新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    京都府|京都府その他サービス

    株式会社 Super Energie Connection

    • -
    • 1 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1000万円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • SDGsの取り組みに積極的

    #京都 #転勤なし #サービス業 #車 #自動車 #技術力 #自動車電装整備 #メカニック 

    目次

    私たちの事業

    自動車の電気関連の整備を通じて 地域の元気と発展に貢献したい

    Super Energie Connectionの代表取締役社長、杉江です。

    今回は就活中のみなさんに、当社の事業内容や特徴、仕事や社員に対する想いを自分の言葉でお伝えしたいと思います。

    当社は、自動車の電装品や冷房システムを扱う「自動車電装事業」を中心に、オゾン除菌消臭器を販売する「環境事業」、京都久御山を拠点として「レンタカー事業」も展開している会社です。

    〈自動車電装整備事業〉
    「働く車」を含む電装品関連のサービスを一貫して提供
    当社の柱は、自動車電装整備事業です。といってもイメージしにくいかもしれませんね。
    わかりやすく言うと、バッテリーやドライブレコーダー、ETCなど、自動車に欠かせない電装品の販売・取付・修理を行っています。
    大きな特徴は、一般車両に加えて、救急車・消防車・ごみ収集車・路線バス・タクシー、さらには競走馬を輸送する馬運車といった特殊車両等にも幅広く対応している点です。たとえば路線バスの運賃箱や液晶行先表示板、トラックの運行管理を行うデジタルタコグラフなどの取付・点検・修理を行います。馬運車についてはお客様と共同で電装・冷房システムを開発し、国内の約90%を手掛けているんです。
    主な取引先は、カーディーラー、運送会社、車検など一般整備を行う会社など。
    同様の事業を展開する会社は関西でも限られていますが、当社の幅広い対応力は他社の追随を許しません。

    〈環境事業〉
    人と環境にやさしい除菌機器を販売
    新しい挑戦として始めたのが、オゾン除菌消臭器の販売です。新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに衛生意識が高まり、当社のノウハウを活かせること、そして「環境にやさしい経営を目指す」経営理念に合致していることが、この事業を立ち上げた理由です。私は「今すべきこと」、「当社だからできること」を積極的に実践していきたいと考えています。

    〈レンタカー事業〉
    大きな可能性を秘めたレンタカー事業を展開
    レンタカー事業「ニコニコレンタカー」も、当社の強みを活かせる新たな領域として開始しました。
    観光だけでなくビジネス利用も多く、業績は順調に伸びています。現在は新たな営業所の開設を計画するなど、事業拡大に力を入れています。

    私たちの特徴

    企業理念

    事業に関わるすべての人の幸せと 地域の発展に貢献

    当社は、「私達はお客様、会社、地域の大満足を追求することで元気な日本社会の発展に貢献します」という経営理念を掲げています。
    この言葉には、お客様だけでなく、事業に関わるすべての人の幸せに寄与するという、近江商人の「三方よし」の精神が込められています。
    こうした理念を実現するためには信頼が不可欠ですので、何ごとにも誠意をもって取り組むように心がけています。
    社内に向けた指針となっているのが、「私達は元気を創造し、夢・希望・誇りを持って働ける全社員幸福経営を実現します」という理念です。仕事は人生の多くの時間を占め、社員とご家族の暮らしに直結するものです。だからこそ、みんなが充実した生活を送れるよう、会社として全力で支援しています。

    事業・商品の特徴

    当社だからこそできる強みがある

    1事業の優位性
    当社は60年以上の歴史をもち、自動車の電装品や冷房システムに関する幅広いサービスを提供してきました。
    特殊車両を含む多様な案件に対応する中で培った技術力やノウハウ、そしてお客様との信頼関係が最大の強みです。
    特殊車両は車種ごとに専門知識が必要で、対応できる会社は全国でも多くありません。
    その中で当社は約30名のサービス担当(技術職)が在籍し、大規模案件にも対応可能です。
    また、複数の大手メーカー製品を取り扱っていて、ニーズに応じた提案が行えます。
    これらの特徴がお客様からのファーストコールにつながっています。


