
京都府システム・情報処理|ソフトウェア|インターネットサービス
株式会社ウェルアソシエイツ
- 0.00
-
114 フォロワー
【IT×京都】わたしたちはお客様の様々な課題解決をスタートアップ企業の本場・京都から提供するIT企業です

目次
私たちの事業
システム開発とクラウドサービス、共鳴する相互の事業展開を活かしたサービスの提供
2006年にソフトウェアハウスとして創業。
主軸事業である、システムソリューション事業では、企業様の管理システムに始まり、ECサイトやポータルサイト、画像処理システムや交通システムなど、幅広い分野のシステム開発やインフラ構築、業務コンサルなど、ジャンルを絞らず蓄積し、IT技術を駆使してソリューションを提供してきました。
また2022年には、アマゾン・ウェブ・サービスジャパンとの契約を締結し世界最大規模のクラウドサービス「AWS」を活用したソリューションサービスの提供をスタートさせています。
ITシステム開発とクラウドサービスという相互に共鳴する事業展開を活かし、現在は、これまで培った技術力、ノウハウをもとに、製造業、サービス業、行政向けなど様々な業界に向けたシステムコンサルティング、Webシステム開発や、AWSを活用したクラウドサービスの導入支援に注力しています。

私たちの特徴
企業理念
笑顔で仕事ができる組織の構築を行っています
私たちは、システム開発とクラウドサービスが融合し相互に共鳴するビジネスの仕組みを追い求める、京都に地盤をもつ企業です。
弊社はこれまで『価値の共有と創造』の企業理念をもって、笑顔で仕事ができる組織の構築を行って参りました。
■十人十色の価値観を共有し、新たな価値を創出する
当社の理念は『価値の共有と創造』です。
社員一人ひとりが持っている価値観を共有することで、新しい価値を創ることができる会社にしたいと思い、この理念を掲げました。
人は十人十色。趣味や嗜好、考えに正解も不正解もありません。相手の考えに“即する”必要はありませんが、
同じ組織で働く以上、互いを“知る”必要はあると考えています。そのため当社では、社員同士が意見を出し合い、
お互いを理解することができる組織づくりに注力しています。
密なコミュニケーションが、新しい事業のきっかけや仕事の改善、切磋琢磨し合える関係に繋がれば、経営者として非常に喜ばしいです。
■『これから』をつくっていける魅力がある会社
当社は主体的に行動することができる方にとって最適な環境があります。
なぜなら、当社は完成された組織ではなく成長過程にある会社だからです。これから飛躍を目指していくからこそ、社員たちで創りあげていくことができる魅力があります。
もちろん、事業の大枠や計画、リスクの見極め等は私が企てます。しかし、ある程度軌道に乗ったあとは、社員たちが個性や長所を発揮して、主体的に推進し、それを変化させていけば良いと思っています。
■成長の秘訣は目標を達成するために努力を怠らないこと
当社で働く方々には、何か一つでも自分にとってプラスとなるものを得ていただきたいと考えています。高い給与、人間関係、専門スキル、キャリアパス…業務を通じて培った経験・ノウハウを基に、新規事業を立ち上げたり、部署の垣根を越えてジョブチェンジをしたりすることも良いと思います。
現段階では目標が見つかっていなくても問題ありません。目標が見つかれば、達成するために考え、最後まで諦めずにやり遂げる。目的までのプロセスは、結果の良し悪しに関わらず、必ず成長に繋がります。仕事だからこそ味わえる苦労や達成感を、当社で得ていただければ幸いです。
【代表取締役社長 中村健次】

ビジョン/ミッション
企業理念の『価値の共有と創造』とは?
苦手な科目を頑張って勉強してもあまり成果が出なかったり、逆に好きな科目の勉強は、時間を割くのも苦痛じゃないし、やったぶんしっかりと成果が出たりしたという経験はありませんか?
人は、好きなこと・得意なことでこそ100%の力を発揮できます。
その100%の力を組み合わせればもっと大きな力になるんじゃないか?
というのが、企業理念である『価値の共有と創造』です。
好きなこと・得意なこと・苦手なことを知り合い、お互いの得意なことを組み合わせて新しい価値を作っていく。
型にはまった役割だけでなく、個人の良さを最大限に生かした働き方がウェルアソシエイツでなら実現できます!
社風
どうやったら『もっと良くなるか?』をみんなで考える会社
社員の声がすぐに社長まで届く『風通しの良さ』が当社の特徴です。
・在宅勤務で光熱費が上がった
・もっと他の部署の動きを知りたい
・新入社員のことを知りたい
・家族のことで困ったことがあった
・ナレッジを共有するツールを導入したい
・実は趣味でやっていることが仕事に活かせるかも
など、些細な社員の声を拾い上げ、それを解決(改善)するためにはどうすればいいかを考えて、仕組みづくりをしています。
例えば、「在宅勤務で光熱費が上がった」という声からは、在宅勤務手当が支給されるように。
若手社員からの「社会人1年目の一人暮らしは大変だった」という声からは、入社3年目までの社員に向けた住宅補助の制度が。
月に1回程度上長との面談があるので、不安なことや困っていること、今後のキャリアプランなど気軽に相談することができます。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
AWSの公式パートナーとしてお客様の課題解決に最適な手段を提案
■システムソリューション
様々な企業に向けた課題解決のためのシステムをオーダーメイドで作っています。
長年の経験と実績に最新の技術を加え、ソフトウェア開発、システムの構築、改善等、全フェーズにて、プログラムとサーバを掛け合わせた最適な解決策を提案。お客様をトータルで支援しています。
‐ビジネスソリューション
‐ITコンサルティング
‐ソフトウェア設計開発
‐Webシステム開発
‐アウトソーシング
‐システム運用・保守
■クラウドサービス
クラウドサービスで世界トップクラスのシェアを誇る「AWS」を活用したシステムコンサルティングやクラウド環境の導入支援を行っています。
AWS認定資格を保有した社員がお客様に最適な提案を行います。
‐AWS運用保守
‐AWSコスト削減
‐AWS移行
‐AWS構築

