企業であり続けます。
事業・商品の特徴
事業紹介
◆SS(サービスステーション)事業
サービスステーション事業は、「ナナヨウ=ガソリンスタンド」と言われているほど、八戸市という地域に根差した事業の一つです。
創業者の初代社長が「七洋」にちなみ、「7拠点を作ろう!」という一声から始まり、現在では、八戸市内6拠点、田子町に1拠点あります。
お客様をいつも明るく、元気にお出迎えし、気持ちよくお帰りいただけるお店作りを目指しています。
◆カーライフ事業
カーライフ事業は、お車の販売、お車の車検やメンテナンス、お車の修理、万が一の事故のときの保険まで、お車に関することすべてナナヨウで解決させていただきます!
暮らしに必要不可欠な『車』は、長い時間を共にする、家族のような存在。お客様お一人お一人の大切な『車』にまつわる、様々なお困りごとに対し、安心と安全なカーライフをお届けすることが私たちの使命です。
◆ホームライフ事業
ホームライフ事業は、灯油配達、LPガス販売・保安、各種家電製品の販売や修理・メンテンナス、便利屋事業等、ご家庭のライフラインに関する事業を通じて、お客様の暮らしをサポートしています。
縁の下の力持ちとして、すべてのお客様の『当たり前にある暮らし』を支え、ご家庭にまつわるお悩みを迅速・丁寧に解決させていただきます。
◆船舶給油事業
船舶給油事業は、ナナヨウで最も歴史のある事業の一つです。
半世紀以上に渡り、漁船・巡視船・県実習船・県資源調査船等、船舶への燃料を安定供給してきました。
船舶供給事業を通じて、これからも八戸市の水産業を支え、地域の産業発展に貢献していきます。
A重油・軽油等の船舶燃料のほか、潤滑油、グリースも徹底した品質管理のもと供給させていただいています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【保険】
雇用・労災・健康・厚生
【制度】
・退職金制度(勤続10年以上~)
・資格取得費用助成
・資格更新費用助成
・褒賞金制度
・部活動制度
・親睦会制度(社員研修旅行あり)
※一人暮らしの方、ファミリー向けにも弊社経営のアパートをご案内することも可能です
研修制度
・中堅社員研修、管理者研修
・新人研修
・スキルアップ研修
・集合研修
・外部講師研修多数
自己啓発支援
◇資格チャレンジ制度
携わる業務の中で取得したい資格を申請→承認→資格取得にチャレンジ
⇒合格終了した受験料を会社が補助
◇通信教育制度
通信講座(会社指定)を受講
⇒合格終了した受講料を会社が補助
メンター制度
メンター担当が在籍しています。
(定期面談・随時相談)
キャリアコンサルティング制度
◇推奨資格取得制度
会社推奨の資格を取得
⇒合格終了した受験料を会社が補助
社内検定制度
◇グレードアップ制度
社内技能検定(各部門ごと)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性2名、女性2名
2024年度:男性1名、女性1名
2023年度:男性2名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 昭和47年2月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒031-0811 青森県八戸市新湊3丁目7-6MAP |
事業所 | 本社:青森県八戸市新湊3丁目7-6 |
代表者 | 代表取締役 社長 森 清 |
資本金 | 4,500万円 |
売上高 | 53億6,000万円(2024年7月期) |
従業員数 | 160名(2024年7月現在) |
上場区分 | 非上場 |