    2技術力・開発力
    会社として質の高いサービスを提供するために力を入れているのが人材育成です。
    新入社員には先輩社員が丁寧に指導・サポートすることで、基礎的なスキルはもちろん、専門的な知識や技術も身につけられる体制を整えています。外部研修の機会も設けており、幅広いスキルを学ぶことが可能です。
    そして、社員同士で得意分野を共有し合うことで全体のレベルアップにつなげています。
    開発面では、長年のノウハウと社員の発想を組み合わせることで、独自性のある提案を行っています。

    職場の雰囲気

    社員が自分の力を発揮して 活躍できる職場

    職場の雰囲気は、社員に聞いてもらった方が良いと思いますが(笑)、私自身はアットホームだと感じています。
    そして、社員とのコミュニケーションを大切にし、風通しの良い職場環境をつくることが私の役割だと考えています。
    大きなことは言えませんが、社員のみんなが「Super Energie Connectionで働くことが好き」と思える会社でありたいと考えています。
    自動車業界は、時代のニーズや技術の進歩に合わせて発展してきました。
    そして今、大きなターニングポイントを迎えています。Super Energie Connectionは、これまで業界の動向を見据えながら新たな方向性を打ち出してきました。
    ときには他社が重視しなかった分野に取り組んだことで、会社の成長につながったことも少なくありません。こうした「パイオニア精神」と「チャレンジ精神」は、今もしっかり受け継がれています。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    人に寄り添う姿勢が 社会人として成長する第一歩

    私たちが求める人物像は、相手の気持ちに寄り添い、協調性を大切にできる人です。
    知識や技術は、やる気があれば毎日の仕事を通じて身につけることができます。だからこそ、まずはお客様や一緒に働く仲間の立場に立って考えられる姿勢を重視しています。
    また、当社のような規模の会社では、一人ひとりが幅広い業務に関わります。
    決められた仕事だけをするのではなく、いろんなことに興味をもってチャレンジできる人なら、きっと大きなやりがいを感じながら働くことができると思います。

    職種別に仕事を知る

    • Yさんのインタビュー【サービス職】

      自分の技術を発揮して社会に貢献

      私は学校を卒業後、他の整備工場に就職して車検整備をしていました。
      その後、当社で路線バスの電装品の取付をお手伝いする機会があり、仕事内容だけでなく社員のみなさんの人柄にも惹かれ、
      「ここならやりがいをもって働ける」と感じたことが志望のきっかけです。
      私が担当しているのは、ごみ収集車の整備です。新車への電装品取付の他、定期点検や修理を行います。
      車種ごとに専門的な知識は必要で、最初はいろいろ勉強する必要がありますが、先輩社員が丁寧に教えるので心配ありません。
      仕事の醍醐味は、自分の技術を発揮して、お客様によろこんでもらえること。
      私の場合、「働く車」を扱っているので、社会に貢献できる点にも誇りを感じています。
      当社には、社内教育だけでなく、パートナー会社さんの研修も受けることができるので、技術者として着実に成長できます。
      車の整備に関心のある人にとっては大きなチャンスがある職場だと思います。

    • Sさんのインタビュー【営業職】

      お客様のニーズに応える提案を

      営業担当として、運送関係のお客様にアプローチしています。
      仕事内容は大きく分けると、「受注に向けた提案」と「案件管理」のふたつです。
      受注に向けた提案では、既存のお得意さまや新規のお客様を訪問して、整備案件や電装品販売の提案をします。
      私が大切にしているのは、お客様のニーズをしっかり拾うこと。なにげない会話から求めておられることを見つけて、提案に反映させるよう心がけています。
      案件管理は、新車への電装品取付や定期点検がスムーズに進むように、サービス部門と連携しながら調整します。
      こうした業務では先を読み、スピード感をもって動くことが重要です。

