新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    福島県信用金庫

    福島信用金庫

    • -
    • 18 フォロワー
    企業データ
    出資金: 16億71百万円
    預金量: 4,539億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    協同組織の地域金融機関として、お客さまや地域が抱える課題の解決に尽力し、幸せづくりと地域社会全体の成長に貢献します。

    目次

    私たちの事業

    地域の繁栄と地域住民の豊かな暮しづくりに貢献することを目指しています。

    信用金庫法に基づく金融業務全般
    (預金、融資、為替、投資信託・国債・生命保険・損害保険の販売、相談業務、その他付随業務)

    福島信用金庫は地域に密着し、地域のために活動している金融機関です。金融機関という括りでいうと銀行も同じですが、組織形態が違うほか、それぞれが担う役割にも違いがあります。
    信用金庫は、限られた地域の中で、そこで暮らす人たちと一緒になって地域をよくして行きたいという「思い」に共感してくれた人たちの出資で成り立つ「協同組織金融機関」です。
    地域で集めた資金を通じて地域の中小企業や個人を支援し、それによって、地域社会の発展につなげることが信用金庫の使命です。

    私たちの特徴

    企業理念

    「暮しのとなりに、いつもふくしん」をコーポレートメッセージに3つの経営理念を掲げています。

    経営理念
    ◆地域の繁栄
     地域の繁栄と豊かな暮しづくりに貢献する
    ◆金庫の発展
     心を合わせ積極的に業務を展開し、強靭な経営体質を作る
    ◆職員の幸せ
     活気に満ち、豊かな働きがいのある職場とする

    組織の特徴

    金融・非金融の課題解決を通じ、お客さまの幸せに貢献

    従来の金融商品の提供にとどまらず、様々なサービスの提供を通じ、地域が抱える課題解決のお手伝いを行っています。
    ◆福島県8信用金庫「SDGs共同宣言」
    SDGsの目指す理念に賛同し地域社会の一員として各金庫の経営理念および地域特性を踏まえながら福島県の地域経済の持続的発展に向け連携して取り組むことを宣言します。
    【1.地域経済】
    ・経営支援、創業支援、事業承継支援、ビジネスマッチ等への取組
    ・クラウドファンディング運営企業との連携による資金調達の提供 他
    【2.地域社会】
    ・地公体・企業との包括連携協定の締結による取引先の成長と地域経済の活性化
    ・子どもたちの金融教育支援「ふくしんマネースクール」の実施 他
    【3.地域環境】
    ・地球温暖化防止対策推進のため「福島議定書」への参加
    ・クリーン作戦の共同実施 他

    職場の雰囲気

    アットホームな職場環境

    職員同士の距離が近く、困ったことがあればすぐに助け合える環境なので、安心して業務に取り組めます。チーム全体で目標達成を目指す一体感があります。新入職員もすぐに馴染めるよう、先輩職員が手厚くサポートします。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    「この福島でともに」地域の発展に貢献できる仕事

    私たちの仕事は、地域の中小企業や地域住民の方々に対し様々な金融サービスを提供することや地域が直面する課題に寄り添い、課題の解決に努めることで「地域の発展と豊かな暮しづくり」に貢献することです。
    金融の仕事は、金融商品の知識はもちろん税務、財務、法務など幅広い知識が必要とされます。経験を重ねると中小企業の資金計画や事業計画へのアドバイスを求められたり、資産運用の相談を受けたりなど、お客さまの「お悩み」に接する機会が多くなります。
    それらの課題を解決するためには、自分のキャリアを磨き、自己の能力を伸ばすことが必要となります。自分が成長することでお客さまのお役に立てることが増える。それは、「お客さまの幸せをサポートする」というやりがいのある仕事です。

    職種別に仕事を知る

    • 預金・為替

      預金関連の事務全般を担当します。預金の入出金や振込、公共料金等の口座振替の手続きなど各種手続きを担うほか、窓口担当業務も含まれ、来店されるお客さまのご相談への対応、各種商品のご提案や手続きを行います。

    • 融資

      融資の受付から審査、事務手続き、返済管理までを行います。法人のお客さまに対しては、事業性融資などを通じて事業の発展に貢献。個人のお客さまには、住宅ローンなどを通じて豊かな生活の実現に貢献しています。

    • 渉外

      地域の個人や法人のお客さまを訪問し、預金のお預かり、融資のご相談、本業支援、金融商品のご案内、資産運用のご提案などを行います。お客さまの身近なコンサルタントとしてお客さまのライフイベントや事業のフェーズに合わせて様々なサポートを行います。

    • 預り資産

      預り資産とは、投資信託や保険商品、公共債などの運用商品のことを指します。お金に関するお悩みや不安を抱くお客さまが多い中、ご自身の資産をご活用いただく手段としてこれらの金融商品をご案内し、解決策と運用のご提案を行います。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【制度】
    各種社会保険、退職金制度、信用金庫年金、団体保険、職員預金制度、職員融資制度、職員財形貯蓄、夏季休暇(特別休暇)、積立傷病休暇、育児休業制度、介護休業制度、永年勤続表彰 ほか
    【サークル活動】
    野球、ソフトボール、山岳、ゴルフ、シアター、写真、園芸 ほか

