
東京都コンサルタント
株式会社マークアイ
- -
-
3 フォロワー
ブランド開発から権利保護、侵害対応支援までブランドに関わるあらゆる業務を的確に支援。
目次
私たちの事業
知的財産権に関する総合コンサルティング事業
当社は、知的財産権に関する総合コンサルティング事業として、世界各国・地域における日本企業の活動を商標やドメインネームといった専門性の高い分野でサポートしています。
商標・ドメインネームの調査や登録、更新などの権利維持、権利侵害などのサポートから、システムによるデータ管理まで、ブランドにかかわる業務を行っています。
私たちの特徴
組織の特徴
「ブランドを創り、守り、育てる」
世界各国における日本企業の活動を知的財産権の面からサポートする先駆者として、商標権・ドメインネームなどブランドに関する様々なサービスをワンストップで提供しています。日本企業が海外でその商品やサービスを販売、展開する際に必要となる商標権やドメインネームに関する調査・登録・更新などの手続きのサポートやコンサルティングなどを行います。大きな責任と同時にやりがいと達成感を得られます。
技術力・開発力
強力なグローバルネットワークであらゆる国と地域のニーズにお応えします
海外における商標の登録・更新、異議申立や各種審判請求、侵害対応などを成功させるには、現地の事情に精通していなければなりません。マークアイの商標・ブランドのコンサルティングは、多くのお客様からクオリティとスピードの両面で厚い信頼を得ています。
その大きな理由は、30年以上にわたって培ってきた各国弁護士・弁理士との信頼関係によって築かれた、強力なグローバルネットワークにあります。
職場の雰囲気
スムーズなコミュニケーションで専門知識や業務スキルをじっくりと学べる職場
入社してしばらくは「初めて社会人になること」に緊張していましたが、社内の皆さんが気にかけ、話しかけてくださったり、業務でわからないことを何度質問しても気持ちよく回答してくださるので、居心地の良い職場だなと思っています。
営業職としてお客様のお困りごとやお悩みごとに対して、最適な解決方法を提案する仕事をしています。お客様の業務が改善されるように、どんなことに悩んでいて、どんな解決方法を望んでいるのかを上手く引出し、要望通りもしくはそれ以上に課題を解決できた時に達成感を感じることができます。また様々な業界のお客様とお付き合いができるため、見識が広がるという点にも魅力を感じています。大学で学んだマーケティングに関することを実際のビジネスの場で目にすることもあり、充実した毎日です。営業部門(コンサルティング部)
落ち着いた社風で、仕事に集中しやすい環境です。私の所属している商標更新業務部では、定期的に業務改善に向けて話し合う場があるので、若手も意見を言いやすい環境だと思います。業務を通して、日本企業の商品・サービスが海外でこんなに売られていると知ったときはやりがいや面白さを感じました。また日々ニュースで目にする海外情勢が業務にリアルタイムで影響するので、国際社会の流れを実感できます。さらに国によっては法改正があり、商標法が変わるので、新たに知識をインプットして対応する必要があります。この2点も大変ではありますが、面白いポイントです。業務部門(商標更新業務部)
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、在宅勤務制度、選択制時差出勤制度、社内ビジネスchat・Web会議システムの活用、ビジネススキル社外研修制度、永年勤続表彰制度(5年毎)、資格取得補助制度、慶弔見舞金制度、育児介護休業・時短勤務、定期健康診断 他
研修制度
・社外研修
年2回の外部研修への参加やeラーニングでの自宅学習(無料)をビジネスパーソンとしての力を磨く場として活用。
・現地代理人セミナー
海外の弁護士、弁理士が来社した際、社内向けの専門研修を行うことがあります。その国の商標法や最近の傾向など、生で現地情報を学べます。
・入社時専門研修
知的財産権未経験で入社される方が多いため、配属先に関わらず、当社のサービスや専門知識を習得する研修を定期的に実施しています。
自己啓発支援
TOEIC、簿記、知財検定など、会社が指定する試験に合格(または一定点数以上取得)した際、年1回、試験代相当を会社が補助。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.7日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 55.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数8.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数6名、うち離職者数4名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性1名
2023年度:男性1名、女性3名
2022年度:男性4名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立 1994年8月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー8FMAP |
事業所 | 東京都港区赤坂2-17-7 赤坂溜池タワー8F |
代表者 | 小圷 隆史 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 82名(2025年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)