      仕事の魅力は、取引先の社長と直接お話できる機会が多いことだと感じています。
      経営者の視点にふれることで、営業としてだけでなくビジネスパーソンとしても多くのことを学べます。
      また、若手も大きな仕事を任せてもらえることが、やりがいになっています。
      自分のスタイルでアプローチできるので、とても楽しいですね。

    • Sさんのインタビュー【事務職】

      会社を後方で支えるサポート役

      多岐にわたる事務業務の中で、私は主に債権(請求)関連の仕事を担当しています。
      具体的には、社内日報に記録された作業内容と受注内容を照らし合わせて請求書を作成し、お客様ごとに決められた締め日に合わせて発行します。その過程では営業担当と連携して確認することも少なくありません。
      何よりも正確さが重要ですので、ミスがないよう徹底してチェックします。
      もうひとつ大切な業務が、お客様対応です。
      ご要望をうかがい、自分で対応できることは迅速・的確に行い、必要に応じて担当者へつなげます。
      自動車に関する基礎知識があるとスムーズにやり取りができるので、日々の業務を通じて勉強しているところです。
      仕事をしていて嬉しい瞬間は、社員のみなさんから「ありがとう」「おかげで助かった」と、声をかけてもらったときですね。
      事業を後ろで支えるサポート役として、これからも貢献できるようにがんばりたいと思っています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ・日曜日+月1~2日の平日シフト
    ・祝日
    ・GW
    ・夏季休暇
    ・年末年始休暇
    ・有給休暇
    ・特別休暇
    ・産休・育休
    ・配偶者出産休暇
    ※年間休日102日
    ※5日以上の連続休暇取得可

    〈福利厚生〉
    ・昇給(年2回/7月・12月)
    ・賞与(年2回/6月・12月/昨年度実績2.3ヶ月分)
    ・交通費支給(月9,800円まで)
    ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
    ・時間外手当
    ・役職手当
    ・家族手当(配偶者:月10,000円・子1人:月10,000円)
    ・住宅手当(5,000円分は月給に含む。最大月15,000円まで支給)
    ・皆勤手当
    ・退職金あり(勤続3年以上)
    ・禁煙スペース有
    ・資格支援制度
    ・かんぽ生命保険(勤続4年目以降)
    ・電整連共済グループ保険
    ・ベネフィットステーション
    ・配偶者健康診断補助

    研修制度

    ●新入社員研修(入社後1か月)
    ●フォローアップ研修(入社後半年後)
    ●異業種社員交流会
    ●マナー研修会、メーカー研修会等

    自己啓発支援

    仕事に関わることであれば、全て会社負担です。
    例えば、自動車電気装置整備士(国家資格)、PCスキル、簿記等

    メンター制度

    先輩社員が新入社員をフォロー

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      15.0 時間

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.0歳
    • 平均勤続年数
      16.0年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 201803
    本社所在地1 京都府京都市南区上鳥羽南鉾立町14-1MAP
    事業所 本社、久御山営業所、栗東営業所、CM工場
    代表者 杉江 勝
    資本金 1000万円
    従業員数 43(2024年3月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1961年 京都市南区河原町十条にて杉江電機工業所創業

    1966年 京都市南区東九条西山町にて本社工場新設

    1971年 工場隣接地に新社屋並びにショールーム新設。「杉江電機工業株式会社」法人設立登記

    1977年 京都市南区上鳥羽南鉾立町に南営業所開設

    1982年 京都府久世郡久御山町に久御山営業所開設

    1993年 南営業所全面新築。呼称を「本社営業所」に変更

    2002年 滋賀県栗東市大橋に栗東営業所開設

    2007年 栗東営業所全面新築。滋賀県計量検定所認定工場取得

    2008年 本社営業所自動車整備認証工場取得

    2009年 京都市南区上鳥羽南鉾立町に自動車整備部門第二工場(現CM工場)新設認証工場取得

    2018年 「杉江電機工業株式会社」を組織再編。「株式会社杉江電機ホールディングス」に商号変更

    自動車機器事業部を「株式会社Super Energie Connection」として新会社設立

    2021年 久御山営業所全面新築
    本社・CM工場 特定整備認証取得

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。