    研修制度

    ◆新入職員研修(入庫前3日間、入庫後2週間程度)
    ◆新入職員フォロー研修
    ◆入庫3年目研修、5年目研修
    ◆預金、融資、渉外等の係別研修
    ◆業務別研修
    ◆全国信用金庫協会主催研修への派遣
    ◆東北地区信用金庫協会主催研修への派遣
    ◆福島県信用金庫協会主催研修への派遣   他

    自己啓発支援

    ◆金庫指定の通信講座の受講料は全額補助
    ◆資格取得のための受験料補助や「資格取得奨励制度」あり
    ◆金庫が指定する高度な資格取得については、宿泊料、受講料、受験料の全額補助 など

    メンター制度

    ◆入庫後6か月間、「マンツーマンリーダー制度」あり
    新入職員一人ひとりにマンツーマンリーダー(年次の近い先輩職員)がつき、社会人としてのマナーから基本的な業務などを指導します。リーダーは「指導計画書」を作成し、それに基づき指導します。「実施報告書」では新入職員、リーダーが感じたことをお互いに記入し、成長を確かめます。新入職員にとっては、よき相談相手となります。

    キャリアコンサルティング制度

    ◆所属長による個人面談制度あり
    ◆目標面接・育成面接(自己開発カードなどで実施)

    社内検定制度

    ◆全国信用金庫協会実務試験(上級・基礎)
    ◆ファイナンシャルプランニング技能検定、銀行業務検定試験、金融検定試験 等 推奨資格あり

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      4.1 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      9.1日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 20.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者3名(対象者9名)
      女性:取得者8名(対象者8名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      38.5歳
    • 平均勤続年数
      17.3年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数17名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数12名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数10名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性9名、女性8名
      2024年度:男性4名、女性8名
      2023年度:男性5名、女性5名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 197605
    本社所在地1 福島県福島市万世町1番5号MAP
    事業所 【福島市】17店舗
    福島信用金本部:福島市万世町1番5号
    総合相談センター:福島市万世町1番2号
    ◆本店・駅前支店:福島市万世町1番5号
    ◆東支店:福島市浜田町9番5号
    ◆西支店:福島市南中央三丁目26番地の1
    ◆北支店:福島市南矢野目字中屋敷50番地の1
    ◆八島田支店:福島市八島田字台畑32番地
    ◆森合支店:福島市森合字丹波谷地9番地の5
    ◆南支店・ほうらい支店:福島市黒岩字田部屋16番地の6
    ◆吉井田支店:福島市吉倉字名倉9番地の3
    ◆岡山支店:福島市岡部字当木前127番地の1
    ◆瀬上支店:福島市瀬上町字本町76番地の6
    ◆鎌田支店:福島市本内字北古舘7番地の7
    ◆平野支店:福島市飯坂町平野字戸野内1番地の1
    ◆飯坂支店:福島市飯坂町字湯沢9番地
    ◆松川支店:福島市松川町字石合町36番地の1
    ◆飯野支店:福島市飯野町字町30番地の2
    【伊達市内】4店舗
    ◆伊達支店:伊達市右城27番地
    ◆梁川支店:伊達市梁川町字中町38番地の1
    ◆保原支店:伊達市保原町字七丁目20番地の2
    ◆霊山おてひめ支店:伊達市霊山町下小国字夫婦清水7番地3
    【伊達郡内】3店舗
    ◆桑折支店:伊達郡桑折町字本町25番地の1
    ◆国見支店:伊達郡国見町大字藤田字中沢一8番地7
    ◆川俣支店:伊達郡川俣町字瓦町15番地
    代表者 理事長 樋口 郁雄
    出資金 16億71百万円
    預金量 4,539億円(2024年3月期)
    職員数 330名(2025年4月現在)
    正職員、嘱託職員、パート職員 含む
    上場区分 非上場
    沿革 1976年5月 福陽信用金庫と伊達中央信用金庫が合併し、福島信用金庫が発足
    1990年5月 合併創立15周年を記念し『暮しのとなりに、いつもふくしん』をコーポレートメッセージに地域密着運動を展開
    2002年7月 総合相談センター「ふれあい通り一丁目」(福島市万世町)をオープン
    2004年11月 北支店(福島市南矢野目)が新築移転オープン
    2006年12月 南支店(福島市黒岩)が新築移転オープン
    2012年10月 吉井田支店(福島市吉倉)が新築移転オープン
    2013年7月 第1回児童絵画コンクール表彰式開催(以降毎年開催)
    2014年3月 第1回ふくしん「こども応援賞」表彰式開催(以降毎年開催)
    2014年5月 飯坂支店が飯坂温泉の街並みに合わせた新店舗で営業開始
    2018年9月 掛田・月舘支店を統合し、霊山おてひめ支店が新築移転オープン
    2019年4月 「ふくしん夢の音楽堂」ネーミングライツ記念コンサート開催
    2020年4月 福島県内8信用金庫「SDGs共同宣言」
    2022年10月 駅前支店を本店内へ移転
    2023年3月 ほうらい支店を南支店内へ移転

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む