
東京都インターネットサービス|情報サービス|通信関連|出版
株式会社パピレス
- -
-
27 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 海外事業展開に注力
電子書籍レンタルサイト『Renta!』を運営企業。次世代のマンガコンテンツや海外展開にも取り組んでいます!

目次
私たちの事業
将来、世界一になる可能性があり「楽しい」と思える仕事を続けよう!
当社パピレスは2007年に電子書籍「Renta!」 の配信サイトを開始しました。
「Renta!」では、コミック、小説、実用書など様々なジャンルの電子書籍を販売しているほか、“レンタル作品”や“次世代コンテンツ”を取り扱っており、他サイトにはない独自のプロモーションを可能とさせます。会員登録者数は累計1000万人を突破し、幅広いユーザー層に支持されております。
◇サイト運営
・電子書籍レンタル販売サイト「Renta!」
・英語版「Renta!」
・繁体字版「Renta!」
◇次世代コンテンツ制作
通常の電子書籍だけでなく、コミックにモーションと音声を付加した全編フルカラー&フルボイスの「アニコミ」、小説の文章を短く区切り、画像を追加した「絵ノベル」も制作
◇海外展開
英語版「Renta!」、繁体字版「Renta!」など海外にも電子書籍を配信
◇オリジナルコンテンツ
自社およびグループ会社のレーベル『Rentaコミックス』『DeNIMO』にてオリジナル作品の制作と販売

私たちの特徴
職場の雰囲気
Q.パピレスは どのような会社ですか?
「Renta!をもっと良くしたい」「もっと使ってほしい」という気持ちを皆が共通して持っていて、そのために新しいことができないかと考えながら進み続けている会社だと感じます。
社内の雰囲気をお伝えすると、オフィスは静かで業務に集中しやすいです。社員はエンタメや芸術関連の趣味を持つ人も多い印象で、漫画・ゲーム・音楽・映画などそれぞれ好きなものを楽しんでいます。[WEB編集部|フロントエンド担当よりインタビュー]
パピレスには個性豊かな仲間が集っています。アイデアとチャレンジ精神を活かし、さまざまな職種が関わり合いながら、コンテンツを提供しています。ともに「楽しい」を創り出すみなさんとお会いできる日を、心から楽しみにしています。

福利厚生
働きやすい環境づくり
01☆服装自由!
服装は原則オフィスカジュアルですが、個性を発揮している方もいます。一番自分らしくいられる姿で気持ちよく仕事をすることができます。※営業部はスーツが中心となります。
02☆ランチタイムの1時間はいつとってもOK!
各自担当している案件は異なり、進め方も違います。パピレスではスケジュールを調整しやすくするために1時間のランチタイム(昼休み)の時間を各自自由に設定できるようになっています。
03☆社内交流の補助金制度
社員同士のコミュニケーションを大切にしており、パピレスでは社内の交流イベントや歓迎会、プロジェクトの打ち上げなど(任意参加)に対して、毎月1人あたり2回まで補助金を出しています。
04☆時差出勤制度!
出勤時間は8:00~11:00の間で選択することができます。日によって自由に変更することができ、自分のプライべートに合わせて調整することが可能です。
※その他、社内にウォーターサーバーやオフィス売店を設置しています
※有給消化率は86.6%!(2024年度実績)

企業理念
経営理念
「将来、世界一になる可能性のある仕事をしよう」
「楽しいと思える仕事をしよう。楽しくないならば、仕事か自分を変えよう」
「経済的にいくぶんかの利益が得られ、継続できる仕事をしよう」
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 副業可能
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
・社会保険完備
・服装自由(オフィスカジュアル)
・1時間のランチタイムは各自自由に設定
・社内交流の補助金制度
・時差出勤制度(出勤時間は8:00~11:00の間で選択)
・年間休日125日(2024年度実績)
・社員の健康管理(健康診断、ストレスチェック、インフルエンザ予防接種の補助制度など)
・産休・育休制度
・福利厚生サービス(映画やエステのクーポンなど)
・各種eラーニングサービス導入
・屋内喫煙可能場所有
・ウォーターサーバー、オフィス売店あり
・副業可(※規定あり)
研修制度
各種研修サービスの中から、ビジネスの基本的なスキルやプログラミングスキルなど、自分に合った研修を受講して、個人の知識・スキルを伸ばしていくことが可能です。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)14.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 10.0%
管理職: 21.4% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢34.3歳
-
平均勤続年数6.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性1名
2024年度:男性1名、女性1名
2023年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1995年3月31日設立 |
---|---|
本社所在地1 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビルMAP |
事業所 | なし |
代表者 | 代表取締役社長 松井 康子 |
資本金 | 4億1,446万円 |
売上高 | 157億6,800万円(2025年3月期) |
従業員数 | 124名(2025年3月現在) |
主要取引先 | ◇主要取引出版社 秋田書店、あさ出版、朝日新聞出版、一迅社 SBクリエイティブ、NHK出版、宙出版、KADOKAWA、河出書房新社、KKベストセラーズ、講談社、サンマーク出版、実業之日本社、集英社、主婦の友社、小学館、祥伝社、少年画報社、新書館、新潮社、スクウェア・エニックス、すばる舎、青春出版社、竹書房、中央公論新社、東洋経済新報社、徳間書店、ハーパーコリンズ・ジャパン、白泉社、PHP研究所、フェアベル、扶桑社、双葉社、二見書房、フロンティアワークス、ぶんか社、文藝春秋、マッグガーデン、リイド社、リブレ出版、…他多数 ◇主要取引先 KDDI株式会社、株式会社NTTドコモ、ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社、Amazon.co.jp、LINE、Apple、Google、Paypal |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | 1995.3 株式会社フジオンラインシステム設立 1995.11 パソコン通信上で「電子書店パピレス」開始 2000.10「株式会社パピレス」に商号変更 2007.4 電子コミックレンタルサイト「電子貸本Renta!」を開始 2010.6 大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場 2011.9 「電子貸本Renta!」英語版サイトの開始 2013.7 「電子貸本Renta!」中国繁体字版サイトを開始 2013.7 市場統合により、東証JASDAQに上場区分変更 2014.9 台湾に子会社「PAPYLESS TAIWAN CO., LTD.」を設立 2015.7 子会社「株式会社ネオアルド」を設立 2017.5 米国に子会社「PAPYLESS GLOBAL,INC.」を設立 2018.4 香港に子会社「PAPYLESS HONG KONG CO.,LTD. 」を設立 2019.7 子会社「アルド・エージェンシー・グローバル株式会社」を設立 2023.5 子会社「JadeComiX株式会社」を設立 |
子会社・関連会社 | ・アルド・エージェンシー・グローバル株式会社 ・株式会社ネオアルド ・JadeComiX株式会社 ・PAPYLESS GLOBAL,INC. ・PAPYLESS HONG KONG CO.,LTD. ・PAPYLESS TAIWAN CO.,LTD. |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|