新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    • キャリタス就活TOP
    • 株式会社キタカミデリカ【キユーピーグループ】 (2025年12月デリア食品株式会社と合併予定)

    岩手県食品

    株式会社キタカミデリカ【キユーピーグループ】 (2025年12月デリア食品株式会社と合併予定)

    • -
    • 330 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2000万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    ★キユーピー(株)の100%子会社、デリア食品グループの食品メーカーです。

    目次

    私たちの事業

    食を通して豊かな社会づくりに貢献します

    めざす姿として、”みんなに「やさしい」を届けよう。”を掲げ、サラダを中心に、おかず類、麺類、煮物類、牛乳寒天など幅広いラインナップのお惣菜を製造し、東北6県のスーパーマーケットを中心に毎日お届けしています。
    中食市場は、働く女性や単身世帯の増加、高齢化等多様化するライフスタイルを背景に拡大を続けています。これからも東北のお客様に喜んでいただき、元気になっていただけるような安全・安心なおいしいお惣菜づくりに取り組んでまいります。

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    みんなに「やさしい」を届けよう。

    わたしたちが考える「やさしい」とは
    ・従業員には、悦びを分かち合い、仕事に自信と誇りを持てる
    ・お客様には、おいしさ、健康を両立した毎日の食卓の幸せ
    ・社会には、地球環境の改善に取り組むことで希望ある未来

    研修制度

    人材育成

    キユーピーグループでは、キユーピー人事本部主管の「スキル研修」やキユーピー生産本部主管の「ものづくり学校」といった学びの場があります。それ以外に、デリア食品グループでは独自研修として「そうざい学校」という研修を企画・運営しています。そうざい学校では、スキルを身につけるだけでなく、同期や先輩など、人と人との繋がりやコミュニケーションを重視した講座も展開しております。

    ■新入社員の教育
    新入社員研修は、春と秋の2回実施します。
    春は、社会人に期待されるエチケットや、ビジネスマナー、コンプライアンス意識などを初め、キユーピーグループの理念と歴史を学んでいただきます。秋は、入社後の期間を振り返り、自己の成長を確認するとともに、グループの連携を意識し、新入社員相互での情報交換をはかっていただきます。

    ■若手社員の育成
    食品会社にとって重要な品質管理をはじめ、営業や生産など、さまざまな分野の基礎を学んでいただきます。また、社員対象の研修だけでなく、パートナーさん(臨時従業員の方)向けの研修も実施しております。

    働く仲間

    先輩社員に聞いてみました!

    Q.仕事について、やりがいや魅力はなんですか?                                        
    ■東北全域にむけて6~7万パックの製品を毎日製造・出荷しています。東北の皆様に必要とされている仕事であると感じます。                                        
    ■自分の組んだスケジュール通りに製造が終わった時には達成感があります。                                        
    ■ラインのパートナーさんから感謝の言葉をいただいたときは嬉しいです。                                        
    ■自分たちが作った商品が購入されているところを目にしたときには特にやりがいを感じ、また頑張ろうと思います。                                        
    ■お客様から直接お手紙や電話で「おいしかった」などの言葉をいただくことが時々あります。おいしいものを作ろうと励みになります。                                        
    ■幅広い年代の方とコミュニケーションがとれ、自身のステップアップにもつながっていると思います!
       
    Q.仕事をしていて、どんな苦労や難しさがありますか?                                        
    ■70名前後のパートナーさんが在籍している職場なので、人員調整がつかなかった日や繁忙期の製造計画立案には経験が必要です。                                       
    ■消費期限の短い商品を製造しているため、その日の受注分はその日に製造する必要があります。日によって製造量の増減がある中で、毎日定時で終わるための工夫をしています。                                       
    ■私たちの商品は直接お客様の口に入るもの。どんなに時間に追われても、商品の安全・安心を一番に考えることを心がけています。                                        
    ■シフト制のため、土日休みではありません。                                        
    ■一人で仕事をしているわけではないので、いろいろな考え方を尊重しながらしっかりコミュニケーションをとり、トラブルのないよう連携していくことが難しさでもあります。
            
    Q.キタカミデリカの良いところを教えてください    
    ■東北産の原料を使用した製品もあり、地域に密着した企業であることです。    
    ■景気や社会情勢にも左右されにくく、安定していることは強みだと思います。
    ■ニーズにあわせて、生産体制を変化させていけるところです。季節ごとにも製造アイテムが変わるので、変化に強い生産現場になっています。今は宅配のニーズが高まっています。    
    ■風通しがよく、明るく活気があり、意見を言ったり相談がしやすい環境!
    ■1拠点なので転勤の心配がありません。 
       
    Q.こんな方と一緒に仕事をしたい!
    ■食品に興味のある人。
    ■わからないことをそのままにして自分勝手に行動しない人。素直に質問して欲しいです!
    ■生産現場では、時間管理や原料の必要量や、歩留まり計算等が必要なため、数字でモノを語れる人!即戦力になれます。
    ■コミュニケーションをとることに前向きな人!
    ■最初は誰でもゼロからのスタート。その中で自分から学ぼうという姿勢を持っている人!

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    多岐にわたる仕事内容

    徹底した品質管理体制のもとで安全・安心なお惣菜を製造し、東北6県のスーパーマーケットを中心に毎日お届けしています。
    【主な部署の仕事内容】
    〈生産課〉
    原料野菜の下処理、加熱やミキシング、盛り付けなどの部署があります。効率的な製造計画やシフト作成など人や製造の管理、改善を行います。
    〈品質保証課〉
    商品の品質を保証するため、新商品の開発段階から各生産工程を経て商品が出荷されるまでの様々な確認や各部署への指示・依頼、従業員の品質に関する指導、外部監査対応等、品質に関する様々な業務を行います。
    〈商品開発課〉
    ニーズにあわせた新商品の開発や商品のリニューアル、原価計算、試作、表示ラベルの作成等を行います。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 副業可能
    • 転居を伴う転勤なし
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険、財産形成貯蓄、企業年金基金、キユーピー持株会、企業型確定拠出年金、独身寮制度、社内旅行・慰労会、育児・介護休業制度、褒賞制度、親許中元歳暮制度、総合職転換制度など

    研修制度

    階層別研修⇒新入社員研修、中堅・管理者研修など
    ビジネススキル研修⇒プレゼンテーション研修、ロジカルシンキング研修、コーチング研修など
    部門別専門研修⇒そうざい学校、ものづくり学校、労務専門研修など
    その他⇒海外研修論文、各種資格取得支援、通信教育支援など

    自己啓発支援

    ・資格内容に応じ、取得時の褒賞金や通信教育費用半額補助制度あり

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      14.4 時間
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      37.6歳
    • 平均勤続年数
      9.4年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立/平成15年12月25日
    本社所在地1 〒024-0051 岩手県北上市相去町大松沢1番89MAP
    事業所 岩手県北上市相去町大松沢1番89
    代表者 代表取締役社長 加藤大輔
    資本金 2000万円
    従業員数 219名(2023年12月現在)
    派遣・請負除く
    株主 デリア食品株式会社
    上場区分 非上場

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が受けている認定・選定

    くるみん認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む