
東京都食品
株式会社きのした
- -
-
157 フォロワー
- オンリーワン技術あり
【創業92年】実はあのチョコスナックにも…!菓子業界にとって、なくてはならない存在であり続けています。

目次
私たちの事業
パフ(膨化)の技術で、新たな食感や食の感動を生み出す
当社が主に作っているのは、小麦や米などの穀類を膨化加工させることでできる”パフ”と呼ばれる菓子原料。普段スーパーやコンビニで見かける、チョコレート菓子やスナック、プロテインバーなどに用いられていることがほとんどなので、口にしたことがある方も多いはず!
創業90年以上とその歴史は長く、培ってきた技術と経験をもとに、様々な種類のパフを作ることを得意としています。
取引先は、大手の食品や菓子メーカー様が中心。原料の製造だけでなく新商品の共同開発からOEM生産まで幅広く手掛けているのが特徴で、「パフといえばきのした」と業界では非常に認知されています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
常に変化・多様化する「食」のニーズに応え続ける
パフ業界の中でも、「変わった形のパフを使いたい」「新食感のスナックを開発したい」等、お客様のあらゆるニーズにお応えできるよう、大型かつ多様な製造ラインや開発体制を完備しているのがきのしたの特徴です。
また近年多様化する「食」のニーズに応えるべく、大豆プロテイン製品をはじめとする健康領域の強化や、自社オリジナル商品の開発、EC販売の拡大にも注力。長年培ってきた技術と、歴史に甘んじない弛まぬ努力で、これからも食品業界・菓子業界を支えていきます。

組織の特徴
ひとりひとりが、主人公
従業員数は約60名と、密に連携を取りながら一人一人が最前線で活躍できる環境。年齢に関係なく若手のうちから仕事をお任せする方針で、社員の『やりたい!』という意見や新たなアイデアはどんどん取り入れています。
また年功序列ではなく、実力や成果、頑張りに応じた評価をしっかりと行う風土です。

社風
選ばない。仕事もプライベートも大切にする風土
働き方も大切にしており、原則として残業はゼロ。事前にしっかりと目標と計画を立て、一人一人が高い意識を持ち協力しながら仕事に取り組んでいるため、プライベートの時間も確保しやすくなっています。
また直近5年間で毎年、産休・育休取得実績あり。取得社員は育休後も時短制度を活用し、子育てと両立しながら仕事でも活躍しています。

私たちの仕事
~PUFFOODS!FACTORY~
★開発から製造、販売まで各部署で社員が活躍しています。
【開発部】
お取引先様からの新商品開発や改良についてのご依頼に対し、関連部門やお客様と打ち合わせ・調整をしながら、完成を目指します。
生産までのスケジューリング、原料の調査や手配、サンプルの作成、見積書などの書類作成、工場での試作等たくさんのプロセスを踏みます。
【生産技術部】
製品が実際に工場で生産できるようにするために、「どんな機械が必要か」「費用はいくらかかるか」「その機械をどのように工場にレイアウトし組み立てるか」といったことを考え、機械の導入や計画、設計をしていく仕事です。
機械のメンテナンスや、生産効率を上げる課題解決なども行います。
【生産管理部】
お客様のご要望に応じ、「どの製品をいつまでに生産するか」「この期間にどの量製造するか」「人員はどこに何人配置するか」などをスケジューリングし、日々の生産のコントロールをする仕事です。
【製造部】
原料の計量・機械への投入、配電盤の操作、ラインのオペレーションなどを行い、製造を進めます。
【品質管理部】
製品の品質を保ち、安定的に安心安全な製品が出荷できるよう、日々の巡回や工程チェック、情報収集や分析、品質に関する教育・指導などを行います。

福利厚生・研修・社内制度
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
<福利厚生>
借上げ社宅制度(社内規定による)
退職金制度
時短勤務制度
定期健康診断
インフルエンザ予防接種(会社負担)
作業着、個人ロッカー貸与
休憩スペースあり
喫煙スペースあり
研修制度
研修制度(入社時研修、外部研修、OJT研修等)
★一人一人の適性やスキルに応じた研修を随時行います。
メンター制度
先輩社員がサポート
職場環境
-
平均残業時間
(月間)1.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 42.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者5名(対象者5名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.0歳
-
平均勤続年数7.4年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性0名、女性1名
2022年度:男性1名、女性2名
2021年度:男性0名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業:昭和6(1931)年 6月設立:昭和39(1964)年 3月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒120-0034 東京都足立区千住1-4-1 東京芸術センターMAP |
事業所 | 本社/東京都足立区 工場/群馬県北群馬郡吉岡町 群馬しっかり工場 |
代表者 | 代表取締役 木下 勝世志 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 61名(2022年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |