
東京都システム・情報処理
株式会社ダブルスタンダード
- -
-
20 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- CSR・CSV活動に積極的
【東証プライム市場上場】業務をもっと「ラクに」「正確に」。ITが生み出す、新しい当たり前。

目次
私たちの事業
ITとデータで業務を変える、2つの事業軸
私たちダブルスタンダードは、クライアントに最適化された「オーダーメイド型のシステム開発」と、自社で展開する「SaaS型サービス」の両軸に、企業のDX支援を推進している独立系SIerです。
はじまりは2012年、”ビッグデータ”という言葉が少しずつ世の中に知られ始めた頃。ニーズを先取りする形でビッグデータ領域に取り組み、常に最先端を走ってきた結果、わずか創業3年で上場を果たしました。
■事業内容■
独自のビッグデータ処理技術やデータクレンジング技術を軸に、企業の営業支援や業務効率化に向けたサービスを展開しています。
「情報の価値を最大化することで、社会にとって新しい常識を生み出す」――そんな未来を目指して、日々サービス開発と提案に取り組んでいます。
■プロダクト一例
・「eKYC」
従来、対面や郵送で行われていた本人確認を、オンライン上で完結できるサービスです。
・「AI OCR」
AI技術を活用して画像内の文字を認識・データ化する技術です。手書き文字や複雑なレイアウトの帳票など、より幅広い種類の文書を高精度でデータ化できます。
■今後の展望■
当社はどの業界でも活用できるサービスを展開していると自負しています。そのため、今後は業界の垣根なく多くのお客さまに使われる自社サービスを開発・展開し、取引を増やしていく方針です。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
常識と非常識から世に有益な”新しい常識”を。
■Vision■
私たちは、変化の激しいデジタル社会において、二重の視点=“ダブルスタンダード”を持ち、常識や枠組みにとらわれない価値を提供し続けます。業界や社会に新たな基準を生み出すことで、テクノロジーの力を誰もが使える未来を創っていきます。
■Mission■
企業が抱える膨大なデータを、クレンジング・統合・再構築し、“使える情報”へと変換します。ただのIT企業ではなく、情報の本質を見抜き、最適な形で提供する情報流通の創造集団として、顧客の事業成長と社会全体の進化に貢献します。

働く仲間
若手社員インタビュー『入社の決め手』
■入社の決め手は、ビックデータ事業が業界問わず必要とされていることから、やりがいをもって仕事が出来ると感じたこと。また、従業員が少人数ながら上場している会社の成長性が魅力的だったからです。
実際に働き始めて、様々な業界のハイレイヤーの方々を相手にお仕事をすることで毎日刺激を貰いながら、いい意味で社会人1年目関係なく裁量もって働けています。どんどん成長していきたい主体性のある方は、きっと活躍できると思います。
(2023年入社 企画営業職)
■お客様の課題整理~提案~運用へ関われる点に魅力を感じました。業務の一部分へのサービス提供だけでなく、お客様の伴走者として業務全体の課題解決が提案できることに、今ではやりがいを感じています。
また、生成AIの利用が拡大する今、ビッグデータ領域という需要の高い事業領域を十年近く行ってきた技術力も入社を決めたキッカケの1つです。
(2022年入社 企画営業職)
■前職はSESの会社だったので技術を幅広く学べる機会が多くある環境ではありましたが、「自身の市場価値を高める」という部分では適していない環境だと感じ転職を決意しました。
その点、この会社では上流工程に携われる機会があり、経験を積んでいけば自身の市場価値を高められると感じ、入社を決めました。
システムをリリースして終わりではなく、運用保守という形で顧客に寄り添い伴走していけるため、その責任感も学ぶことができる環境もあります。
(2020年入社 プログラマー職)

オフィス紹介
社員ファーストな働きやすい職場
地下鉄が複数路線通っている「青山一丁目駅」にオフィスを構えております。
綺麗なオフィスビルで、社内にはフリースペースやコーヒーメーカーを完備。
勤務時間を選択制にしており、自身に合った柔軟な働き方が可能となっております。
また、キャリアアップ支援に繋がる「資格取得手当」や「セミナー費用補助」、社員同士の関係値づくりを担う「社内懇親会補助」など福利厚生も充実しています。
■スピード成長できる環境■
当社は一次請けSIerのため、入社直後から大手企業の経営層と直接やり取りする機会が豊富にあります。
例えばDXプロジェクトにおいては、上層部の意向をくみ取り、具体策へと落とし込む重要な役割を担うことも。
「若手でも貴重な経験が積める」「上場企業の役職者と直接話せてモチベーションになる」といった声もあり、早期から責任あるポジションを任される環境です。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
顧客に革新をもたらすパートナーに。
ダブルスタンダードは、独自の基盤技術を活用したビッグデータ処理を軸に、企業の課題を解決するサービスやソリューションを提供している企画開発プロバイダーです。はじまりは2012年、ビッグデータという言葉が少しずつ世の中に知られ始めた頃。ニーズを先取りする形でビッグデータ領域に取り組み、常に最先端を走ってきた結果、わずか創業3年で上場を果たしました。
当社の強みは、データの正規化や補完などを行う、クレンジング技術を応用したデータ生成力にあります。顧客の保有データや世の中のオープンデータを収集・整形・結合することにより、顧客企業にとって有益な価値提供を実現しています。
この創業以来培ってきた独自のビッグデータ処理基盤があるからこそ、他とは差別化されたサービス提供が可能になっています。
また、豊富な知見と柔軟な発想から生まれる企画力も強みの1つです。既成概念や今ある常識に囚われず、顧客の課題解決にコミットする姿勢から、いくつものサービスを企画・開発してきました。
今後も、顧客との二人三脚によるサービス作りにこだわり、業界や事業領域にとらわれないビジネス知見と顧客接点を高め、顧客の収益にインパクトをもたらす、直接価値の提供を実現できる事業を推進していきます。
福利厚生・研修・社内制度
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・関東ITソフトウェア健康保険
※健康、厚生年金、雇用、労災
※保養施設やレストラン・スポーツクラブ利用時の割引あり
・定期健康診断 年1回
・インフルエンザ予防接種補助金
・通勤手当(月額5万円まで支給)
・残業手当
・深夜手当
・役職手当
・給与改定 年1~2回
・資格取得手当
・セミナー費用補助
・オフィスカジュアル制度
・勤務時間選択制度
研修制度
eラーニング研修
フォロー研修(1on1)
ロールプレイング研修
メンター制度
最新業界動向勉強会 など
自己啓発支援
資格取得手当あり
メンター制度
メンター制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢36.0歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性3名、女性3名
2024年度:男性5名、女性4名
2023年度:男性3名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2012年6月6日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル4F(最寄り駅:青山一丁目)MAP |
事業所 | 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル4F(最寄り駅:青山一丁目) |
代表者 | 清水康裕 |
資本金 | 263百万円 |
売上高 | 8000百万円(2025年3月期) |
従業員数 | 87名(2025年7月現在) |
子会社・関連会社 | 株式会社 LITTLE DISCOVERY 株式会社アスタース |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | 2012年6月 ダブルスタンダードを設立 2015年12月 東京証券取引所マザーズ市場へ株式上場 2018年11月 東京証券取引所市場第一部へ市場変更 2022年4月 東京証券取引所プライム市場に移行 2022年12月 株式会社アスタースを連結子会社化 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|