新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    山口県食品|農業・林業|水産

    株式会社獺祭(旧:旭酒造)

    • -
    • 1,176 フォロワー
    企業データ

    【昼食・交通費支給・送迎有】製造スタッフと歩く、五感で感じる蔵見学会

    • 27卒
    • オープン・カンパニー

    ■■■5days 日本酒「獺祭」の製造体験をするには、このコースの受講が必須です■■■

    日本酒の在り方を変えた蔵元は業界の在り方まで変えていく。
    日本酒はときに、「難しい」「よく分からない」と語られます。
    しかし私たちが目指すのは、誰が飲んでも、おいしく、楽しいお酒。それは、業界の常識までも変える力があると信じています。
    このような現場を実際自分の目で見て確かめて下さい。


    身につく力

    立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力

    さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力

    目的に向かってチャレンジする実行力

    プログラム

    趣旨・目的 ■■■5days 日本酒「獺祭」の製造体験をするには、このコースの受講が必須です■■■
    日本酒は職人でなければ造れないのでしょうか。
    『獺祭』は、職人しか造れないと言われていた日本酒を一般社員が失敗を繰り返しながら完成させました。
    実際の製造現場を自分の目で見て、他社との違い、大変さ、やりがいを感じて下さい。
    種類 オープン・カンパニー
    業界・企業による説明会・イベント
    実施内容 【プログラムの内容】

    09:00~09:30 各駅に集合(徳山駅、岩国駅、島田駅)
    09:30~10:20 移動、各駅から本社蔵まで送ります。
    10:20~10:30 受付
    10:30~12:30 蔵見学(本社蔵、2号蔵、氷温倉庫、出荷センター等)
             副蔵長若しくはチーム責任者がご案内
    12:30~13:20 昼食(社食体験/無料/弊社にてご用意)
             社食を食べながら、製造部長や製造スタッフとお話頂けます。
    13:20~13:50 簡単な日本酒学を学んで頂きます。
    14:00~14:30 きき酒、色々な獺祭を飲み比べてみて下さい。
             ※お酒は飲み込みません。口に含んだ後、吐きますので
              飲める、飲めない、アルコールに強い、弱い、関係ございません。
    14:30~15:00 販売店見学、お土産を購入頂いても構いません。
              精米工場へ移動
    15:00~16:00 精米工場、原料米倉庫見学
             5days 日本酒「獺祭」の製造体験の申込方法をお伝えします。
    16:00~17:00 各駅へお送りいたします。


    【服 装】
    ・スーツにてお越し下さい。

    【持参物】
    ・メモ帳、筆記用具

    【注意点】
    ・タイムスケジュールは状況により、30分程度前後する可能性がございます。
    ・状況に応じて、一部プログラムを変更する可能性がございます。
    ・悪天候により、電車や飛行機が止まった場合、中止にすることがございます。

    • セミナー(座学)
    • 質問会・座談会
    • 職場・工場見学
    フィードバック 製造スタッフ(一般・チーム責任者・部長)と意見交換行うことができます。

    • 個別フィードバックあり
    実施時期・期間 2025年7月、8月、9月、10月、11月、12月、2026年1月、2月各月下旬予定
    学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です

    • 1日
    • 土日祝実施
    • 夕方実施
    • 長期休暇実施
    職種分類 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 施工管理、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス
    待遇・報酬 交通費は往復会社負担致します。
    ※最も合理的、経済的な交通手段でお越しください。
    ※領収書提出可能な区間のみ支給致しますので、往復切符をご購入下さい。
    ※領収書取り忘れはお支払いできませんので、ご注意下さい。
    ※海外からお越しの場合、日本国内の拠点(自宅等)から対象になります。
    ※既に購入されている定期券区間はお支払いできません。
    ※イベント中止によるキャンセル料のお支払いは致しません。

    徳山駅、岩国駅、島田駅から本社蔵まで社員が送迎(無料)致します。

    • 交通費支給あり
    実施場所 山口県
    実施場所詳細 山口県岩国市周東町獺越2167-4(本社所在地)

    【交通機関】
    ■飛行機をご利用の方
     羽田空港(東京) ⇒ 岩国錦帯橋空港 ⇒ バス ⇒ 岩国駅(東口)→ 西口集合
     那覇空港(沖縄) ⇒ 岩国錦帯橋空港 ⇒ バス ⇒ 岩国駅(東口)→ 西口集合
     ※飛行機をご利用の方は、岩国駅直通バスをご利用頂き岩国駅までお越し下さい。

    ■鉄道(新幹線・在来線)をご利用の方
     東京方面(山陽本線)⇒ 徳山駅、島田駅、岩国駅
     九州方面(山陽本線)⇒ 徳山駅、島田駅、岩国駅

    ■送迎に関して
     徳山駅、岩国駅、島田駅から本社蔵まで無料送迎致します。

    ■車でお越しの方
    山陽自動車道→玖珂ICや熊毛IC
    →国道2号線→国道376号線(西長野郵便局前)→県道142号線で美川方面へ5分 
    会社前に無料駐車場がございます。

    応募方法

    直近の応募締切日 2026年2月28日(土) 23:59
    応募資格・条件 全学部全学科の方に参加頂けます。

    こちらのコースは社会見学のような場ではありません。杜氏制度を廃止し「社員だけでどのようにお酒造りをしているか」を知って頂く為のコースです。

    日本酒が好きだから”見たい”という方は、弊社ホームページから蔵見学をお申込み下さい。
    https://dassai.com/tour/

    • 文系歓迎
    • 理系歓迎
    応募方法 1.プロフィールシートを弊社HPからダウンロードして下さい。excel、pdfどちらでも構いません。
      https://dassai.com/corp/recruit.html
    2.プロフィールシートを期限までに提出して下さい。
    3.書類選考合格された方に開催日程のお知らせを致しますので、希望日程をご予約下さい。
      ※友人同士で同じ日程を予約することはできません。日程を変えてご予約願います。
    4.送迎場所を事前にご確認下さい。

    • 選考あり
    選考フロー
    • STEP.1 プロフィールシートをダウンロードする。

      プロフィールシートを弊社HPからダウンロードして下さい。excel、pdfどちらでも構いません。
      https://dassai.com/corp/recruit.html

    • STEP.2 プロフィールシートを入力し、期限までに提出する。

      書類選考通過された方に開催日程のお知らせを致します。

    募集人数 各回5~10名
    ※2名以上から開催致します。
    お問い合わせ先 〒742-0422
    山口県岩国市周東町獺越2167-4
    株式会社獺祭
    インターンシップ担当:櫻井
    kazuya.sakurai@dassai.com
    0827-86-0120
    備考/その他補足 【その他】
     参加された方に5days 日本酒「獺祭」の製造体験の申込方法をお伝え致します。

    申し込む

    この企業のほかの
    インターン・キャリア

    すべて見る

    エントリー・申し込む

    下記のエントリー・申込画面の内、ご希望の内容にお進みください。