職種別に仕事を知る
-
ITエンジニア(プログラマ、システムエンジニア)
主に顧客向けのWEBシステム構築(要件定義、設計、開発、テスト、運用保守等)を担っていただきます。
担当いただく業務については適性や希望業務を考慮し相談して決定しています。
現在、AWSクラウド環境の設計構築から運用保守などの新規事業も加わり、多岐にわたる分野のシステム開発を行っています。
まずは技術や知識を身に付けていただくためにプログラマからスタートします。
その後は、マルチな専門分野に精通したフルスタックエンジニア、プロジェクトを纏めるプロジェクトマネージャー、顧客の問題解決をITで支援するITコンサルタントなど、あなたの歩みたいキャリアを選択できます。
≪キャリアプラン≫
フルスタックエンジニア/システムエンジニア/プロジェクトマネージャー
ITコンサルタント/技術営業 …など -
総合職(販売、企画、広報)
●販売…大手企業を中心とした様々な業界の法人のお客様からITにまつわる問題や要望をヒアリングし、最適な提案を行います。
●企画…事業拡大に関わる企画・運営を行う。
●広報…イベント企画から実施まで一連の会社のPR・広報業務。
当社の技術やサービス、営業活動や書類の流れなどの知識を付けていくところからスタートします。
事業拡大活動に関わる仕事の中で、希望と適正に応じて配属します。
将来は新規事業の立ち上げや、経営に関わる等様々なポジションへつきます。
自分の手で会社を成長させていくという実感が得られ、やりがいのある仕事です。
《キャリアプラン》
経営幹部/技術営業/ITコンサルタント/プロジェクトマネージャー
新規事業立ち上げ …など
この会社で働くメンバー
2020年(中途)入社
野村 大輔
営業部
Watでは営業と採用の二刀流で活躍しています!これから未来ある学生さんとの出会いがすごく楽しみです!
情報工学系専攻
2017年(中途)入社
久保田 弥生
経営企画部
Watが好きなのでPRする仕事をしています。みなさんにWatの良さを伝えられるように頑張ります!
国際関係系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- テレワーク推奨
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、労災保険、雇用保険)
団体傷害保険加入
定期健康診断
資格取得支援制度
誕生日プレゼント
社内イベント
社内ポイント制度(Glad Smile 他)
インフルエンザワクチン接種費用補助
《新卒応援》ひとり暮らしサポート制度
研修制度
・内定者研修
・新入社員研修
・中堅社員研修 等
自己啓発支援
業務に資するとして会社が認めた資格について報奨金 等
キャリアコンサルティング制度
上長によるキャリアなどに関する相談を月1回程度実施 等
職場環境
-
平均残業時間
(月間)6.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 30.0%
管理職: 30.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.7歳
-
平均勤続年数7.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性2名
2021年度:男性5名、女性1名
2020年度:男性0名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2006年5月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸5階MAP |
事業所 | 〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸5階 |
代表者 | 代表取締役社長 中村 健次 |
資本金 | 2800 万円 |
売上高 | 4億3200万円(2022年3月期) |
従業員数 | 57名(2023年4月現在)
男性:42名、女性:15名 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2006年05月01日 京都市左京区にて設立 2007年02月22日 京都市中京区(烏丸御池)に本社移転 2008年04月01日 ハードウェア部門分社化 2012年10月25日 フードサプライ事業を開始 2013年02月04日 京都市下京区(四条烏丸)に本社移転 2014年03月19日 プライバシーマーク取得(第17001842(01)号) 2015年02月27日 資本金を1000万円に増資 2016年03月24日 資本金を2000万円に増資 2016年04月06日 プライバシーマーク更新(第17001842(02)号) 2017年03月13日 資本金を2800万円に増資 2018年05月01日 プライバシーマーク更新(第17001842(03)号) 2020年05月07日 プライバシーマーク更新(第17001842(04)号) 2022年01月20日 AWSパートナーネットワークのセレクトコンサルティングパートナーに認定 2022年05月24日 プライバシーマーク更新(第17001842(05)号) |
中村社長が社名に込めた思い | Well Associatesという社名には、「仲間・事業・人とのよいつながりを大切にしたい」という想いが込められています。 社員の中には「中村社長の人柄に惹かれて入社した!」という人もおり、徹底的に“知り合う”ということにこだわって、組織づくりをしています。 |