- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- SDGsの取り組みに積極的
補聴器のイメージを変え、より身近な存在へ。
補聴器をつけることが、あたりまえの社会へ。

目次
私たちの事業
事業内容
【ヒヤリング事業】
小型補聴器専門店ヒヤリングストアのスタッフとして、店舗での販売接客を行います。
また、聞こえに関する啓蒙活動(イベントの企画・運営)を行います。
【外商事業】
専門知識を備えたスタッフが機材を持ってご自宅・施設へ訪問し販売接客を行います。
また、施設での啓蒙活動(イベントの企画・運営)を行います。
【フランチャイズ事業】
加盟希望の一般オーナーへ、小型補聴器専門店ヒヤリングストアのノウハウを販売し、多店舗展開を実現します。

私たちの特徴
社風
風通しの良い、フラットな距離感の風土
働きやすい企業風土はリードビジョンの自慢の一つ。
うれしいことや、困ったときに気軽に相談できるように、スタッフ同士はニックネームで呼び合っております。
会社企画の社員旅行などは家族の参加もOKです!
また、集まりたい社員が趣味の合うコミュニティを作って楽しんでいます。
この繋がりがあるおかげで、役員ともフラットに話せる距離感だったり、店舗の垣根を超えた強固な信頼関係があります。

事業・商品の特徴
私たちのサービスや商品
つけていることを、気づかせないサイズ感。
つけていることを、忘れてしまう装用感。
補聴器ユーザーの理想を叶える補聴器。
それが、ヒヤリングストアがシグニア(旧シーメンス)、
オーティコン各メーカーと共同企画をした「見せない補聴器」です。
何度も何度も試作を重ね、従来の耳穴型補聴器を、性能はそのままに
コンパクトに凝縮。業界の常識を覆す驚きの小ささと、聞こえのパワフルさ。そのどちらも実現しました。
補聴器を気にすることなく、
自由に、ヘアスタイルやファッションを楽しんでほしい。
思い切り、趣味や仕事に打ち込んでほしい。
すべての補聴器ユーザーが、
もっとアクティブに、もっと豊かな時間を過ごせるように。
「見せない補聴器」が、さりげなくお客様の快適な補聴器ライフをサポートします。

企業理念
補聴器のイメージをより自然なものに。 快適なコミュニケーションで人々を幸せに。
仕事や趣味など、社会参加を広げることで人生をより積極的に楽しむこと。
親しい友人や家族との会話から笑顔が絶えないこと。これらはすべて、円滑なコミュニケーションのもとに成り立ちます。
私たちヒヤリングストアは補聴器を通じて、日々の快適なコミュニケーションを支え、
よりアクティブな人生をサポートすることで社会貢献をしていきます。
残念なことに、日本ではまだ、聞こえが低下しても補聴器の装用を避ける方が、たくさんいらっしゃいます。
補聴器が日常生活に広く浸透している欧米とは異なり、まだまだ補聴器のマイナスイメージが強いのが現状です。
私たちは、補聴器がメガネ同様に身近なツールとなることを目指し、一人でも多くの方の背中をそっと押すことができたらと考えています。
「補聴器のイメージをより自然なものに」そして「快適なコミュニケーションで人々を幸せに」。
私たちはこの使命を果たすために、これからも日々努力を続けてまいります。
お客様の自己実現(ビジョン)へ導く(リード)お手伝いをさせていただきたい。
私たちの社名(株式会社リードビジョン)には、私たちの決意が込められています。

写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
総合職
ヒヤリングストアにて聞こえに悩むお客様・ご家族様の心の声に耳を傾け、丁寧なカウンセリングや聴力の測定、補聴器の機種選定や販売を行います。販売後の調整、フィッティングやメンテナンス等を行い、お客様の人生に伴奏します。また、接客販売の仕事だけでなく、販促・マーケティングや採用人事といった専門性を身に着けられる仕事も担うことができます。
この会社で働くメンバー
2022年入社
部長
りゅう
HR部
経済・経営系専攻
2019年入社
みきてぃ
HR部
その他文系専攻
2020年入社
店長
だっち
東武船橋店
社会・環境情報系専攻
2020年入社
店長
しおぽん
成城コルティ店
社会・環境情報系専攻
2023年入社
あんちゃん
二子玉川店
社会・環境情報系専攻
2023入社
ももか
新宿西口店
商学系専攻
2024年入社
かりん
グランデュオ蒲田店
社会・環境情報系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
●社会保険完備
●制服貸与
●産休、育休制度
●社員旅行(家族参加可)
●バースデイ休暇/バースデイ手当
●リフレッシュ休暇/永年勤続祝い金制度
●リフレッシュ休暇/永年勤続祝い金制度
・勤続3年:付与日数3日(連続5日間)/3万円
・勤続5年:付与日数5日(連続9日間)/5万円
・勤続10年:付与日数10日(連続14日間)/10万円
・勤続15年:付与日数10日(連続14日間)/15万円
・勤続20年:付与日数10日(連続14日間)/20万円
研修制度
<一人ひとりの成長に合わせた教育制度>
(主な事例)
・新人研修
・社長勉強会
・販売力向上研修
・店舗マネジメント研修
・ロジカルシンキング研修(2022年度実績)
・JALマナー研修(2022年度実績)
・メーカー研修
・海外研修
・耳鼻咽喉科研修
自己啓発支援
月に数回MTGの機会を設け、店舗全体で集まった勉強会を開催
メンター制度
メンター制度あり(1年目から実施)
社内検定制度
<資格取得支援制度>
認定補聴器技能者の資格取得のための費用(199,000円)全額負担
職場環境
-
平均残業時間
(月間)5.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 30.0%
管理職: 40.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者3名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢32.0歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性3名
2024年度:男性1名、女性4名
2023年度:男性0名、女性5名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立2002年12月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都品川区上大崎2丁目-14-9 目黒東誠ビル7FMAP |
事業所 | 目黒店/本社:東京都品川区上大崎2丁目14-9 目黒東誠ビル7F 新宿西口店:東京都新宿区西新宿1-3-3 シナガワステーションビル新宿4F 二子玉川店:東京都世田谷区玉川3-10-8 アークビル3F 自由が丘店:東京都目黒区自由が丘1-26-4 ステラ自由が丘6F グランデュオ蒲田店:東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田西館9F 吉祥寺店:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール3F 東武池袋店:東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店本館8F マルイシティ横浜店:神奈川県横浜市西区高島2-19-12 マルイシティ横浜B1F 東武船橋店:千葉県船橋市本町7-1-1東武百貨店船橋店4F 成城コルティ店:東京都世田谷区成城6-5-34 成城コルティ2F 小田急藤沢店:神奈川県藤沢市南藤沢21-1 ODAKYU湘南GATE7階 |
代表者 | 代表取締役 清水 大輔 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 11億2,780万円(2024年12月期) |
従業員数 | 49名(2025年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |