
東京都システム・情報処理|コンサルタント|ソフトウェア
株式会社BlueMeme
- -
-
3 フォロワー
私たちは国内最大級のローコード技術とアジャイル手法のプロフェッショナル集団として、日本企業のDXを支援しております。

目次
私たちの事業
ローコード技術とアジャイル手法を中心としたDX事業
・ビジネスアーキテクチャ・コンサルティング
・大規模アジャイル開発プロジェクトマネジメント
・ローコードを中心としたシステム受託開発
・ローコードエンジニアの育成及び教育
・ソフトウェア製品の販売及びサポート
私たちの特徴
企業理念
新たな価値を創造し、常識を変え、文化を進化させる
いまから一万年ほど前、人類は「定住」という生活様式の変化によって、「所有」という新しい価値を創造し、これまでの「常識」を大きく変化させ、現代の国家の礎となる「文化と文明」を作り上げてきました。そして、20世紀に誕生した「コンピューター技術」は、これまでに類をみないスピードで、私たちの生活を変化させ、これまでの常識を大きく覆しました。わずか数十年という「コンピューター技術」の歴史は、小さな発想や発明によって世界中の常識を変え、文化を進化させることができるということを、私たちに示しています。当社の社名であるBlueMemeは、「光り輝く」という語源をもつ「blue(ブルー)」と、文化を形成する情報を伝える意伝子を意味する「meme(ミーム)」という二つの単語から構成されています。これは「文化を形成する優れた情報を世界中に伝えていく」という理念を込めたものです。私たちは、固定概念にとらわれることなく、新たな価値を創造することで、これまでの常識を変え、絶え間ない文化の進化に挑戦し続けていきます。
技術力・開発力
独自の開発方法論「AGILE-DX」で、扱いの難しい最新技術のメリットを最大化
BlueMemeは、「業務システムの開発を効率化して日本企業の競争力を高めたい」という思いで創業して以来、海外の革新的ローコードツールの日本市場導入と普及を成功させ、独自のアジャイル開発手法で多くのお客様のビジネスを変革してきました。
独自の開発方法論「AGILE-DX」は、600社以上、4,600件以上のサービス提供を通して培ったノウハウを独自に体系化することで、ローコードとアジャイルを活用した開発の問題を解決しています。
職場の雰囲気
共に会社のカルチャーを作りましょう
2019年、東京本社は神田錦町に移転し、窓からはスカイツリーが見えるロケーション。職種や年齢、役職に関係なく、フラットな関係を築きたいという思いから、オープンで風通しの良いオフィスです。新卒1年目の社員をはじめ、すべての社員が、自身の考えていることや伝えたいことなど、意見をしっかり言い合える組織であり、その意見から新しい発見をし価値を生み出していくという社風があります。それを受け入れ前に進めることのできる環境がそこにあります。さまざまな国籍の社員がおり、ポルトガル生まれのソフトウェアを扱っていることから、グローバルな環境を求める人にとっても刺激的な場所です。これからさらに会社が大きくなっていくフェーズの今、共に会社のカルチャーを作っていきたい、そんな人材を探しています。
写真からわかる私たちの会社
この会社で働くメンバー
2023年入社
AN
プロフェッショナルサービス部
情報工学系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 副業可能
- フレックスタイム制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)完備、各種慶弔金、メンタルヘルスサポート、オフィスグリコ、オフィスおかん
研修制度
・新卒研修
・OutSystemsの資格取得研修
・テクニカルワークショップ開催(DBに関する講座や実際のプロジェクトでの開発手法等を社内で共有する場)
自己啓発支援
・当社指定資格取得の補助
・資格取得手当 等
社内検定制度
・OutSystemsの各種資格取得試験
・Marklogicの各種資格取得試験
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 50.0%
管理職: 27.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢34.0歳
-
平均勤続年数3.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数15名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数7名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性15名、女性0名
2023年度:男性8名、女性4名
2022年度:男性5名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2006年12月20日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア10FMAP |
事業所 | 福岡オフィス 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-11-19 博多駅前パークサイドビル4F 熊本オフィス 〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル5F 沖縄オフィス 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512-55 ゆがふBizタワー浦添港川2F |
代表者 | 松岡 真功 |
資本金 | 973,832,376円 |
従業員数 | 145(2025年5月現在) |
子会社・関連会社 | 株式会社OpenModels 株式会社BlueMeme Partners マイクロコート株式会社 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | 2006年12月 株式会社 BlueMemeを東京都江東区新砂に設立 2010年07月 業務システム開発のための業務分析及び業務モデル化事業を開始 2011年04月 ローコード開発と組み合わせた業務システム開発コンサルティング事業を開始 2012年06月 日本で初めてOutSystemsの国内販売を開始 2014年11月 福岡オフィスを福岡県福岡市博多区に開設 2019年01月 本社を東京都千代田区神田錦町に移転 2019年08月 沖縄オフィスを沖縄県那覇市に開設 2022年04月 三井情報株式会社とローコード事業で資本業務提携 2023年06月 熊本県及び熊本市と立地協定を締結 2023年12月 熊本オフィスを熊本県熊本市西区に開設 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|